トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

【手話】 またまた大盛況 「あゆマルシェ」

2012年03月14日 22時39分31秒 | 手話

3月13日(火) 晴れのち雨

毎年この時期になると開催される「あゆマルシェ」
今年も楽しくにぎやかに開かれました。

今年も大盛況
あゆマルシェ

出展は

◆サークルバザー
   ・・・みんなで品物を持ち寄り、無人販売。

◆ナオミのティールーム
      ・・・コーヒー(50円)またはコーヒー&お菓子(100円)でドリップコーヒーを販売。

◆クラフトハウス太田
   ・・・太田さんお得意の手作り皮製品の販売と、作り方の実技講習。

◆ビーズファクトリーFUSE
   ・・・布施さんのいつもすてきなビーズ装飾品。



ナオミのティールーム




クラフトハウス太田





ビーズファクトリーFUSE




サークルバザー




クラフトハウス太田は、オリジナルを作ろうというお客さんでいっぱい。




わいわい、ガヤガヤ・・・あっという間に時間が過ぎて行きました。
みんな気にいったものが、手に入ったかな? そしてゆっくりと楽しめたかな。
出展者の皆さん お疲れ様でした。

(今回トンサンはデジカメを忘れてしまったため、Suさんの携帯の写真をもらいました)


昨日は日曜で休みだったので、もう一度「フレンズ製菓」へ。

2012年03月12日 21時07分39秒 | ポタ&買物

3月12日(月) 晴れ時々曇り


3月も中旬になるのに、今年はまだ大山に雪がある。
こんなに大山が白くなっていることは珍しい。



ダワさんのブログを見ると、三川合流地点の野球場の横を走っている写真が良く出てくる。
はて? こんなところに道があったかな?
今日はその道を探しながら「フレンズ製菓」まで行ってみよう。



三川合流地点の相模川土手。あの時計のある屋根の下には何かありそうだ。




渡辺崋山の「厚木六勝」の絵と説明が書かれていた。




ここが良くダワさんのブログに出てくる道だ。
昔は無かった。最近整備されたのだろう。




ところがいい道はすぐ終わってしまい、橋の下から先はこんな道。梅の花が満開だ。
この先の道はコンクリートではなく細い泥道になり、土手の車道と合流していた。



小鮎川を進んでヤマダ電機へ。


「新しいiPad」をいじる。小さすぎてブラウザの×ボタンがうまく押せない。
この倍の大きさはほしいなぁ。
おや、ダワさんたち 曽我梅林へ行ったようだぞ。


県道63号の坂を上り、白山の信号に出る。「フレンズ製菓」はもうすぐだ。
店は無い。工場の入口に冷凍ケースがあって、そこで販売する。
詳しくはオレンジさんの厚木のおすすめ > 工場直売を見て。


左 箱に「B」と書いてある物。B級品と言うことなのかな。6つで500円。普通においしい。
右 箱に「桜ムース」と書いてある物。これだけ入って200円。トンサン この味はちょっと苦手。
ショートケーキはここが一番安い。だって100円もしないんだから。

走行距離12.32km


オレンジさんのブログを見て「山安」と「フレンズ製菓」へ。

2012年03月12日 20時00分08秒 | ポタ&買物

3月11日(日) 曇り時々晴れ

オレンジさんのブログ「神奈川のあったか湯」の厚木のおすすめ > 工場直売を見て

行ってみようと「山安」ひものと「フレンズ製菓」へ。
場所はオレンジさんのブログに詳しく書いてある。
が、手前の信号で曲がったため「山安」の看板を見落とし、行きつ、戻りつ。



アンリツ前から白山の信号方面に走り、「温水(ぬるみず)」の信号を左折して進むと、この看板がある。




看板のところを入って進むと店は右手にある。 「山安」ひもの

右に止まっている車の人はトンサンを追い越していき、さっと買物をしてすぐに「山安」から出てきた。
トンサンが買っているときも後から客が来て、結構繁盛している。
今日は日曜だが、店は開いているようだ。


次は「フレンズ製菓」へ。

白山の信号方面に向かって走り、「えひめ飲料」の角を曲がる。
まっすぐ行くと左手にあるのだが、ここも手前で曲がってしまって「あれ、どこに?」
もう一度「えひめ飲料」まで戻って同じ道を。



この小さな看板を見落とさないように。

ようやく見つけたが休み。今日は日曜日なので工場は休みだ。
店は無く、工場で売っているので、平日しか開いてなさそうだ。


家に戻る。走行距離11.49km


八重椿が咲いた。




もうすでにひものやカタクチイワシを食べてしまってからの写真になってしまうが、パチリ。
キズパック アジ 300円 (いっぱい入っているぞ)、南足柄市の梅干し350g 380円、食べる煮干し(九十九里産)100g110円
ひものは新鮮でおいしい。煮干し(かたくちいわし)もおいしくてぼりぼり食べてしまう。梅干しもとっても柔らかい。
外れ無しだった。



ちょっとメリダの整備をしよう。


カメラスタンドをシートポストに抱きつかせていたが、それが原因なのかゴムが破れている。
また弁当箱の工具BOXに、こすれた傷がついていた。(矢印)
カメラスタンドの位置を検討しよう。



ここは長ズボンの裾が引っ掛かりそうだ。




ここはどうか? メリダのロゴが隠れてしまうが。




トップチューブは?  (後日ひざに当たることがあったので、ダウンチューブに移動)


あれ、ブレーキライトが点かない。


後輪のVブレーキのアームにビス(青矢印)を取り付けて、マイクロスイッチ(黒矢印)を押すようになっているが、いつの間にかずれてしまったようだ。
調整し直す。



点灯するようになった。

 


衝撃!!  (@ω@;  いまやケイタイはパソコンを越えた。

2012年03月11日 13時47分44秒 | パソコン

3月11日(日)  曇り時々晴れ

この動画を見てびっくり。いまやスマホはパソコンを越えてしまった。




関連するページを検索して見ると・・・

Siriさん可愛すぎわろうた


【iPhone 4S】いまさら聞けないSiriの基礎講座


面白すぎるSiriってなんだろう。

Siriとは何ですか?


先日ボーカロイド(アンドロイドに歌を歌わせるソフト)の初音ミクの歌を紹介したが、こんなウイットのある秘書までできてしまうとは。
アンドロイドのHRP-4C未夢(ミーム)が、このSiriの能力を持ったら・・・



かわいすぎて、結婚しない男が増えてしまうんじゃないか・・・
などとトンサンは心配したりはしないが。 (@^ω^@)


アシモも手話を覚えた。(3分30秒くらいから)



この程度の手話なら、ろう者に伝わるとは思うが、顔の表情と唇の動きが無いのでまだまだトンサンには追いつけんぞ。
ヾ(≧ω≦)ゞひゃっはっはっ!!

しかしトンサンも、うかうかしていられないな。
(≧ω≦;)A アセアセ・・・


【手話】 横浜見て歩き (研修旅行)

2012年03月10日 22時12分08秒 | 手話

3月10日(土) 雨のち曇り

あゆの会夜の部では、ろうの人たちと一緒に横浜を見て歩きました。

行程(こうてい)  小田急線「本厚木駅」(集合) ⇒ 相鉄線「海老名駅」 ⇒ みなとみらい線「馬車道駅」 ⇒
           日本郵船歴史博物館(船の歴史と模型) ⇒ 氷川丸 ⇒ 品珍閣(昼食) ⇒ 
           横浜大世界(トリックアート) ⇒ みなとみらい線「元町・中華街駅」 ⇒ 相鉄線「海老名駅」 ⇒ 
           小田急線「本厚木駅」(解散) 

あいにくの雨と強い風でしたが、昼食後はやんだので救(すく)われました。
参加者 あゆの会・通訳者・ろう協で27名。うち ろう者は6名。


小田急線内 話が弾む。

日本郵船歴史博物館は撮影禁止だったので、写真はありません。
大型客船の歴史や模型、著名な人たちが旅客だった時の写真が展示されていました。



次は氷川丸へ。歩いていくグループとバスで行くグループに分かれて行動。




途中 結婚式を挙げているカップルがありました。





山下公園へ到着。




いつものところに氷川丸は止まっています。(動かないんだから、当たり前)




傘の傾きで、風が強いことがわかるでしょ。




船内。雨でもちらほら見学者がいます。










トンサンはひとり遅れてしまい、操舵室でセルフシャッター。すると突然大きな汽笛が「ボォーッ」
いや、鳴る前にアナウンスがありましたが、それでも大きいのでびっくり。




雨に曇ったランドマークタワー周辺の景色も、それはそれでまたいいですね。


さていよいよ待ちに待った「中華食べ放題」の昼食。さぁ、早く行こう!



120品もあるので、みんなで少しずつ分けて食べよう。何を食べるか相談中。




「あ、これおいしい。どうぞ。」 「でも今度はこれを食べたいから」 「両方食べればいいのよ。」 (*^ω^*)




「食べ放題ってビール飲んでるひまねえなぁ。」 
「あんた、これ食べな。」・・・残り物を勧められているトンサン。(写真には写っていない)




見るからに柔らかくて、あったかくて、おいしそうな「ももまん」
何品食べただろう。デザートも食べて「ふぅ、苦しい。もう限界」
みんなでワイワイつつくのが楽しいんですね。

さて腹ごなしに中華街をぶらつきましょう。お土産は何にするかな。


 





「何買ったの?」 「月餅よ。」 「わたしも。」

「次はトリック・アートだね。」 「これも楽しみだったんだ。」



「あれ? 動くぞ? 」 「ほんとだ」




左から見ると・・・




真ん中では・・・




右側へ来ると・・・




「まぁー、これなに? 」




「きゃー、たすけてー!! 」




「これ数が変わるんだ。なぜだかわからないから、写真を撮ってって家で考えよう。」




「僕、座れたよ。」  絵に描いた椅子なのに・・・





「あ、でっかくなっちゃった。」 「あれー、ちっちゃくなっちゃった。」




「あー、面白かった。僕もトリックアートの名刺を持ってるよ。ほら。」
「おー、さかさ絵と隠し絵の名刺だね。」




こんなチケットができたんだねー。横浜で遊ぶのに便利だね。


と言うことで全員けがもなく、楽しんできました。
担当のSiさん・Suさん・Iさん ありがとうございました。

トンサンは少し歩き疲れて、首と腰が痛くなりました。
サイクリングに比べて歩くのは結構大変。身体鍛えなきゃ。(@^ω^@)ポリポリ


歩数計の比較で散歩。12772歩または12012歩

2012年03月08日 22時04分59秒 | 日記

3月8日(木) 曇り



上     トンサンの歩数計 リズム時計 9ZYA01
下     おかあの歩数計  YAMASA  PW-900

今日は歩数計によってどれだけ差が出るか、散歩して比較しよう。
ダワさんがトンサンと同じ歩数計でテストして
(100歩数えて確認すると112~114表示とか)
だったそうだ。
トンサンも100歩歩いてテスト。
・・・98・・・99・・・100歩


おかあの歩数計はぴったり100歩。トンサンのは70歩・・・えっ? 70歩って・・・狂いすぎ。

歩数計はズボンの同じポケットに入れている。このまま歩いてときどき比較して見よう。



また渡辺崋山に関係する碑がある。




「きりんど橋」で検索すると色々な人がいわれを載せている。

 


この碑は昔の写真を見ると位置と向きが変わっている。
SONYの人たちの通行の邪魔をしない向きに変えられたようだ。



ここまでの歩数を見ようとポケットから出したら、トンサンの歩数計が「パラッ」と10カウント増えた。
少しの震動でいきなり10カウント増えるのがこの歩数計の特徴? (不具合とも言う)
おかあの歩数計 421歩
トンサンの歩数計 413歩



アクストビル北側にあった玉2つ。
背の高いアクストタワーもこれなら写る。




ここまで おかあの歩数計 2675歩   トンサンの歩数計 2758歩   差83歩
いつの間にか逆転している。




アクスト前の車道はいつもこんな駐輪状態。
ここはビル風も吹くので倒れている自転車も多い。




東名高速 厚木インター横の公園に来た。



厚木インターは昭和43年にできたと書いてある。




公園全体に草が小さな葉を広げていた。春はまだ始まったばかりだ。




タンポポのロゼットもあちこちにあった。あんまり地面にピタッとついていないが。




公園を出るとインターの料金所が見える。
この門扉は・・・




と言うことだった。東名高速は「中日本高速道路株式会社」か。


後ろを振り向くと

アクストビルや日産のビル。




ゲートにはいろんなセンサーや表示機がついている。




東名高速進入口の下のトンネルを抜ける。
こんな小さな歩道用のトンネルにも名前がついている。



第二交通機動隊前      おかあの歩数計 4660歩     トンサンの歩数計 4740歩    差80歩




大山は半分雲の中   右は玉川




寒くても花は咲いている。 すみれの向こうはチューリップか。




ここでネギを買う。 大きなネギが100円、安い。
自転車と違ってネギをつかんで歩くのは結構大変だった。




ここまでの歩数。 おかあの歩数計 7241歩    トンサンの歩数計 7473歩    差232歩




梅もそろそろ咲きだした。




ここは玉川と恩曽川の合流点。 恩曽川の土手を歩く。きれいに舗装されていた。




きれいに舗装された恩曽川の左岸の土手道を歩いてくると、アクストビルの西側に来る。
この場所の国道129号をはさんだところは再開発で商業地になるようだ。
今はユニクロ、うどんの丸亀、105円寿司のはま寿司が開店している。
しかし、スピードが遅い。本当に商店が立ち並ぶようになるのだろうか?




さらに恩曽川の土手を進むと、舗装が無くなる。
徒歩では歩けそうだが、家の方向から離れていくようなので、ここで国道129号に出る。




家についた。 約2時間半休みなしで歩いた。 ふくらはぎが痛い。
おかあの歩数計 12012歩  6.24km  429.3kcal   1時間56分
トンサンの歩数計 12772歩  7.66km  515.9kcal  1時間52分
         差    760歩  1.42km   86.6kcal      4分

と言う結果で、おかあの歩数計はトンサンの体重・歩幅に設定していないので歩数以外は比較できないかもしれない。
まぁ、「1万歩以上歩けば、それほど大きな違いは無くなる」?かな。


ちょっと散歩 6680歩

2012年03月07日 20時19分46秒 | 日記

3月7日(水) 曇り時々晴れ

いつも歩かない道をちょっと散歩してこよう。


相模川  左 小田急線の鉄橋    正面 工事中の相模縦貫道路   公園には菜の花が咲いていた。




お、100円のおしるこ みっけ。




「渡辺崋山 滞留の地」の石碑。




厚木神社   今日はこの格好では暑かった。




神社の屋根は葺(ふ)き替え中。
銅葺屋根が緑色になるのはいつごろだろうか。



厚木神社のとなりにある関東大震災の碑。
裏に厚木の被害状況が彫られている。




その横にはこんな碑が。
ここはトンサンが子供の頃「厚木市役所」があったところだ。
昔はここが厚木の中心だったのだな。



自転車で土手道を走ってきて相模大橋を渡ろうとすると、階段を担いで自転車を持ち上げなければならない。
スロープにしといてくれればいいのに。



「あゆみ橋」が通行止めなので、相模大橋の上は上りも下りも大渋滞。



バイシクルショップ「SBC」  あれ? 確か以前はお店が一番右にあったな・・・と昔のページを見てみると
その16 厚木の自転車店巡りページ

記憶は正しかった。


中央公園  冬は水が凍るからなのかボールから水が出ていない。


----------------------------------------------------------------------------------------------
トンサンが尊敬している

原発事故399

上に立つ人間はどうしてこうも器が小さく、国の将来とか、子供の未来を考えられないのだろうか。


卒業シーズンですね。皆さんはどんな歌を思い出しますか。

2012年03月05日 16時33分16秒 | 日記

3月5日(月) 雨のち曇り

3月に入ったというのに・・・今日も寒い一日が過ぎようとしている。

卒業シーズンですね。皆さんは「卒業」という言葉でどんな歌を思い浮かべますか?

トンサンはなんだろう。「仰げば尊し」や「蛍の光」を除くとユーミンの「卒業写真」とか海援隊の「贈る言葉」かな。
最近ではいきものがかりの「YELL」もいいですね。(いきものがかりはガチャガチャした曲より、しっとりとした歌が好き)
「初音ミク」が歌うYELLがYouTubeに載っていたのでリンクしておこう。

なかなか良くできている。
【Append合唱団】YELL いきものがかり【初音ミク】(singer ikimonogakari)

新バージョンもあり
【VOCALOID2合唱団】YELL【いきものがかり】ver2.0

同じ人が海援隊の「贈る言葉」も作っていました。武田 鉄矢 のしみじみとうたう声もいいですが、ボーカロイドの歌もなかなかいいですよ。
【VOCALOID2合唱団】贈る言葉【海援隊】(okuru kotoba)


トンサンは「人混み」とか「人波」とかいう歌詞が出てくる歌が好きですが、「卒業写真」にも「贈る言葉」にも入っていましたね。


図書館に「自転車はここを走る!」の本が無いので購入依頼をしたが・・・

2012年03月03日 20時47分05秒 | 日記

3月3日(土) 晴れ

インターネットの図書検索で厚木市中央図書館に「自転車はここを走る!」の蔵書が無いので買ってほしいと思った。
でもネットでは購入依頼ができない。図書館まで歩いていく。

購入依頼はどうしたらいいかわからないので、いつも本の貸し借り手続きする窓口に並んだ。
やがて順番が来て購入依頼の話をすると「3番窓口へ行ってください」とのことでそちらへ。
この窓口は相談の窓口らしく、前の人がカード発行の手続きを取り、色々と説明されていてしばらく待った。
「購入依頼」をする。本の名前と出版社名・発売日を書いた紙を見せる。
係の人がそれを端末に入れて本の名前などが入ったレシートを打ち出す。
打ち出したレシートは「よやく・リクエストカード」と書いた紙に張りつけられて渡される。
「これに名前とカード番号を書いて、さっきの窓口に出して下さい。」

記入して、またさっきの窓口に並ぶ。
・・・なんてめんどくさいシステムだ。
さっきの窓口で「よやく・リクエストカード」を渡して「これに記入してください」と言えばいいことではないか。
と苦情を言って「ネットでも購入依頼できるようにしてほしい」と頼んでおいた。


さて今日はこの本を借りてきた。


「道」の勉強の続きだ。
道はどんなふうにできて、どのように利用され、みんなの役に立つ道とはどんなものになるのか?
道を考える時、道だけでは方向が決まらない、どういう生活があり、離れた距離の生活とはどういう結びつきをしているのか?
「スマートシティ」と同時に「コンパクトシティ」についても考えていく必要がある。
津波で町ごと流されてしまった東北地方にこそ、この新しい発想に基づいた都市を作り上げてほしい。
日本政府はこのために金と人材を投入すべきだ。
それには国会議事堂を福島第一原発の近くに移すといい。
そうしたら議員たちは必死になって東北地方の復興に力を注ぐだろう。
そうしてできた新しい都市が日本の新時代のモデル都市となる。

津波で「道」さえも無くなってしまった被災地の映像を見ながらそんなことを考えた。
ちなみに被災地で最初に必要だったのは「道」だった。



----------------------------------------------------------------------------------
厚木の「道」・・・歩道


自転車通行可の歩道・・・あれこの絵は東京都の車道に書いてある絵と同じかな。



自転車とまれのマークはまた別の絵だ。
ちなみに車道を走ればこのマークは無いので、小さな交差点ではいちいち止まらなくて良い。




頭上にある自転車のマークはこちらに似ている。あれ? 歩行者のマークは左右が反転している。
なぜこんなにいろいろあるの? ややこしい。 (*`ε´*)ノ



表示通り「自転車は車道側」を走ろうとしても車の出入り口はへこんでいるし、構築物や店ののぼり、標識などがあって走れない。
歩行者と自転車を分けることに無理がある。

それでも昔の歩道に比べれば自転車は走りやすくなったが。