Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

湊川神社

2021-06-30 08:01:04 | おでかけ

楠公なんこうさんと呼ばれ親しまれてる

楠木正成公をお祀りしている湊川神社に行ってきました

高速神戸駅に到着したのは昼過ぎなのでまずは駅構内でランチです

昔ながらのケチャップたっぷりで炒められたナポリタンはとっても美味しかった

 

   

 

駅から地上に上がったらすぐ目の前に湊川神社がありました

 

 

時折お参りに訪れる人はあれど静寂でパワーが漲っているのを感じました

 

  

 

 

 

ゆっくり過ごした後 西門向かいのプラス ドゥ パストで一休み

 

   

 

菊水総本店でお友達に瓦煎餅を買って帰ったのでした

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村


1dayチケット(奈良・斑鳩)

2021-06-29 20:07:51 | おでかけ

1dayチケットを使って日帰りおでかけ

阪急・大阪メトロ・近鉄・奈良交通バスと一日乗り放題でとってもお得

その上近いのが奈良です

 

 

まずは近鉄に乗る前に検索した評判の良い喫茶でモーニング

 

美味しいモーニングをお腹いっぱい食べたら出発 あっという間に奈良に到着

 

 

前回の奈良は大仏様など神社仏閣を中心に回ったのですが

今回の目的は期間限定の子鹿公開

生後20日位の鹿さんを奈良の鹿愛護会が管理出来てる範囲で保護して公開

 

 

公開場所の春日大社境内で公開時間まで一休みは春日大社カフェ・ショップ鹿音

ほうじ茶ソフトをいただきます

 

会場観覧席から鹿親子にストレスを与えることなく見学します

とても微笑まし鹿の親子の様子は時間を忘れます

 

 

そして奈良公園も歩きます 本当に間近に鹿さん達に会えます

 

 

お昼も少し過ぎたのでここで食事へ行こうかな?とバスに

近鉄奈良 JR奈良を過ぎで田中町でバスを降りました

バス停すぐそばの鹿の舟 竈でお昼を頂きます

名店のくるみの木プロディースの複合施設のひとつの食事処

 

 

名前通り中心には大きなから 本日案内ので体に優しい定食を頂きました

 

 

店内で今朝届いたばかりの採りたてきゅうりなど買ったら付近を散策です

 

 

 

奈良は昨今 かき氷にも力を入れておりその一つ予約必須の大人気店

今回は予約をいれましたのでその時間まで再びバスに乗り近鉄奈良へ

 

ひがしむき商店街 もちいどのセンター街を見て回ったら

予約の目的のほうせき箱に到着です 種類にも目移りしますが名前にも惹かれて

子鹿こおりを注文

 

近鉄奈良駅までのさくら通りにはお洒落なカフェなども点在して比較的新しい

パンを買いました

 

 

 

翌日も早い予定があるので夕方電車が混まないうちに奈良のお出かけは終了しました

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村


沿線ぶらり

2021-06-13 12:29:20 | おでかけ

土日に限定で発売している大阪モノレール沿線ぶらり1dayチケットを使って

午後から時間が出来たので出かけました

 

 

 

まずはランチに選んだのは初めて行った美容院の美容師さん達も大推薦の

スンドゥブ専門店 カム 出発の蛍池より2つ先の少路駅にあります

さすがに人気店だけに店の前の駐車場はいっぱい(多くの人は車なのでしょう)

でも広い店内でしたので十分席に着けましたが間もなくいっぱいになりました

 

 

 

  

 

 

スンドゥブの種類も多く辛さも選べますが最初ですので

ムキエビ 有頭エビ 広島産かき あさりの具材の海鮮スンドゥブ

辛さはキムチの辛さと説明された2辛を(0辛~大辛ある)

まもなくワゴンの乗ってスンドゥブランチセットが運ばれました

スンドゥブ 石釜ご飯 おかず3品(お代わり自由)コーン茶の入ったポットが

 

 

触らないでくださいねと言われた石釜ご飯 

グツグツの煮えたぎっているスンドゥブに卵を軽く割って

軽く混ぜ 器にご飯を持ってかけて食べます

 

 

席は少し奥まったところで 隣との距離もないテーブルは

注文後に来た隣の客にすごく嫌な思いをしました

上司と部下 その上司はなんだかカッコつけて真っ黒なサングラス

仕事の電話かけまくり大声で話す 食べ方も汚いし

美味しいから部下を連れてきたようだが押し付けた話に

部下だから持ち上げるわで早く帰れと思いながら心の中では笑ってしまいました

とても美味しかったのでまたリベンジで2度とない様に隣と離れた席を希望します

最後に出来てきゆず茶のゆっくりと味わえました

 

 

駅までは少し坂でしたのでお腹いっぱいにはきつかった?ですが再びモノレールへ

終点までの一つ手前大日駅

駅前にイオンモールが広がっているんで降りてみたのですが

残念ながら専門店は営業してなく広い広い食品売り場はとても魅力的

でもイオンは営業していたので夏の服を買ってしまいました

なかなか素敵なデザイン 値段も抑えられていて ただし試着しなかったため

私にしては大きすぎ でも暑い日には風を通して良いかも 工夫して着ます

 

  

 

モノレールの眼下から眺めながらきたので降りたことのない駅 千里中央駅で下車

 

   

 

大きな施設もあり市民がゆっくり出来そうな広場もあり(もちろん乗換駅も)

お天気も良ければもっと楽しめそうなところですが

駅前の大型スーパーも百貨店も商品以外は休止なのですこし寂しい所もありました

それでも営業している店は1軒1軒見て翌日のパンを買って

 

 

ちょっと一休み レトロな喫茶店も気になりましたがスフレパンケーキに惹かれて

ベル・ヴィル

 

  

  

 

一人で食べれるのは2枚でしょう といちごとミックスベリーのパンケーキ

 

 

シュワシュワでとても軽くて

あれ?生焼け?と思ったけどメレンゲで どんどん解けて流れるので時間との?戦い

美味しくて軽いのでもっと食べれそうですがほどほどが良いですね
(最近は目ばかりが先行してしまい 笑)

大阪モノレール万博公園が開園していたらもっと下車して楽しめたかもしれませんが

それはまた改めて ショッピング中心になりましたが

本当にお得なチケットでした

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中