年末まで忙しく元旦から予定のあるのでお節は頼もうと決めてました
観劇する際良く利用しているサンミ高松でお話を聞いたのと案内を見て決定
本日午後に届きました
2段重の洋食中心です どれも美味しそうで豪華です
でも煮物ときんぴらは作ってました
やはり・・・明日まで待てないので・・・夕食に(もちろん少しですよ)
年末まで忙しく元旦から予定のあるのでお節は頼もうと決めてました
観劇する際良く利用しているサンミ高松でお話を聞いたのと案内を見て決定
本日午後に届きました
2段重の洋食中心です どれも美味しそうで豪華です
でも煮物ときんぴらは作ってました
やはり・・・明日まで待てないので・・・夕食に(もちろん少しですよ)
12月は後半になってからのお弁当作り エビベジの力を借りてXmasとも関係ない内容ですが
12月23日(水)
白飯(のりたま)うずら入り肉団子 煮もの(大根・人参・ごぼう・しいたけ)ほうれん草の胡麻和え
12月24日(木)
白飯(のりたま) 自家製シュウマイ プレーンオムレツ やきそば
12月25日(金)
親子丼(鶏肉 長ネギ 人参 卵)
12月28日(月)
ケッチャプライス(ウィンナー ハム 玉ねぎ)半熟ゆで卵
12月29日(火)
俵むすび(のりたま 塩) ウィンナーとブロッコリーの炒め物 プレーンオムレツ 鶏ハムサラダ ナポリタン
今年の最後の娘とのお出かけは ラスト日のその日 予約が出来て楽しみにしていました
開催場所はインターコンチネンタル東京ベイ
ヴィランズたちのツイステッドゴシックパーティー ~Taste of autumn~ お洒落して出かけます
充分な感染予防でブッフェボートから取る際はビニール手袋を着用(マスクは当然です)
オードブルはスタッフがテーブルサービスするスイーツビュフェです
整理番号順に着席 なんと1番でしたが眩しいくらいの窓際はちょっと困りました
全員着席までは撮影タイムです どこを撮影しても凝っており 可愛く楽しいです
スイーツも撮影できるのでワクワク感がたまりません
では開始です まずはスタッフに運ばれた
前菜 サーモンとポテトのサラダ 小海老とチーズのタルト チキンパストラミとリンゴとルッコラ
さあ呼ばれました!思考をこらしたデザートの数々取りに行きましょう!
ヴァンパイアのストロベリーゼリー CROWな竹炭ロールケーキ トランプのベリーのタルトレット
悪戯好きのチョコベリーホーン 黒い闇のベリータルト ディープレッドハートのパッションチョコレート
ヴィランズの気まぐれケーキ 意地悪なパープルモンブラン
ちょっと口休め?ホワイトカレーも取りました(具がごろんと少しスパイシーのチキンカレーです)
最後のテーブルが呼ばれて少しするとお食事が運ばれました
ゴボウのクリームスープ ポークのトロトロ煮込み ペンネアラビアータグラタン
(小さいながらも もろん味は本格的でブラウンソースは少し残してホワイトカレーのライスにちょっと乗せて 笑)
ここでタイムサービス
あつあつ&ひえひえ 毒リンゴ?アップルパイ・ア・ラ・モード
アップルパイも包まずミルフューユの様に作っても良いのだと参考になりました
最後にフリータイムになり
カスタマイズコーナーよりお好きにカスタマイズ!デコレーションワッフル
(クレームシャンティ チョコレートソース フランボワーズソース ブルーベリー カシス ラズベリーをトッピング)
そして心残りがない様に・・・悪魔の心を映したワインゼリー ヴィランズマカロンを含めてお気に入りも
濃い目の珈琲を頂いて楽しい時間は終わったのでした
味の良さとホテル全体の落ち着いた内装も素敵なインターコンチネンタル 次の予約も楽しみです
ランチを楽しんだヨコハマグランドコンチネンタルはみなとみらい駅にあります
もともと上野動物園に行く予定でしたので駅でこんな看板が記憶に残っており早速行ってみます
オービィ横浜は類をそして映像でも体験出来るというSEGAがオープンした施設でした
1Fと2Fに別れており上から眺めてみました
お友達は時間に限りがあるので(数度目の鬼滅の4Dの予約だそうで・・・)入場券のみでその都度、体験券を購入
私はパスポートで入りました
まずは比較的待ち時間が少なかったキャットパラダイスへ オールスターの写真が両壁に貼られてます
大勢の待ってくれた猫ちゃんと限られた時間で 指定の椅子に座りスッフさんにお願いすると膝に乗ってくれます
(画像を見せると猫を飼っている人とは思えない抱き方だね~と娘が)
シマリスの森 アニマルヴィレッジ
かわいい小動物に出会え触れ合うことが出来ます ここではシマリス観察ツアーもあるのですが当日は満員でした
このエリアで驚いたのがフレミッシュジャイアント その大きさに!!
でも大人しくフカフカ~特に尻尾が~ずっと撫でていたかったです
そして同時開催の恐竜展にシアターで森林や空中散歩を楽しみ(視覚効果で本当に体が揺れて不思議な時間を)
ここで友人と別れました
この後は4Dシアターマウンテンゴリラに入り(まるでそばにゴリラが通りすぎる体験を)
予約の時間までなんとか入れそうなのでアニマルガーデンへ カピパラさん!可愛かった~
予約の時間になりました アニマルスタジオへ
手のひらサイズの小さな動物とふれあいます はりねずみ・ひよこ・モルモット・・蛇の抜け殻の展示も
結構長い時間を過ごしたので外に出ると真っ暗でイルミネーション綺麗でした
残念ながら今年で閉園してしまいますがこの中の動物、鳥・・の就職先は決まっている話を聞いて安心しました
年内最後のシャンシャンに会いに上野動物園の予定が国からの要請で休園となりました
さて約束していた友達とは感染に充分気を付けてランチに変更しましょう~となりました
久し振りの横浜は天気も良く 多少は温かく薄手のコートで大丈夫でした
予約したランチの場所はヨコハマグランドインターコンチネンタル オーシャンテラス
クリスマスの翌日ですが立派なツリーが出迎えてくれました
入り口から期待高まる様子 解放された空間に蜜を避けたテーブル設定
席からは停泊している大型船や行き交う大型船も眺められます
感染予防を守る約束でのビュフェ形式 お料理はXmas料理の企画がメインでした
まずは1度目は
ライブキッチンから
チャコール窯で焼き上げた牛サーロインのグリル フォアグラを詰めた丸鶏の香草塩パイ包み焼き
<ブッフェボード>より
冷製料理のトリュフのブリュレ スモークサーモン 蕪のポタージュと春菊のピュレ ずわい蟹添え
シュリンプカクテル ピカドルチェ リコッタチーズとともに チーズ
温製料理はびんちょう鮪のチーズカツレツ
サラダーコーナより大好きなステックカリフラワー(茹で加減が抜群で何度も)ポテトサラダ(手作りで美味しい)
2度目はリピートと共に
めばち鮪頭肉のコンフィと野菜のローストサラダ ロースターで焼き上げた豚肉のポルケッタ
海老の網目春巻き クロワッサン 本日のスープはパンプキンでした
まだまだ行きますよ~どうしても食べておきたかった!(笑)
ホテル特製カレー ホテル特製ハヤシライス(合いかけに)アクアパッツァ
和惣菜もあります さといもとゆで豚でした
お腹のすき間は残してますね デザートへ(一口ですので・・・・)
ショートケーキ ブッシュドノエル イチゴスパークリングゼリー クレミア(本当に濃厚なアイスでした)
パスタやグラタン 肉料理も他にもありましたしデニッシュも種類多くもちろんデザートデザートも
でもとてもとても無理でしたね 充分いただきました
時間制限はあるもののお料理の質の高さと景色も加わって楽しい時間でした
お願いしていたカレンダーとなかなかプレミアムな切手セットも受け渡しが終わり
南紀白浜 お伊勢さん 鳥羽水族館に行かれたお土産もいただきました
その後はクイーンズスクエアを再び通りみなとみらい駅方面に行きました その話は後程
途中童話の世界の様なツリーにも出会えました