トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

瀬谷八福神めぐりをしてきた。

2019年01月13日 23時24分33秒 | ポタ&買物

1月13日(日) 曇りのち晴れ

10時過ぎ、晴れてきたので瀬谷八福神めぐりをしてきた。



以前のように1枚の紙じゃなく、冊子になっているので、必要なとこだけ破いて。


走行距離 43.43km 出発10:50  帰宅16:00


まず「さがみ野駅」に寄って、スタンプ帳をもらう。
下のコンビニ「ファミマ」でパンと飲み物を買う。
もう12時近いどこかで昼食タイムだ。




泉の森トラックステーション7-11のイートインコーナーを借りて、「ファミマ」で買ったパンを食べる。


北から南へと回ってこよう。
一番北の妙光寺は境川と東名高速の交わる手前あたりだ。
まず境川サイクリングロードに入ろう。
川はそこに見えているが、なかなか下へ降りられず、駐車場で行き止まりなど、行ったり来たり。


やっと川に出られた。




ここをまっすぐ北へ。



あ、左にあるのが東名だ。




今来た道を振り返る。
ずーっと橋は無かった。もっと北へ進もう。




東名の下で川を越えて、左岸の土手道へ。
今日は日曜日、ロードの人がつるんで走っている。



ここから左に入って行こう。



あ、どんぴしゃ。八福神めぐりののぼりがあるので、ここが妙光寺だろう。




1番目 妙光寺。大黒(だいこく)様。




スタンプを押し、お賽銭(さいせん)を入れて、無事に回れることを願う。



2番目 善昌寺。恵比寿(えびす)様。




3番目 徳善寺。毘沙門天(びしゃもんてん)。



ここには仁王様(におうさま)のいる立派な山門がある。



大きなお寺だ。



4番目 長天寺。だるま大師。
タイマーをセットしていたら、「取りましょうか?」と言ってくれる人がいたのでお願いした。


5番目 寶蔵寺(ほうぞうじ)。弁財天(べんざいてん)。



次はこの看板を見落とさないように。小さくても目立つが。



6番目 西福寺。布袋(ほてい)様。



2016年に回った時はこのお地蔵さまは無かったなぁ。

「横浜瀬谷 八福神めぐり」







千年以上生きている椎(しい)の木だ。



7番目 宗川寺。福禄寿(ふくろくじゅ)。



蝋梅(ろうばい)が見ごろだ。







最後8番目 全通院勢至堂。寿老人(じゅろうじん)。



階段を下りてくる人が、団子を持っていると思ったら・・・



どんど焼きをやっていた。


さて8ヵ所すべて回り終えた。
中原街道で帰るかな。
境川を越えた先の坂が急だ。
いつも歩道を走る。
お、拡幅工事が始まっている。
傾斜のきついのは変わらなくても、歩道が広くなって走りやすくなるな。



厚木飛行場の南を通り、綾瀬市役所横、杉久保、コカコーラ横をとおり、




海老名運動公園を通って帰ってきた。



走行距離は少ないが、アップダウンが多く、瀬谷の町の道は細く複雑で、思った以上に疲れた。
地図を見ていて、横須賀水道みちが通っているので、綾瀬市役所から団地の中の「綾西」より一つ手前の交差点を左折し、高座ぶた本店の手前の道(団地の端の道)が水道みちなので、海老名のJAまでこれるなと。
また、もっと言えば境川サイクリングロードからも(長い上りはきついが)まっすぐ走ってこられるのではないか。
今度通ってみよう。


「ちょっと走ってくる。」「じゃあ、ホウレンソウ見つけたら買ってきて。」

2019年01月11日 19時24分46秒 | ポタ&買物

1月11日(金) 晴れ

「この間秦野で買ったのがおいしかったから。」
あんな遠くまで行く気はないな。じゃあ伊勢原ぐらいで・・・

走行距離 12.19km ・・・え、たったの? ルートラボで確認すると、22km位だった。






このお腹を何とかしないといけない。 (*^ω^*)ポリポリ



アクロスプラザ伊勢原の北側。新東名が伸びている。


向上高校横の小田厚のアンダーパスを抜けて、県道22号へ。

名古屋へ向かう新東名は、左から右へ。



ここにある川は歌川。


「渋田川」じゃないよグーグル。・・・2回ほど指摘したが、直らない。
返事が無いので見ているのか、いないのか。


ここで見る県道22号は、北へ向かっているように思っていたが、大山が見えるということは結構西へ向いているんだなぁ。
地図を見ると納得できるんだが。

小田急。



国道246号を越えて、新東名を見る。



ここに新興住宅がいっぱい立ち並んだ。



新東名は東海大学病院の北を進む。



右側から東名高速、左側から新東名。この先でクロスするところを見に行こう。



住宅は奥の方まで続いている。



東名高速を通り抜ける。
前方に見えるところが、新東名との交差点だ。



ズームすると。
この車が走っている向こう側が東名高速。騒音ガードがある。
そして新東名はその上を通っている。



いつか来た八幡神社。



錆びた騒音ガードが東名。その上を行く新東名。



トラックが東名を走っている。
向こうに見えるのは東海大学病院。



この道は一般道。
この周辺で東名と新東名の乗り換えができる「伊勢原JCT(ジャンクション)」ができる。



ズームアップ。東名が良く見える。


さて走りながら農家の庭先で売っている野菜を探したが、ホウレンソウは無かった。
JAいせはらに行こう。



「あふり~な伊勢原店」



ホウレンソウを買った。
地元産が葉が長くて150円。
販売以来品が120円。


「おかあ買ってきたよ。」
どちらも厚木で買うよりもいいものだとのこと。
伊勢原まで行ったかいがあったかな。


「しまむら」よりも安い「サンキ」で買い物。

2019年01月10日 17時06分57秒 | ポタ&買物

1月10日(木) 曇り



どんよりと曇った空。わずかに青空の見えるところもある。




トンサンの運転で、買い物。
衣料品は、「しまむら」よりも安い「サンキ」で。


まず隣のクリエイトで風邪薬(かぜぐすり)を買う。
おかあも咳ばかりしているのに、「薬はいらない」と飲まない。
「サンキ」では、トンサンのものとして、起毛(きもう)のあったかタイツ・あったかい長そで下着・帽子・チェック柄の長そでシャツ・ベルトを買う。

もうどんどん捨てていかなければならないのに、また増えてしまった。
特に「チェック柄の長そでシャツ」なんかは、家へ帰ってみたら、おんなじような物を買ってしまった。


左が去年買ったもの。右が今日買ってきたもの。

だいたい選ぶのって同じようなものになるんだよな。
(≧ω≦;)A アセアセ・・・


次にスーパー「なかや」で・・・「なかや」でも、ここの「なかや」にしか売っていない「しぃアラ!」をふたつ。


値段の安いものしか買わないトンサンだが、海苔(のり)の佃煮(つくだに)と、ドレッシング(ピエトロ)だけには、ぜいたくさせてもらっている。
ちなみにこのブログを検索してみたら、何度も話題にしていた。(*^ω^*)ポリポリ


「レモン」でサバの缶詰を見つけた。

2018年12月27日 22時23分35秒 | ポタ&買物

12月27日(木) 晴れ

健康のため、100円ショップ「レモン」まで走ってこよう。

走行距離 29.6km



渋田川沿いに走って行こう。この先の信号が渋田川のところだ。



振り返るとのどかな冬の風景。




最初土手道を走ったのだが、スピードが出せないので、石橋から車道へ。



新幹線をくぐって・・・



「レモン」に到着。駐車場も駐輪場所もいっぱいだ。


木曜日は「レモンの日」とかで、消費税分の価格が割引されるようだ。
店員も倍くらいの人数がいる。
アナウンスにつられて、ついいっぱい買ってしまった。



しかも重いものばかり・・・




風呂敷に包んで、ハンドルにくくりつける。
レジ袋で吊り下げるのとは違って、ハンドルにギュッとひきつけて縛るのでぶらぶらしない。
かご無し自転車の場合、リュック嫌いのトンサンには必需品。
風呂敷はお勧めだよ。


帰りも渋田川の土手道を走る。



あ、オオバンだ。一斉にバシャバシャ音を立てて飛び立つのかと思ったら・・・



水面を移動しただけ。



今日はこんな格好。やはり長ズボンは足を動かしにくい。



新幹線をくぐった先。通行できるようになっていた。
どこまで行けるか。



先を見ると行けそうだ。



いつもの「かつや」を過ぎたところまで走れた。ところが・・・



「かつや」のところから西へ向かって走ってきたけれど、北に向かう道はまだ封鎖されている。

  
笠張川のところまで来てしまった。


未舗装の土手道を走る。
舗装してある道へ出たので、東へ向かうと・・・


地盤改良工事であんなに土砂が積まれて高くなっていた。



戻って西へ向かうしかない。



結局この道へ出るんだ。



そしてやっぱり国道129号には出られないと。



ここの土地改良工事はもう何年続いているのだろうか。
ほんとに不便だ。早く完成してほしい。



余り天気も良くなかったが、日差しも西に傾いてきた。



ツインシティ大神土地区画整理事業造成工事」と書いてある。
平成31年3月29日までというのは、また伸びるんだろうな。

イオンモール平塚 が2020年頃に開業延期へ!テナントは? | 出店ウォッチ






「レモン」にサバ缶があった。


結構重かったが、ハンドルの中央寄りにくくりつけたので運搬は楽だった。



いなばのサバ缶3種類。ちょっと小ぶりだが、1つ100円。



日本のサバをタイへ持って行って加工しているらしい。
え、そんなことして輸送費がかかるじゃないか。
うーん、もしかして・・・
捕れたサバで型のいいものは日本の港で下し、小さいものはそのまま冷凍してタイまで漁船で運んでいるのかな。
いや漁船では運ばないだろうな。「漁港で冷凍し・・・」と書いてあるから。
先日買ったイワシの缶詰もタイで加工したものだったな。

サバの缶詰が手に入らない。今日もNHKあさイチでやっていたからなぁ・・・



お正月食料の買い出し。

2018年12月26日 16時48分43秒 | ポタ&買物

12月26日(水) 晴れ

おかあの運転で、お正月の食料品を買い出しに行く。
野菜を買いに久しぶりに「はだのじばさんず」に行こう。


善波峠のトンネルを越えると、富士山は雲をかぶっていた。
国道246号は混んでいて、なかなか進まない。
もう年末の渋滞が始まったか。



「はだのじばさんず」に到着。
駐車場が満杯だ。



店の中。野菜もたくさんあるが、客も大勢いる。



野菜は、みんなどれも良く育っていた。



こんなに大きな大根が108円。



我が家のドウダンツツジ。もう半分葉が落ちた。


はんてんの内側が破れて、そこに手を突っ込んでしまって、ますます破れが大きくなった。
ということで、破れを縫ったのだが・・・


注意して縫ったのに、袖も一緒に縫ってしまった。
糸を外してやり直し。
(≧ω≦;)A アセアセ・・・


久しぶりに買いたくなる電気製品が発売された。

2018年12月21日 11時42分12秒 | ポタ&買物

12月21日(金) 晴れ

今日見たYouTubeから。





これいいな。ラインで送るのと違ってテレビの大画面で見られるし、何人かのスマホから送ったものをテレビでまとめて見られるし、家に置いておくディーガに保存されるっていうのが安心だ。


調べてみたけど値段がちょっと高いなぁ。




1TBでは少ないから、2TBにすると、



7万円を越えちゃうのかー。
3万円くらいだったらなぁ。


天気がいいので伊勢原方面へチョイポタ。

2018年12月19日 23時51分10秒 | ポタ&買物

12月19日(水) 晴れ





天気がいいのでちょっと走ってこよう。
走行距離 24.09km

去年大転倒したところの東海大学病院前交差点の西側の歩道のガードレールは設置されただろうか、見に行ってみよう。

ガンッ!! 大転倒、車にひかれなくて良かった。

で、トンサンが転んだ方の東側の歩道のガードレールは設置されたが・・・

トンサンが転んだ方だけ、ガードレール(パイプ)が設置されていたが・・・


愛甲石田駅の手前で歩道に入ったら・・・
ガタンッ・・・何か音がした。
見るとウインカーが外れていた。



サドルの下にこのようについていたウインカーだが、



取り付け部の樹脂が割れて、落ちてしまった。



左は愛甲石田駅。まだ走り始めて間もない、このまま走るには・・・



工具入れの袋からフットポンプを取り出し、ボトルケージに。
その袋の空いたところにウインカーを入れよう。



国道246号を横切る新東名の高架もほぼ完成かな。



ここは「青山」のあるところ。



トンサンが大転倒したところの交差点まできた。
東側にはガードレールが設置されたが・・・



西側には設置されていない。(黄色のポールと橙・白のポールの間)



横断歩道用の信号機が新しく設置されている。(黄色いカバー)
ここも何か変わるのだろうか。


さて伊勢原市役所で観光マップをもらおう。

サンタになったクルリン



さて山の方へ行ってみようか。

相変わらず混んでいるなあ。この卵屋さん。
平日なのに駐車場は車がいっぱい。入り口には人が並んでいるし。



ここも新東名の高架ができている。



ずーっと伸びている。見に行ってみよう。



今日のスタイル。袖(そで)が冷たかった。
イヤーマフをしているので、耳は冷たくないが、鼻が冷たい。
そろそろマスクをしてこないと。



この辺の道が新しくできている。



左上から右下に走る道路が新東名。その途中に「伊勢原料金所」と書いてある。
下の方を横切っている道は厚木秦野道路だ。真ん中は「厚木秦野料金所」。



あの先の方へ行ってみよう。



新しい道には歩道があるが、今までの道にはない。
工事でダンプカーやミキサー車が頻繁に通っている。



新東名の工事を見ながら帰ろうと思ったが、ダンプが怖いし、工事の邪魔にもなる。
新東名に沿って走るのは止めよう。



何か山の上にダンプカーが登っていく。



あの塔は何だろう? グーグルマップではわからなかった。


E1A 新東名高速道路(伊勢原JCTー伊勢原北)の進捗状況



若い人たちが大勢向かっている方へ行ってみよう。

高架の新東名が横に並ぶ。



これは新東名だと思う。





産業能率大学。この南側には厚木秦野道路が通ることになる。









かなりいろんな道が通っていて、わかりにくい。


さて、産業能率大学からまっすぐ南に下ろうとしたのだが・・・



こちらにも新しい道ができていた。
これが厚木秦野道路になるのかな?



上粕屋神社。


比々多神社まで1.7kmの案内標識があったので行ってみる。



比々多神社到着。







ハボタンも植えられて、すっかりお正月を迎える準備ができていた。



さてウインカーを直さなきゃ。
今日の修理品  ランドローバー(自転車)のウインカー


あれ、ストップランプのカバーも無くなっていた。
外れた衝撃で取れてしまったか。



折れた樹脂は直らないので、アルミのアングルにタップを立て、ビスで挟んで固定した。



ビス1本でしっかり固定できた。



サドル取り付け用の樹脂をねじ止めする。



ストップランプのカバーをつくる。



貼り付けた。あれ、LEDが曲がっていた。



曲がりを直してカバーを張り付け。


お昼過ぎには帰ってきたのに、なかなかブログにまとめるパワーが無くなってきたな。 (>ω<)


年金生活者の楽しみは、金のかからないサイクリングとベンチでのパン食だ。

2018年12月11日 07時51分05秒 | ポタ&買物

12月11日(火) 曇り

自転車のブログは、ロードバイクに乗っている人のが多い。
高いロードバイク(5
万円以上)に乗る人は、お金はそこそこあるのだろう、1000円以上の昼食の写真を載せている。
トンサンはいつもベンチでパン食なので、写真を載せてもしょーが無い。
(と言いながら、結構写真を撮っていた。 (*^ω^*)ポリポリ )
サイクリングの時は、50km位走っても、出費は500円以下のことが多い。


今年のサイクリングで、昼食の写真を撮っているものをピックアップしてみた。


「聴障センターまつり」に行ってサイクリーを覗(のぞ)いてこよう。1/2



 

「かながわロボタウン」キックオフイベントに行ってきた。2/2





追分市民の森と、座間のひまわり祭りに行ってきたが・・・





平塚のレモンまで走ってこよう。





フルハーフのバラを見てきたが、ピークは過ぎていた。



とりあえず目的地(新治市民の森)までは走ってきたが、疲れた。





湘南バイシクル・フェス2018に行ってきた。





[さがみグリーンライン自転車道]を少し走ってみた。2/2

 


隣町なのに知らなかった「海老名市温故館」へ行ってきた。2/2

2018年11月28日 19時30分57秒 | ポタ&買物

 

隣町なのに知らなかった「海老名市温故館」へ行ってきた。1/2の続き。



足踏み式ミシン。
我が家にあったのは、蛇の目ミシンだった。
結婚するときまであったかな。
トンサンは足踏み式ミシンを踏める。
ドラマで両足をずらさないで踏んでいるのを見ると、「違うよ。」と思う。



これがなんだか知っている人はいるだろうか?



上の方は上戸(じょうご)のようになっている。

使い方を説明しているページを見つけた。
ここでは「ハエ取り棒」と呼んでいるが。

き残したい昭和の道具 (作品集91号より)



バリカンがあった。
トンサンが高校生の時は坊主頭で、家でバリカンで刈ってもらっていた。



黒電話機。最近までトンサンの家にもあった。

停電がある。固定電話が使えなくなる。どうしよう。



我が家にはフマキラーの噴霧器(ふんむき)があったな。
これで飛んでいるハエをねらって落とした。



最初の電気釜はこんな形だったなぁ。



ラジオ。ST管が1本しかついていないが、ソケットが後二つあるので三球スーパーかな。
銘板(めいばん)には「ナナオラ」と書いてある。
昔はこの名前はよく見た。

 

ナナオラ(七欧通信機)真空管ラジオ 5M-55




チャンネル切り替えが、ダイヤル式から押しボタン式に変わっているので、カラーテレビなのだろうか。
「カラーテレビ」・・・懐かしい響きだ。
そういえば我が家には、持ち運び式(電池式)の白黒ブラウン管テレビもあったな。

写真はネットより拝借。
なおブラウン管式テレビは、VHSビデオ一体型のが、ビデオテープが見たくなった時のためにとってある。



蓄音機。
これはゼンマイ式のものだと思うが、我が家には大きな箱のゼンマイ式の蓄音器があった。

写真はネットから拝借。
右側の二つの金属のボールは、使う前の針と使い終わった針の入れ物で、砥石(といし)で針を研(と)いで使った。


親父が音楽好きで、レコードもいっぱいあった。
子供のころ、トンサンたちが回転する円盤の上に乗って遊び、壊してしまったのかもしれない。
子供のころ構造が知りたくて分解した。
特にトンサンが興味があったのは、回転数を一定にする仕組みだった。
回転数を一定にする仕組みについてはこれらのサイトで説明されている。

回転機構遍

蓄音機を聞いてみよう計画

蓄音機 その後・・・

ということで、回転が速くなればおもりが外側に膨らみ、回転を遅くするという仕組みだ。
ウィキペディアにも
調速機 (ちょうそくき)の仕組みが載っている。

トンサンが機械好きになったのは、この辺の仕組みに興味を持ったからかな。


さて道草はこれくらいにして、温故館の展示を見ていこう。
2階の展示は古代のもの。
古代の装飾物。

相模国分寺の復元模型だ。











土器類もたくさん出土している。



石に彫った卒塔婆(そとうば)とのこと。







古代の装飾物、勾玉(まがたま)。



ネックレスや指輪も。




土器もたくさん出土している。



耳たぶに穴をあける耳飾り。
国が違っても、人種が違っても、時代が違っても、昔から・・・人々の美意識は変わらない。



石の刃物だ。


外へ出てみよう。


七重塔(ななじゅうのとう)の説明。



真ん中の大きな石に、センターの柱を立てたのかな。


ビナウォークの中に1/3の模型がある。

座標間違えた!?商業施設前に「七重塔」 シュール過ぎる光景が話題



帰り道は、ららぽーと海老名の横を通る。



クリエイトでアイス休憩。
いつもの「チョコモナカ ジャンボ」ではなく、これにしてみた。
ねっとりしてなかなかうまい。
これからはこれにするかな。


すぐ隣の海老名市にあった歴史館「海老名市温故館」、行ってみるとなかなか面白かった。
これからは近くの歴史観を訪ねてサイクリングしようかな。


隣町なのに知らなかった「海老名市温故館」へ行ってきた。1/2

2018年11月28日 13時33分39秒 | ポタ&買物

11月27日(火) 晴れ

トンサンが住んでいる近辺には、古代から人々が住みついていたらしい。
先日はサイクリング途中で教わった「神崎遺跡」を見てきた。

沖縄すずめうりを見に行ったのだが、公園はなくなっていた!? 1/2

最近各地で、このような博物館が増えてきたように思う。


で、しばらく前から気になっていた「相模国分寺跡」に行ってきた。
走行距離 11.99km





広い原っぱに七重塔(ななじゅうのとう)が建っていた跡がある。





その隣にある海老名市立郷土資料館「海老名市温故館」。



広場にはこの事業の概要を書いた看板があった。




まず「温故館」の中へ入ってみよう。



このあたり一帯は農家が多く、昔の農機具が展示されている。




もみすり機だ。




小学生の時、授業で一升瓶(いっしょうびん)にモミを入れ、棒でつついてもみ殻を取ったことがあったなぁ。
そのお米を先生が炊いてくれて、おにぎりにして食べたっけ。



このもみすり機は、トンサンと同じ年の生まれだ。




いろんな農機具が展示されている。
昔トンサンのうちにもあったようなものもある。
それを写真に撮ってみよう。




「道具箱(まくら箱)」・・・うちにもあった。身の回りの小さいもの、印鑑とか爪切りなどが入っていた。




じょうろ。ここにあるのは大型だな。我が家にはブリキでできたものがあった。
もしかしたら親父の手作りだったかも。




火鉢と湯たんぽと、あんか?こたつ?
ここの資料によると炬燵(こたつ)だった。

さぬき市歴史民俗資料館ガイド 昔の生活道具編



こたつ。土で作った手前のこたつと、向こう側にある木でやぐらを組んだこたつと、両方あったな。



重箱(じゅうばこ)とおひつ。
おふくろが重箱で水羊羹(みずようかん)をよく作ってくれたっけ。



お釜(かま)と製麺機(せいめんき)。



練ったそば粉を入れるとローラーでプレスされ、歯の付いたローラーで細く切られてそばになる。
余り家ではそばを作った記憶が無い。
子供のころは葉っぱを刻んで、おもちゃにしていたような・・・



たんす。金属の取っ手をカタカタ鳴らして遊んだ記憶がある。
桐(きり)の木でできていて、とても軽かった。



アイロンとこて。アイロンは使っていたような記憶はないが、家で見た記憶がある。



くけ台。



棒の先には、クリップが付いていたと思うが・・・



ものさしは鯨尺(くじらじゃく)。
今でも我が家にある。







たらいと洗濯板。
こうしてみると、トンサンの親の時代にはとても大きな変化があったものだと思う。



鏡台。鏡は角度調整ができた。



こうりとたんす。











祭り提灯(ちょうちん)。
お祭りの日はこの提灯を軒下(のきした)につるした。



トンサンが子供の時の写真。



糸車。



これは竹製だが、我が家には親父が作った木製の糸車があった。
古いセーターをほどき、その毛糸をこれで巻き取っていた。


写真が多いので、「隣町なのに知らなかった「海老名市温故館」へ行ってきた。2/2」に続く。


イワシの缶詰が品切れで買えなかった。

2018年11月25日 16時49分07秒 | ポタ&買物

11月25日(日) 晴れ

どこの店にも、そこの店でしか買えないものがある。
トンサンの場合は、
「スライスハム」・・・たいていの店では、工場で数枚スライスしたパックをまとめたものが売られている。
でもそれよりも店でスライスして、トレーに乗せてラップでくるんでg(グラム)いくらで売っているものの方が圧倒的に安い。
それを売っているのが、「ロピア」。

これから行く「業務スーパー」の場合は、イワシの缶詰。
税別110円くらいで売られている。ほかの店では安くても、135円くらいだ。
ところが今日は売っていなかった。張り紙がしてある。
工場で在庫切れになっているそうで、入荷未定となっている。
えーっ、イワシの缶詰ブームとは聞いていたが、安い缶詰まで品薄か。
(×ω×)


あ、ちなみに「OK」では「ようかん」「焼酎」、相模原の「OK」では「リステリン」が「クリエイト」より安かった。



メリダにつけた安物サイコンが動かない。


接点を1円玉でこする。




が、反応無し。




玉川。




この距離(往復10km)を自転車で買い物に来るのは、決してしんどくはないが、いつまで続けられるのだろうか。


荷物を積んだメリダが軽い。
どうしてだろう?
ギヤはフロントセンター、リヤは5速。
ランドローバー(自転車)の方が重く感じる。

ギヤ比を計算してみた。(トンサン的感覚の常用速度)
メリダ     2.11 (センター×5速)
ランドローバー 2.56 (アウター×4速)
あ、やっぱりメリダの方が、ギヤが低いか。
それに帰りは、川を下る方向だからな。


スーパーバルブを探して100円ショップめぐり。やっと見つけた。最後の一つ。

2018年11月24日 20時26分11秒 | ポタ&買物

11月24日(土) 晴れ

トンサンのスーパーバルブの評価は良くないが、スーパーバルブにとってみればスライムによる不具合などの濡れ衣(ぎぬ)もあり、もう一度評価してみたいと探していた。

晴れた!  出かけようとしたら、パンク!!

 

通チャリ1号パンク。スーパーバルブの寿命か?


で、あれだけあったスーパーバルブがどこにも置いていない。
評判が良くなくて取り扱いをやめてしまったのだろうか?

しかしどこかの店に売れ残りがあるだろうと今日も探してみる。

走行距離 約15km 




まずは、昔ダイクマのあったところのダイソーへ。

ここには無かった。
アンリツの前のダイソーに行こう。



ぼうさいの丘を越える。結構きつい上りだ。



サザンカかな、咲いている。
子供たちも頑張って自転車で来ている子もいるようだな。


防災の丘を下る。


恩曽川(おんぞがわ)から大山を見る。

今度はアンリツ横の坂だ。

立ちこぎせずに上まで上がった。
ももが、ちょっと引きつっている。
まわりから見たら、『あの爺さん、電動じゃないのにすごいな。』となるのだろうか。
やっぱり、登って降りて、また昇るのはきつかった。
ルートマップで見ると、



ふたこぶラクダになっていた。


2軒目はトレリスにあるダイソー。

ここにもなかった。

次は妻田のダイソーだ。


ここも1階・2階とあるので品数は多いのだが・・・



あった。やっと見つけた。しかも最後の一つだ。


帰ろう。


第2鮎津橋から。
晴れとはいえ雲の多い一日だった。
もう夕方だ。



今日買ったもの。
瞬間パンク修理剤は、この時に入れたままパンク修理無しで経過しているので役に立つなと、もう一度買ってみた。

買い物に行く途中でパンク。パンク修理剤で助けられたが、買い物はできなかった。

この時以来パンク修理はしていない。
意外と良いものだった。


「かながわロボタウン」キックオフイベントに行ってきた。2/2

2018年11月23日 22時20分02秒 | ポタ&買物

「かながわロボタウン」キックオフイベントに行ってきた。1/2の続き。







この何層にもなっているのが、全部プラレールだ。












あ、あゆコロちゃんがいた。



レゴの世界。






昔のパソコンのアイコンみたいだな。


「テラスモール湘南」でも、外・1階・2階・3階・4階でイベントをやっている。


あ、ロボネコヤマトだ。






「ロボットシャトル」だ。





RODEM(ロデム)





動作拡大型スーツ「スケルトニクス」










薄型6輪フレーム機構の外出支援ロボット






さてお腹がすいた。どこかで食べて帰ろう。


「ミニストップ」があった。




これからは、持ち帰れば8%、ここで食べれば10%か。
このコーヒーのサイズは普段は150円だが、今日は100円だそうだ。ラッキー。


神川橋。富士山は全く見えない。



望遠レンズをつけて、野鳥ねらいの人。
ねらっているのはシラサギではないな。



こんなにいたら、無事に遡(さかのぼ)れる魚はいるのかな。




エンジン付きハングライダーが、2機降りてきた。


先日行った平塚のららぽーとのように、テラスモール湘南も広くて、歩くのが大変だ。
2~4階のイベントは見に行かなかった。
それにしても、ロボットと言うと福祉機器に結びつく。
昔はそういう発想は無かったが・・・


「かながわロボタウン」キックオフイベントに行ってきた。1/2

2018年11月23日 17時46分14秒 | ポタ&買物

11月23日(金) 晴れ

~ロボットとともに生きる!~「かながわロボタウン」キックオフイベントを辻堂で行います!

PDF書類

 


に行ってきた。

走行距離 37.27km 10:00出発 14:30帰宅

 



いつもの通り厚木ガス横の土手道から神川橋を渡っていこう。



雲はあるが大山はきれいに出ている。




祝日なので、グラウンドは子供たちと親たちでいっぱい。









神川橋を渡る。



銀河大橋のところから圏央道の下を走り、新湘南バイパス側道を走ろう。




雲があるので富士山は・・・



あ、てっぺんがちょっと見えた。







今日は側道の側道じゃなく、新湘南バイパスの側道(下の道)を走ろう。



しかしすぐに、下の道は無くなり、外側に出されてしまう。
なぜ下に道を作らないんだろうねぇ。スペースはあるのに。

「城南2丁目」を右折。新湘南バイパスを離れる。




「テラスモール湘南」に到着。家から1時間20分。



ロボットに子供が乗って動かしている。



ここは「アイクロス湘南」と言うビル。
3階の「ロボテラス」と言うところでイベントをやっている。



この案内ロボットは会場内を動き回り、案内をしていた。



あれ、トンサンが写っている。



実際に試着もできるそうだ。



ロボットの種類は、介護補助ロボットが多い。



これはお遊び。昔のお茶運び人形の現代版だ。



小さいロボットがいろいろあった。



「ココテラス湘南」ビルでもロボットのイベントが・・・







東京工芸大学のロボットサッカー。



写真が多いので、
「かながわロボタウン」キックオフイベントに行ってきた。2/2に続く。


アマゾンでの買い物はタイミングが難しい。

2018年11月21日 14時08分10秒 | ポタ&買物

11月21日(水) 晴れ


注文した時(19日)はこの画面ではなかった。
今日(21日)はこの画面になっていた。
何が違うかと言うと・・・



上の方のアマゾン販売・出品は「配送無料」で¥10
68になっていて、レジを進んで行って見ると、「配送料・手数料¥400」がプラスされて実際には¥1468だった。
下のむさしのメディアセンタの方はこの表示の通りで、「配送料無料」と書いてあって、¥1387だった。

だからこちらの方が安いのでこちらを買った。




今日のアマゾンの表示が違うので、レジを進んでみると・・・

えっ、配送料・手数料が0になっているじゃないか。

ほんとに買うタイミングが難しいな。



¥1387で購入したインク。



エレコムのは先にノズルをさす方式で、ノズルにはゴム栓がはまらないのでしまう時にノズルを外さなければならない。
入れ終わった後のノズルにはインクが詰まっているので、ティシューでふき取ったりして面倒だ。