このパッケージ惹かれたけど
この顔程にはならなかったかな?でもさっぱりした
本日の天気が嘘のよう 先月は(も)本当に暑かったです
そんな暑さにぴったりなメニューを今回もミンジョンさんは提案してくれました
日本で世界各国の料理が習えるニキズキッチン 韓国料理 ミンジョンさんのクラスに参加してきました
今回のテーマは夏の夜にうれしいビールに合うお料理 おつまみとおかずです
まずレシピの説明を聞きながら出されたドリンクはモヒートのサワードリンク
香りも良くさっぱりして気に入りました 後日大久保で買い求め我が家の冷蔵庫にしっかり入ってます
爽やかに汗も引いたところで
ヤンニョムチキン
ミンジョンさんのレシピン中でリクエストの多いです
すでに習ってますが何度紹介されてもとっても美味しいので嬉しいメニューです
美味しさは下味とまとわす衣 そして揚げ方にあるようです
カリッとサクサクの衣 揚げたての熱々をお味見は最高!
そして甘辛のたれを作り絡ませます
大根の甘酢漬け
ヤンニョムチキンと一緒に食べる事が多い甘酸っぱい大根の漬け物
韓国でお店で食べる時 テイクアウトでもカップに入れられてセットの様に食べますが
以前は無料だったのが最近は有料と聞きます
「チメしよう」と言う言葉があるように一般的なスナックに一緒に食べるそうです
作り方のデモがありましたが一晩置いた美味しものをいただきました
ゴルベンイムチム
ゴルベンイとはつぶ貝のことです 今回は缶詰を使います
ゴルベンイに野菜を合わせ ヤムニョムで味付けた素麺と共に食べます
食べる際は良く混ぜてピリ辛の味つけはビールが進みます
きゅうりのキムチ
今回の参加者でこのメニューがあったので!と聞きました 私もその一人です
初夏のみずみずしいキュウリをお持ち帰りもありますのでこんなに用意いただきました
皆で協力して作るオイソバギ(オイ・・きゅうり ソ・・ヤムニョム バキ・・入れ込む)
下処理をして汁に少し時間を置きます
その間にヤムニョムを作り切り込みに詰めます 試食は少し熟成したもの
完成品は持ち帰りました
海鮮にらチヂミ
チヂミもミンジョンさんのお得意メニューの一つで何よりも美味しい
そのポイントをしっかり教わります
どうでしょう~この海鮮具沢山!
そして生地を食べるのでなく生地は具同志をくっつける為の役割の分量です
だから外はカリッ 中はふんわり
焼き上げるミンジョンさんの腕も加わるのでより美味しさが
材料も分けてもらったのでまた再現するが楽しみです
今回もたくさんの量を用意して下さったのでお持ち帰りもいっぱい
すぐにミンジョンさんの味を家族に披露出来て 新たに自分も作りましょう
次回も楽しみです
可愛いから行こうよ~とどちらが誘ったか正解は言いませんが・・・笑
越谷のイオンレイクタウンで開催中の「カプコンカフェ×おそ松さん」に娘と行って来ましたよ
カプコンカフェは深刻な人員不足
“松野家の6つ子がもしカプコンカフェで働いたら”をコンセプトにしています
店内はおそ松ブラザーで飾られており限定グッツも販売しています
ではカフェに来たので選びましょう
今回のメニューは「私の〇〇松プレート」(1480円+税)になっておりセレクトしていきます
娘はもちろん押し”カラ松”で
ライスはカラ松・チビ太直伝~カラ松の特製肉おでんハンバーグ・トド松の女子力高めサラダ
カラ松ドリンク(800円+税)
私はライスはトド松・終身名誉班長松野一松のブラック工場特製ブラックカレー~吐血入り~
チョロ松リングオニオンフライ
ではいただきます
お味は?う~ん聞かないで下さい・・・まずくはないですが・・・
それにしても高いよね~
せめ記念写真撮って帰りましょう~
ますますハマるおそ松商法でした
開催期間:~2017年9月27日
場所:埼玉・越谷のイオンレイクタウンkaze3F
物販エリア:9:00~22:00
飲食エリア:11:00~22:00(フードラストオーダー21:00、ドリンクラストオーダー21:30
今後お付き合いが増えそうな
スタッフさんからお誘いを受けて開催のイベントに先日行って来ました
会場は初めて行った「新川さくら館」
マンションや一軒家に中に武家屋敷の様な作りの建物
バスを乗り継いで行ったのですがこんなところに~と驚きです
コミニュティー会館の様で中もとっても綺麗で近ければな~と思ってしまいました
さて開催は地域密着 地元や地元周辺の事はおまかせ!の情報を発信している「まいぷれえどがわ」主催
まいぷれで紹介の飲食店の出展 またカルチャーよりワークショップを開催
また農産物の販売もありました
当日はまさに気温がグングン上り状態でしたが
新川さくら館で常設している甘味処で一休み
スタッフさんはお忙しそうなので限られた時間しかお話が出来なかったですが
いつでもお会い出来そうなのでこれからのお付き合いも楽しみです
ろくや滞在二日目 遅くまで起きていたのですが旅先では早く目が覚めます 良い天気が広がってます
朝食の前に散歩に行きました 海から続く川は静か 降りていく蟹にも遭遇です
良い汗をかいた後にはお風呂に行きます
昨日の貸切風呂は朝は空いていたら自由に入れます
タイミング良くもう一つの「土の癒し」が空きました
待つ人も多いので程よい時間でお風呂を後にして身支度を整えて朝食会場へ
昨日と同じ部屋が用意されてます
こちらの献立の下の籠にはお好みでどうぞと納豆・生卵・海苔が入ってます
朝食時間も指定が出来ますのでその時間に併せて用意されてます
お味噌汁も届けれ 出来立ての豆腐にも火が入りました
そして昨晩5種類から選んだ干物も運ばれました
娘は鯵 私は届けられた秋刀魚で干物にしたのがあると聞きこちらを選んでます
豆腐も火が消えました
たくさんのおかずでご飯もお替わりと行きたい所ですが生卵も食べて
お替わりなしでいただいた朝食も後はデザートです
ミルクプリン
こちらはRokuzaでも味わった美味しさ ギリギリの固まる所と言ったとこでみるく~が広がります
もしかして同様にパティスリー・ソラフネのパティかもしれません
少し部屋でゆっくりしたら帰りは道の駅とみやままで送っていただきました
やはり天候のせいかここでも思ったより安くなく残念でしたが
葉物やトマト きゅうり 地元のレストランのドレッシング パンを買いました
ここから路線バスで千葉駅まで
暑さと荷物の重さで予定の昼食は変更して
駅隣接のフレンチトーストのZiZiへ その時検索したのですが鼻が効きました
あっという間でしたが充実と大満足の2日間でした