鎌ちゃんの一日一考

写真と俳句(短歌)に取り組んでいます。
どちらも修行の身ですので、宜しくご指導お願いいたします。

暮らしています

2008-03-15 13:26:13 | 写真短歌・写真俳句

春の陽や 暮らしております細々と

春の好いお天気だというのに、

花粉症のためか、けだるい今日は、

家の中でゆっくり休息しています。

障子の写真、以前紹介したのとは少し違います。

洗濯物の影が、我が家の生活の一端を見せております。

 

 

 

 これ何だか判りますか。

一見、気味悪い芋虫のように見えるこれ、

妻の生け花講習で出た花、

ハンノキの花(?)だそうです。

この下、花粉が落ちて大変です。

句は詠めていません。

どなたかよろしかったら・・・。

 

「はんの木のそれでも花のつもりかな」

            一茶(ちえさんの紹介です)

「だるまさんころんだ榛の木動いたろ」

            路子さんありがとう御座います

 

 

 

 

   HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌かまちゃんの思い出写真集掲示板 

 



最新の画像もっと見る

38 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三等兵)
2008-03-15 14:30:09
とてもいいですね。
たんたんと映す名監督の映画を連想しました。
胸の奥にじんときます。
返信する
三等兵さんへ (鎌ちゃん)
2008-03-15 14:36:53
あまり考えずに、自然に出てきた言葉で
詠みました。自然体が大切ですね。
お褒めいただいて恐縮です。
返信する
いもむし (ゆらゆら)
2008-03-15 15:15:16
花穂をたらして咲く花は、けっこう有りますね
山の中で見てもよく見分けられません
それにしても、お花の材料になるんですね
面白いです
なんて言ったら、怒られちゃうね
返信する
ゆらゆらさんへ (かまちゃんへ)
2008-03-15 15:39:23
ハンノキの花穂の表面には、
ねばねばした液がついています。
蜜なのでしょうか。
植物も、動物に負けず、
様々な生態を持っていますね。
返信する
花ですか? (愛媛子)
2008-03-15 16:03:02
あれが花ですか、自然は面白い悪戯をしますね~。
世に蓼食う虫も好き好きと申しますが、これに惹かれる虫もいるのだ賞ね。
返信する
訂正 (愛媛子)
2008-03-15 16:07:10
虫もいるのだ賞ね。を下記のように訂正お願いします。

虫もいるのでしょうね。
返信する
愛媛子さんへ (鎌ちゃん)
2008-03-15 17:19:18
自然の生態は本当に多様ですね。
それを、人間の傲慢で崩していってます。
せめて、句を詠みあう仲間としては、
慈しんで生きたいですね。
返信する
こんばんは (ポージィ)
2008-03-15 20:17:09
春の陽や 暮らしております細々と

この写真にぴったりの素適な句ですね♪
障子に映った洗濯物の影 に目を留められたのも
素晴らしいと思いました(^^)

ハンノキの花、こんなふうに見るのは初めてです。
これから春が進むと、こんなふうなひも状の目立たない
花を咲かせる木もたくさんありますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-03-15 20:49:56
障子の写真 前と又違った感じで句がまたいいですね
私には詠めませんが何だか感じが出ています

「はんのき」聞いたことはありますが 見たのは初めてです
いい写真を見せて頂きました
返信する
Unknown (コチャ)
2008-03-15 20:50:47
↑ 名前まで書き忘れ失礼しました
返信する

コメントを投稿