ずる雪や とどまりおりてハムレット
前日の大雪から一転、翌日は晴天となり、
屋根や自動車に積もった雪が、ズルズル~ドサッ!
ずり落ちる音が驚かせました。
今回は、そんな風景を詠んで見ました。
最初の写真、今にもずり落ちそうな屋根雪がとどまっています。
あたかもそれは、ハムレットの、
「To be, or not to be・・・・」を思わせる様でした。
雪ずりや 人の出会いの不思議かな
「雪ずり」と「行きずり」です。
人と人との出会いは、すべて偶然の行きずりからなのですね。
ブログ仲間の皆さんとの出会いも、本当に不思議な偶然の出会いです。
ずる雪の音に望郷調べ聞く
雪がずり落ちる音が、こんなにすごいものとは・・・・
聞き慣れているはずの私でも何度かびっくりさせられました。
でも、そこにはやはり、故郷の調べが・・・・。
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集、掲示板
「雪ずり」と「行きずり」や
故郷の雪や、ハムレットまで
登場して、内容盛りだくさんで
楽しませていただきました。
鎌ちゃんの写真で、良く分かりました。
このところの写真を見せていただいて、楽しみました
小学3,4年生の鎌ちゃんの写真もですよ~
ネアカな性格が良く分かる写真ですね~~
大阪で雪が積もるのはすごく久し振りのことと
ニュースで言っていました。
子供達もおおはしゃぎで楽しんだでしょうね。
降りしきる雪の向こうの立派な二階家は、
鎌ちゃんのご自宅でしょうか?
ずる雪 お写真も俳句もとても面白いです。
屋根瓦から今にもずり落ちそうになっている光景、
珍しい光景を捉えられましたね。
車のフロントガラスは、うちのもこんな風に
なっていたようです。
屋根からドサッ!と雪の落ちる音には
故郷を思い出されたのですね。
これを生かしてと思うのですが、
なかなかぴたりとはまりません。
楽しんでいただいたようで、
よかったです。
先日はバレンタインのプレゼント、
有難う御座いました。
こちらでも紹介させていただきます。
そちらでも降ったのではありませんか。
ちょうど、ネタに困っていたところでしたので
助かりました。
子どもの鎌ちゃん、可愛いでしょう。
今とは大違い。どこで入れ替わったのでしょうね。
まだ、自宅の北側の日陰になるところに屋根から落ちた雪の塊が残っています。
明日又寒くなるようですね。俳句も春へ行ったり冬へ戻ったりでた~いへんです。
周囲の家のデモ的に建てられた建売なので、
見かけはよく見えますが、
裏へ回ると一番貧弱です。
ずる雪という発想には、自分でも満足です。
ただ、うまく表現できたか???
まだまだ、勉強です。
地震かと思い逃げかかりましたよ。
でも、テレビでは地震速報はなく、
やはり屋根雪だったか、と胸をなでおろしました。
そうですね、また寒くなるようですね。
どんなネタができるでしょうか。
これだけ積雪があれば面白い画像になって、雪にも楽しませて貰いましたね、
わりと水っぽい雪でしたか、後が大変でしたね。
こちらは降る降ると行って降りませんでした。
湿っぽく重い雪でした。
めったに降らない雪ですから、
ネタ作りのために撮りました(笑)
今年は、田舎でもこちらでも、
随分雪にお世話になりました。
明日からまた寒くなるようですね。
雪はどうかな。