ByeByeBluesを後にして!目指すは目的のフルーツティー
夥茶 Together Teaを目指します
ショーケースに様々なフレッシュなカットしたフルーツ
保存瓶に入れられたジャムはオーナーの奥様の手作り
選んだのはパイナップル烏龍です
先割れスプーンが添えられているのでフルーツもそのまま食べたり
オレンジをつぶして混ぜて飲んだりとオリジナルで楽しめます
ともかくたっぷりの量で暑い外から来たので一瞬で爽やかになりました
本来は計画があったのですがかなりお腹も満たされてしまい
この先の事をフルーツティーを飲みながら考えていると
オーナーご夫婦が話しかけて下さってアドバイスを受けました
奥様は日本語を現在勉強中なのでよりスムーズに会話が進みます
でも最初に日本で仕事している息子さんに電話をしてくれて
直接話す事も出来予定は決まりました
お互いの子供たちの事を含めて結構な時間を含めてこちらで過ごし
さあ出かけないとね!笑
すぐお店の先には国家一級古跡に指定されている台南赤崁樓が
少し陽は傾きつつありますがかなりの暑さ
日傘もどきしか持ってきてなく少し歩いただけで汗が流れ落ちます
お庭散策も捨てがたいですが改めることにして
計画した夜市をマップ頼りに目指します
途中レトロな映画館もありました
マップ頼りながら気ままに気になった店に入るも楽しいです
但しオーナーの奥様は歩き?とんでもない距離よ!と言ってたのは事実
焼き菓子さんでは今川焼かな?とかったのがずっしり重く
値段もそれなりに 実はパイナップルケーキでした
鳩を商売している店もありました
猫ちゃんとも話をしましたよ
やはり歩くのにはかなりの距離の様です
マップ頼りもバイクなどあまり通らない道を選んだり
とてもとても高級な住宅街をあえて通ったり
どこもお城の様なマンションです
(その時間メイドさん達のゴミ出しの風景に出会ったり)
大きな通りにさきにネオンが見えてきました
どうやら目的の夜市も近いようです
その前に大型スーパーがあり入って見ることにしました
どちらかと言えば業務スーパー 包材専門店の様です
一つの品の大きさ でも見ていて楽しいです 種類も豊富
日本の台湾の店 赤丸がこれでなければ!味が決まらないと言っていた
香辛料をありました
さすがに重く大量なので買って帰れません
ドリンクの カバーも売ってます
鼻効会会長へのお土産もここで買いました
一つ一つ見てましたからずいぶん時間を過ごしてしまい
外は暗くなりちょうどよい夜市の時間です
さあすっかり夜市周辺は明るい光に包まれていますので
もうマップはいりません
ではその話は③でどうぞ