横浜方面への仕事がありました 初めて訪れる場所なので余裕をもって向かいます 一呼吸置くために目的場所すぐ近くの珈琲店へ
初めて聞く店名は倉式珈琲店 サイフォンでのコーヒを楽しめます たっぷり2杯はあり濃い目で美味しかったです

昼過ぎには終わるので友人と待ち合わせてランチに 電車待つ間に駅ビルで横浜中心のお菓子屋で友人のも含めて買い物
横浜まで戻りみなとみらい線で元町・中華街駅へ

地上のあがると中華街への人の流れが 門をくぐると人の数は増え 平日なのに混雑に驚きました

ただ通りに面している店も閉まっているところもあり 混雑しているのは歩きながら食べることのできる点心など売る店
その場や回りで食べているのでその人の塊で歩行が妨げられます 逆に飲食店はほとんど人が入ってなくちょっと寂しいです
私達は目的の店があったのですが残念なことにやってない!(帰りに行ったら本日定休日の張り紙が張られてました←いつのまに)
なので友達が行ったことのある店へ 海南飯店

とても安いランチが何種類か用意されてました 麺と炒飯のセットは
サラダ 春巻き 焼売 蒸し海老餃子 杏仁豆腐 麺は温かいスープありにしました あっさりとしたスープ どれも美味しかったです

さてここからは別れてお友達はお茶屋へ 私は占いをしたくて脇の道へ 後程お茶屋のカフェで待ち合わせることに
看板の通り占いは性格や過去の事が良く当たり見えており今年そしてその後も運勢 家族の事も聞けて確信と心構えが決まったのでした

待ち合わせのお茶屋の経営の悟空茶荘は関帝廊のすぐ近く 色々なところに取り上げられているだけに席はいっぱいです

お茶は青茶の蜜蘭蕾香箪 そして棗餡の月餅を 茶芸師が一煎目を淹れてくれて後は机の上で沸かされているお湯を継ぎ足し楽しみます
充分楽しんだ後は階下でお茶を買いました 主人が好きであまり日本では見かけない桂花烏龍茶を



友達の買い物を待っている間に並びの工場を覗くと入り口でパイも売ってました
そして饅頭はありませんか?の問いにアウトレットならありますと嬉しい言葉 中に入って色々と選びました
元々目的のチャーシューパイ 肉まん 桃饅 肉まんはふかひれ入りもありと大変お得な買い物でした
そしてパンダの焼き印の月餅も

まだぐるりと中華街を見て回り 前にはなかった入り口近くの崎陽軒で(横浜駅でなくここで買いましょう~で)
夕食は娘は残業週なので主人と焼売弁当にしましょう~すると中身でどの人も好きと答える筍の煮物が売ってるではないですか
これも一緒に買いました(高めですが…)

久し振りに中華街に行くのも楽しいですね 美味しい中華を食べて食材を買ってまた占いにも行こうと思います

にほんブログ村