Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

出版記念イベント@つきの家族食堂

2024-11-18 22:06:12 | 学ぶ

暮らしを彩るレシピやアイデアを配信FOODIST 常日頃お世話になっております

発信でだけでなく実際に料理家さんを始め著名な方達と直接お会いして学ばれる機会も多くあります

外苑前アイランドスタジオにて

長田知恵(つき)さんの出版記念「つきの家族食堂 大好評の素朴なおやつ」のイベントに参加してきました

 

 

    

 

目を惹く容姿で華奢なつきさん 「つきの家族食堂 大好評の素朴なおやつ」より

何度も試作を繰り返され完成した究極のベイクドチーズケーキを披露していただきます

正確さを要求されるお菓子作り その準備段階からの説明も一つ一つが丁寧に行われ

生地作りにの加え方~混ぜ方そして器具の使いかた その行程を何故行うかもわかりやすく教えていただきました

 

  

 

説明を受けたチーズケーキの底に敷くビスケットに生地を流し込みオーブンに入れます

 

    

 

事前焼かれたベイクドチーズケーキでカットの仕方 またテーブルコーディネイト そして撮影方法まで学びました

 

    

 

とても参考になった後は「つきの家族食堂 大好評の素朴なおやつ」の出版社宝島社編集長とのトークコーナー

料理家となったきっかけからSNSで発信される際の心がけている事 また普段のお料理の様子

そして発行本のこだわりそして私達からの質問にも気軽に答えていただきました

 

    

 

トーク終了と共に懇親会の始まりです オーブンからも良い香りも漂いオープン 歓声があがりました

 

    

 

懇親会は主催のアイランド株式会社さんからケータリングのご馳走~

可愛くて具材&調理も凝っていてとても美味しかったです

 

    

 

そしてお待ちかねのつきさんの究極のベイクドチーズケーキ そして良くお作りになると言うサブレディアマン

チーズケーキはここまでなめらかと言う位 丁寧さがでてました

サクサクのサブレディアマン

 

 

記念写真と共に早速出版本も買いましたので是非挑戦したいと思います

本当に素敵な時間でした

 

   

 

 

#フーディストブックスつきの家族食堂

料理ランキング

料理ランキング

 

グルメランキング
グルメランキング


日本橋

2024-10-24 16:16:54 | 学ぶ

発足より参加 時には手伝いしております料理ボランティア

日本橋の老舗食品企業の社長ご自身によるチャリティセミナーに参加しました

社長自らセミナーを行い直接お話を伺えるのは貴重な機会です

7月はにんべん高津社長がお話に加え 白衣に着替えられお出汁の引き方そして味比べなども行われました

 

  

 

 

そしてすでに使用してるものもあり一部ですがたくさんのお土産を頂きました

 

 

10月には栄太郎総本舗にて細田将己社長による栄太郎の歴史から未来に向けてのお話

 

  

 

その合間には本店でしかいただけない和菓子も提供もありました

栄太郎の出発 屋台で焼き立てを提供していたきんつばは焼き立てを

にんべんさんとのコラボはソフトクリームにたっぷりのけずりぶし それをまとめるのがのシロップ

あずき入りのバームクーヘンもコラボの品

新しい試みと 本当にどれも美味しく提供している本店にすぐに食べに行きたくなりました

 

 

同様にお土産もいただきともすれば栄太郎・・飴と思っていたのが乗り替えられたのでした

 

 

料理ボランティアは着実に1歩1歩大きな歩みをずっと続けられております

これからも携わっていきたいと思います

 

料理ランキング

料理ランキング

 

グルメランキング
グルメランキング


研修報告

2024-09-08 12:50:16 | 学ぶ

暑さ真っただ中でしたが研修がいくつかありましたのでまとめてご紹介

モチベーションアップ研修@ANA Blue Base

対応力強化研修ANAのご協力の元に行われました

 

    

午前は施設見学 上階フロアーから現役の方の研修も拝見出来たり 展示には元CAさんよりの貴重なお話を

 

    

    

 

    

 

 

午後からは「相手」との信頼関係の築き方 対応力の高め方

そしてロールプレイを通して立ち振る舞い言葉を学び 成長を続けられるようにとの内容でした

果たして・・・研修からひと月ですが実施と役に立っていると思います

 

組合レクリエーションはサイボク見学ツアーです

会社でもサンボクさんは関係がありますのと私自身前から行きたかったので参加出来て嬉しいです

豚のテーマパークと謳ってますのでまずは施設見学と講演会です

 

 

    

 

昼食は施設内のレストランで新鮮な野菜と美味しい肉の焼肉 本当に美味しかった

食べ過ぎたのですがよいしょの腰を上げて・・・

 

    

 

ここからは自由時間なので施設内の温泉館 天然温泉「花鳥風月」へ向かいました

名前の花鳥風月に因んだテーマのある温泉を色々入り 汗も引き露天風呂は当に気持ちが良かったです

そして目覚ましをしっかりかけてヨギボーの部屋へ すぐに記憶がなくなりました

 

    

 

目覚ましに頼ることなく爽やかに身体も生き返り集合の時間まで

ミートショップ農産物産直売所で買い物 FRUT & JUCE BAR桃&レモンのジュースを飲みました

 

   

 

渋滞することなく帰路 その日の夜は新鮮な野菜のサラダと豚とソーセージを焼いて家族にふるまいました

 

最近の参加はスパイスセミナー こちらも会社と関係があります朝岡スパイス株式会社の主催です

お話は社長自ら参加頂き

*そもそもスパイととは何か

*スパイスの役割 そして馴染みのあるスパイスを手に取って嗅ぎその役割を知ったところで

 

    

 

スパイス料理の代表とも言える多くの人が好きなカレーのスパイスづくりをします

自分で調合したものはお土産になり

 

 

朝岡スパイスさんが調合したものでここからは料理教室です

そこで登場した朝岡スパイス炒め玉葱 味に深みを増し時短にも繋がり何より便利(さっそく後日買い求めました)

 

   

 

あっという間にキーマカレーが仕上がりました そしてスパイスライスも炊き上がりました

 

 

盛り付け頂いている間に追いスパイスも作り作り いただきます

スパイスを上手に使う事でにいつものカレーが何倍も美味しくその上時短で仕上がるのは

この作り方が本当に気に入りました

今回スパイスの使い方はもちろん事 今までの使い方ではもったいない事(本来の使い方)も知り勉強になりました

 

    

 

勤務の関係で食にまつわる企画も多いのでこれからもどんどん参加出来たらよいと思います

 

料理ランキング
料理ランキング

 

グルメランキング
グルメランキング


資産

2023-07-16 08:19:44 | 学ぶ

タイトルは資産運用とありますが運用には適しませんし老後の楽しみ 参考にと出かけたのは東京ビックサイト

 

    

 

もしかしてこちらの楽しみなのかもしれませんが到着してのすぐの受けるセミナーは株主優待の魅力~楽しく得する人生を送ろう~

株主優待で思い浮かべるのはTV”月曜から夜更かし”でもお馴染みの桐谷さんが講師です

かなり広めの座席は開始時間にはいっぱいになりました

 

 

限られた時間い魅力一杯のお話 さて一歩踏み出せるかが大課題でした

そのまま隣接のブースへ どちらかと言えば不動産投資や初めて知るブルーベリーワイン樽の投資などもとても説明を聞くには縁がなさそうな

出口近くで学習関係のブースでちょっと楽しんで他からの景品を貰い帰ったのでした

 

    

 

おでかけ日記ランキング
おでかけ日記ランキング

 

 


台湾食堂@コトラボ

2023-06-22 13:27:19 | 学ぶ

久し振りに料理教室に参加 勤務時間前に行けるのと何よりも講師のワタベマキ先生に会いたかったのとメニューに興味があったからです

オレンジページの体験スタジオコトラボで行われます 

 

 

試食はありますがそのまま勤務ですので講座開始前にしっかり食べておこうと早目にスタジオのある阿佐ヶ谷に到着です

コトラボのある ビーンズ阿佐ヶ谷の入り口にあるchawanにあります ここはすかいらーくグループなので馴染みのあるメニューが

しかしモーニングがちょうど終わってしまい隣に運ばれる手ごろな量と価格は残念ながら

 

    

 

骨まで食べれる黄金カレイ 塩麹のみぞれあん を注文 お味噌汁 ご飯もお替りが出来るのですが希望の白飯は炊けるのを待ち

最初は五穀米そして希望のじゃこ白飯をお替りをしたのでした

 

    

 

バランスも良く美味しい食事後はビーンズ阿佐ヶ谷を見て回り見りコトラボ

本日の内容はワタナベマキさんの台湾食堂 マキさんのデモを見てまずは台湾ねぎ餅を実習します

 

    

 

   

 

寝かしている間に大根餅も作り蒸かします その間はマキさんのデモに戻って台湾ねぎ餅 大根餅の仕上げです

 

   

 

    

 

デモの後は各自で台湾ねぎ餅の生地を伸ばし焼いてきます ちょっと私は厚め過ぎたので中が少し生に仕上がってしまいました

そして大根餅も切って焼いていきます

 

    

 

試食です デモだけでしたマキさんが仕上がてくれた豚スペアリブの五香粉グリルも一緒に盛り合わせます

台湾ビールで乾杯 たたききゅうの花椒あえ すいかの糖水も添えられました

 

 

    

 

台湾ねぎ餅は今回の自作は厚めで持ち帰り電子レンジで再び火を入れて美味しく食べましたがアレンジも効くので

帰りに粉を買って帰りました

大根餅は手間はかかるのと道具を買い足さなければいけないのでやはり台湾ねぎ餅が先に作ると思います

そしてスペアリブの下味が参考になりたたききゅうの花椒あえも美味しかったのでこれはすぐに作るでしょう

また時間があえば参加したいと思います

 

料理ランキング
料理ランキング

 

グルメランキング
グルメランキング


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中