日 付:2012年1月22日(日)
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:8:10~14:20
天 候:北風強く海面ぼちゃぼちゃ、雨
座 席:左舷トモ(乗船4人)
釣 果:スミイカ20杯、カナガシラ1(竿頭)
タックル:ベイゲームスミイカ240、okumaトライオン、PE1.5号
仕 掛:船宿テンヤ25号、スッテ(ヨーヅリウルトラスッテ・オレンジ)
昨日は雨の中気合でスミイカに行ってきました!
雨だし風も半端に強い予報だったので、実は前日まで釣行を迷いましたが、、、
スミイカならエサ付けもないし、雨対策を万全にすればなんとかなると思って出撃です(^^ゞ
さて、宿にいつもの始発電車で到着、でも当然がらがらで先行者は2名のみ。
せっかく空いてるので、左トモに入りました◎
結局、出船までにもう一人アジから転向の方が乗って、全部で4人の大名釣り!
まあこの時期この天気ですからね・・・
定刻の7時、出船して船は一路下浦沖へ。
もっちゃん船長曰く、
「今日は釣れるぞ~!いっぱい釣って大漁早上がりだ!」
ということで、どうやら雨の日はイカの活性も上がるそうです。
これは期待できそうo(^-^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/b492ce6bd481dbb49459425012f01b72.jpg)
1時間ぐらい走って下浦沖60mのポイントに到着。
昨日は始めに入ったこのポイントで3時間半ぐらい大流ししたのですが、船長のこの一流し目が神がかっていました。
期待の1投目、3シャクリ目ぐらいで「ズーン!」
早速良型スミイカヒット、キターーー(;`O´)o/
その後、、、
2投目、ヒット!!
3投目、ヒット!!!
4投目、ヒット!!!!
ぎょえ~~~!始めからまさかの4連発(@_@)
まあこの4投は出来すぎだったのですが、その後もぽつぽつ乗ってこの流しは順調そのもの!!
本人もびっくり、2時間でツ抜けしてしまいました(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/7b44b2d5e8f3859282a03d50eaa24724.jpg)
釣れるサイズもほとんど良型で、大きいのが乗ると一瞬根掛かりかと思うほどです(^^)v
その後もぽつぽつ十分好調なペースで釣れてくれて、始めの流しで15杯ぐらい獲れました。
ちなみにこの最初の流しは下潮がわずかに流れていて、トモは潮先だったような?興奮状態であまり覚えていないですけど、、、(^^;)
釣り方としては、せっかくトモに座ったのでチョイ投げもするのですが、乗ってくるのは数シャクリして道糸の糸ふけも収まり、船下に近づいてきたときが多かったです。
やっぱりテンヤをしっかり上げて、ゆっくり落として見せないと釣れないのか?良くわかりませんが、地道に船下で丁寧に釣った方が良い気もしました。
投げた方がイカ遭遇率は上がりそうですけど、、、この辺の塩梅はいっぱい船乗らないとわかりませんね(>_<)
二流し目からは潮止まりか?私は明らかにペースダウンしてしまい、いわゆる本来のスミイカ釣りのペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/4e0b451926e9bbe10773fd2914fe82c0.jpg)
たまに釣れたらこんなのとか・・・まあうれしい外道ですけど(^^;)
そんな私の気配を察知してか、16杯目で船長から「今何杯?」と聞かれ、
「16です!」っと答えると、
「これ以上にないペースで乗ってんだからね!!」っというお言葉が。はいっごもっともです!!
そして「いっぱい釣って早上がりすんぞ!!(だから早く20杯釣れ!)」
っというありがたいプレッシャーもいただきました(^^;)
いよいよ雨が袖から浸みて疲労もたまってきましたが、後半も頑張ってしゃくります!!
しかし、釣りが合ってないのでしょうか?後半からはミヨシ側のお二人は引き続き好調に乗せますが、私は置いてきぼり、焦ります(^^;)
特に左舷胴の間の女性(終始集中して釣ってました、頭下がります!)がもっちゃん船長のアドバイスのもと連発するシーンがあり、やっぱりシャクリの合う合わないがあるのでしょうか??例えばソフトなシャクリが良いとか??
でも、ただでさえ形になっていない自分のシャクリをここで簡単に変えると、ドツボにはまってしまいそうなので我慢して今までのままシャクリます。
そして、ぽつり、ぽつりと4杯釣って、1時半頃ようやく20杯達成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/0f3f9d0f54f74ea178e4ab4cef48bad4.jpg)
背の低いバケツですけど、イカが一杯、うれしかったです(^^)v
その後も頑張ってシャクリましたが、ポイントを転々とするもハマれず、14:30早上がりとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/fc49e4d481fa97dde6b07c244c7ae016.jpg)
港に帰ってからは記念撮影!
(写真:望月船長ブログより。私のブログのリンクを貼っていただきありがとうございます!!)
さすがに1杯500g前後あるイカ、20杯で10kg前後なのでタモ網持つ手がプルプルしましたが、ウレシイ悲鳴というやつでした◎
しかし、今日も一応竿頭ということで、まさかの2回連続竿頭、、、
始めがうまく行きすぎて恐ろしいです(^^;;)
でもこれで完全にスミイカにハマってしまいました!笑
よろしければ応援ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
船 宿:八幡橋濱生丸(鴨下丸)
実 釣:8:10~14:20
天 候:北風強く海面ぼちゃぼちゃ、雨
座 席:左舷トモ(乗船4人)
釣 果:スミイカ20杯、カナガシラ1(竿頭)
タックル:ベイゲームスミイカ240、okumaトライオン、PE1.5号
仕 掛:船宿テンヤ25号、スッテ(ヨーヅリウルトラスッテ・オレンジ)
昨日は雨の中気合でスミイカに行ってきました!
雨だし風も半端に強い予報だったので、実は前日まで釣行を迷いましたが、、、
スミイカならエサ付けもないし、雨対策を万全にすればなんとかなると思って出撃です(^^ゞ
さて、宿にいつもの始発電車で到着、でも当然がらがらで先行者は2名のみ。
せっかく空いてるので、左トモに入りました◎
結局、出船までにもう一人アジから転向の方が乗って、全部で4人の大名釣り!
まあこの時期この天気ですからね・・・
定刻の7時、出船して船は一路下浦沖へ。
もっちゃん船長曰く、
「今日は釣れるぞ~!いっぱい釣って大漁早上がりだ!」
ということで、どうやら雨の日はイカの活性も上がるそうです。
これは期待できそうo(^-^)o
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fb/b492ce6bd481dbb49459425012f01b72.jpg)
1時間ぐらい走って下浦沖60mのポイントに到着。
昨日は始めに入ったこのポイントで3時間半ぐらい大流ししたのですが、船長のこの一流し目が神がかっていました。
期待の1投目、3シャクリ目ぐらいで「ズーン!」
早速良型スミイカヒット、キターーー(;`O´)o/
その後、、、
2投目、ヒット!!
3投目、ヒット!!!
4投目、ヒット!!!!
ぎょえ~~~!始めからまさかの4連発(@_@)
まあこの4投は出来すぎだったのですが、その後もぽつぽつ乗ってこの流しは順調そのもの!!
本人もびっくり、2時間でツ抜けしてしまいました(@_@;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0c/7b44b2d5e8f3859282a03d50eaa24724.jpg)
釣れるサイズもほとんど良型で、大きいのが乗ると一瞬根掛かりかと思うほどです(^^)v
その後もぽつぽつ十分好調なペースで釣れてくれて、始めの流しで15杯ぐらい獲れました。
ちなみにこの最初の流しは下潮がわずかに流れていて、トモは潮先だったような?興奮状態であまり覚えていないですけど、、、(^^;)
釣り方としては、せっかくトモに座ったのでチョイ投げもするのですが、乗ってくるのは数シャクリして道糸の糸ふけも収まり、船下に近づいてきたときが多かったです。
やっぱりテンヤをしっかり上げて、ゆっくり落として見せないと釣れないのか?良くわかりませんが、地道に船下で丁寧に釣った方が良い気もしました。
投げた方がイカ遭遇率は上がりそうですけど、、、この辺の塩梅はいっぱい船乗らないとわかりませんね(>_<)
二流し目からは潮止まりか?私は明らかにペースダウンしてしまい、いわゆる本来のスミイカ釣りのペースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/4e0b451926e9bbe10773fd2914fe82c0.jpg)
たまに釣れたらこんなのとか・・・まあうれしい外道ですけど(^^;)
そんな私の気配を察知してか、16杯目で船長から「今何杯?」と聞かれ、
「16です!」っと答えると、
「これ以上にないペースで乗ってんだからね!!」っというお言葉が。はいっごもっともです!!
そして「いっぱい釣って早上がりすんぞ!!(だから早く20杯釣れ!)」
っというありがたいプレッシャーもいただきました(^^;)
いよいよ雨が袖から浸みて疲労もたまってきましたが、後半も頑張ってしゃくります!!
しかし、釣りが合ってないのでしょうか?後半からはミヨシ側のお二人は引き続き好調に乗せますが、私は置いてきぼり、焦ります(^^;)
特に左舷胴の間の女性(終始集中して釣ってました、頭下がります!)がもっちゃん船長のアドバイスのもと連発するシーンがあり、やっぱりシャクリの合う合わないがあるのでしょうか??例えばソフトなシャクリが良いとか??
でも、ただでさえ形になっていない自分のシャクリをここで簡単に変えると、ドツボにはまってしまいそうなので我慢して今までのままシャクリます。
そして、ぽつり、ぽつりと4杯釣って、1時半頃ようやく20杯達成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/0f3f9d0f54f74ea178e4ab4cef48bad4.jpg)
背の低いバケツですけど、イカが一杯、うれしかったです(^^)v
その後も頑張ってシャクリましたが、ポイントを転々とするもハマれず、14:30早上がりとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/14/fc49e4d481fa97dde6b07c244c7ae016.jpg)
港に帰ってからは記念撮影!
(写真:望月船長ブログより。私のブログのリンクを貼っていただきありがとうございます!!)
さすがに1杯500g前後あるイカ、20杯で10kg前後なのでタモ網持つ手がプルプルしましたが、ウレシイ悲鳴というやつでした◎
しかし、今日も一応竿頭ということで、まさかの2回連続竿頭、、、
始めがうまく行きすぎて恐ろしいです(^^;;)
でもこれで完全にスミイカにハマってしまいました!笑
よろしければ応援ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
でも、せっかく買った竿使わなかったんですね???
もちろん買った竿でやりました!ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
雨風は結構つらかったですけど、下浦は北風だと若干風影なのでなんとか釣りにはなりました!
深場で20杯もあげたら、背中がバキバキになったんじゃないですか?
うらやましいです(^^)
しかし、おっしゃるとおり深場での釣りは体力勝負ですね!
昨日は上半身筋肉痛…ウレシイ悲鳴でした(^^ゞ