私は世界の傑作機という隔月で出ているムック本になるのですかね、第二次世界大戦以降の軍用機について写真や解説記事などがのっている本を毎回購入しています。今回出版されたのが、アプロ社のランカスターというイギリスの有名な爆撃機でした。あまりに有名な機体だったので、前回はいつでたのかなと思ったら、なんと初めてだったのです。何故にこんなに有名な機体がこれまで出ていなかったのでしょう。
この世界の傑作機のシリーズは、今回のアブロ・ランカスターで170巻目ですが、第二次世界大戦以降の軍用機となると機体の数が限られますし、写真がある程度あってその機体にかかわる出来事などもないと本になりずらいというのもあるので、第二次世界大戦期のフランスやイタリアの軍用機はまだ出ていません。それから比較的最近の機体、たとえばF-15イーグルなどもまだ出ていません。そして絶版になったのが新しい写真や記事で二回目の登場をしていたりしています。
そんなわけで、ランカスターのような有名な機体がまだ出ていなかったことにビックリしたのでした。
私にとってはランカスターは有名な機体ですが、ちょっとご紹介すると、第二次世界大戦時にドイツを爆撃したイギリス空軍の主力爆撃機で、アメリカ軍のB-17が昼間爆撃したのに対して、ランカスターは夜間爆撃してドイツの諸都市を焼き払った爆撃機です。それから、ドイツ戦艦のティルピッツを沈めたことでも有名ですし、ドイツのダムを特殊な爆弾で破壊したり、10t近い超大型の爆弾で爆撃したりと色々なエピソードのある機体です。
そのうえこのシリーズの記事の中には、私にとってはちょっと専門的すぎてなんだか理解できない記事もあったりするのですが、今回のランカスターについては、エピソードがいっぱいあるので、記事も大変楽しく読めたのでした。
ところで、数年前に世界の傑作機のシリーズを一巻目から絶版分も古本やヤフオクで入手してそろえたのですが、思い切って古本屋に売ってしまったのでした。なんかちょっともったいなかったかなとも思っていたりします。
この世界の傑作機のシリーズは、今回のアブロ・ランカスターで170巻目ですが、第二次世界大戦以降の軍用機となると機体の数が限られますし、写真がある程度あってその機体にかかわる出来事などもないと本になりずらいというのもあるので、第二次世界大戦期のフランスやイタリアの軍用機はまだ出ていません。それから比較的最近の機体、たとえばF-15イーグルなどもまだ出ていません。そして絶版になったのが新しい写真や記事で二回目の登場をしていたりしています。
そんなわけで、ランカスターのような有名な機体がまだ出ていなかったことにビックリしたのでした。
私にとってはランカスターは有名な機体ですが、ちょっとご紹介すると、第二次世界大戦時にドイツを爆撃したイギリス空軍の主力爆撃機で、アメリカ軍のB-17が昼間爆撃したのに対して、ランカスターは夜間爆撃してドイツの諸都市を焼き払った爆撃機です。それから、ドイツ戦艦のティルピッツを沈めたことでも有名ですし、ドイツのダムを特殊な爆弾で破壊したり、10t近い超大型の爆弾で爆撃したりと色々なエピソードのある機体です。
そのうえこのシリーズの記事の中には、私にとってはちょっと専門的すぎてなんだか理解できない記事もあったりするのですが、今回のランカスターについては、エピソードがいっぱいあるので、記事も大変楽しく読めたのでした。
ところで、数年前に世界の傑作機のシリーズを一巻目から絶版分も古本やヤフオクで入手してそろえたのですが、思い切って古本屋に売ってしまったのでした。なんかちょっともったいなかったかなとも思っていたりします。