乳白の朝気に鶏頭燃えるかな
妻の故郷。霧の深い朝でした。
投稿句有難うございました。
紅は 愛妻思ふ 我が心 ぼたんさん
霧晴れて里の姿の浮かびけり
その霧が晴れてくると、この通りです。
投稿句有難うございました。
霧晴れて里の姿の浮かびけり
空に映えたる福知山城 らっこさん
(下の句をいただきました)
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集
乳白の朝気に鶏頭燃えるかな
妻の故郷。霧の深い朝でした。
投稿句有難うございました。
紅は 愛妻思ふ 我が心 ぼたんさん
霧晴れて里の姿の浮かびけり
その霧が晴れてくると、この通りです。
投稿句有難うございました。
霧晴れて里の姿の浮かびけり
空に映えたる福知山城 らっこさん
(下の句をいただきました)
HPへリンク→鎌ちゃんの写真短歌、かまちゃんの思い出写真集
一番乗りに、なるでしょうか。
鶏頭も、朝霧にとても映えていますね。
雲間に頭を見せている、山の姿に、とても
風情があります。
思わず、「里の秋」の唱歌が、うかんできました。
落ち着きのある、心静かな景色です・・・。
田舎でしかなかなか見れない朝霧の風景、
鶏頭が印象的でした。
徐々に姿を似せる、青空、山、田・・・
やはり、田舎の風景はいいですよ。
「里の秋」・・・・そうですね。
ピッタリの歌かも知れません。
乳白の朝気に鶏頭燃えるかな 鎌ちゃん
霧晴れて里の姿の浮かびけり 鎌ちゃん
霧の良い風景ですね。
良い、田舎です・・・宝ですね。
カメラを覗く目に愛が感じられます。
そういえば最近霧に出会った事がないです
霧が晴れて田園風景が浮かびあがる
いいですね、長閑な様子がよく出ています
ここもやはり福井でしょうか。
山と田んぼのある風景のところは四季がはっきりしていて大好きです。
こういう所に住みたいと思ういます。
表現したかったのですが、どうも納得いっていません。
二句目は、徐々に浮かび上がる里の風景を
描きたかったのですが、これも・・・・
なかなか難しいです。
よく見かけますよ。
このところ連日だそうです。
それだけ夜がよく冷えるということでしょうが・・・。
今回の二句は、イマイチ表現しきれていない思いです。
としさんだったらどのように詠まれるか、
ご指南いただければ嬉しいですが・・・。
山と田んぼのある風景のところ・・・・
本当に、何時行っても、ホッと癒されますね。
出来たら、住み込んでしまいたいですが、
そこはまた、色々な事情やしがらみがあって・・・。
でも、こんな故郷があると言うことは嬉しい
ことです。
ところが、去年は、黄色やピンクの鶏頭があって、
それを楽しみにしていたのに、今年はこれだけ
だったのですよ。
がっかりでした。あれは、どこへ行ってしまったのだろう。