訪れたのは日本統治時代の酒工場を再利用した 華山1914文創園区です


周辺も臨時的な店も出店 固定の倉庫内は映画館 雑貨店や飲食店 またイベントも開催されてます

緑豊かで外を散歩すると気持ちが良さそうですが雨が急に強くなり

屋根のある所に皆さが避難してぎゅうぎゅうの熱気に ワン君も飼い主さん扇いで呼吸を整えます
入場料必要なイベント倉庫内に入ってみますと珈琲と少しアルコールに関するイベントでした

なにか関係があるのでしょうか?カットするところを見せていたブースも




お酒に合いそうなおつまみ的な飲食ブースもありましたがやはり言葉の壁は高くぐるりと見て
なんだか入場料はもったない結果になりました
倉庫を出るといきなり雨があがりム~ンとしてます
真向いの写真展に涼も兼ねて入ったですが元々は世界を駆け巡るビジネスマンですが
そのかたわら写真家でも活躍の方の自然な姿の動物展は迫力ありました


なんだか人の熱気と湿気で疲れてきてしまいそろそろ住まいに戻ることにしました
出てところでなんだか人だかりが 新品の発表会でしょうか?一番前にはカメラがズラリです
どんどん増える人 これは高い所に昇らなくては そんな体力はなくやはり帰ることにしました

出入り口と違う所で感だけで歩いていたら解らなくなったのとまたどしゃぶりに近い雨になって来ました
これは大変~と思い大きなモールがあったのでひとまず治まると食事をすることにしました

地下のフードコートに行きエスニック料理の店に入りました
パッタイの様な炒め麺は超幅広の麺です 味的には普通?特に美味しいものではなかったです(涙)

多少辛めのなんだか甘いものも欲しくなりお隣からいい香りの香港のデザート
ごくシンプルなのを焼いて貰いました

出入り口にいったのですがまだまだ雨が強いです
暫くカリカリの焼きたてをポコっポコっと取りながら食べていたのですが止みそうもありません
時間ばかりが過ぎるので傘は持ってないわけではないので思い切って外に出て
バス停が見えたのでそこまで行き 住まい近くまで行くバスに乗りました
バス下車すると傘はささなくても良くはなり市が開かれている所を歩き
今新たに店を出している所で休憩で部屋に戻っている娘にお土産を
これは注文すると木に筒に米粉を詰め→砂糖を入れ→注文の(胡麻・きな粉・ココナッツ)を詰め
蒸しあげます 蒸気は強めなのであっと言う間に蒸しパン?蒸饅頭が出来ます
これほんのり甘い生地でとても美味しかったです

そしてとうもろこしを買ったのですが実は薄めであまり旬ではなかったかもしれません

お弁当を買って食べていた娘 食後の甘い物に蒸し菓子を一口食べてまた研修先に行きました
この後は荷造りをしていたらすっかり疲れてしまい娘に起こされるほど寝てしまったのでした