日 付:2013年6月23日(日)
場 所:長崎県上五島奈良尾港
実 釣:20:00~23:30
天 候:風弱く、くもり/雨
釣 果:ネンブツダイ多数
タックル:スライサー4ピース、11カルディア2500/コンパクトロッド、レガリス2500
仕 掛:サビキ、ブラクリ、チョイ投げ、電気ウキ泳がせ など
先日の日曜から今日までの3日間、長崎は五島列島に出張に行って来ました!
五島列島と言えば、去年人生で初めて行って、アオリイカ天国を味わったのは記憶に新しく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/444c8147926372e1a3fcd78930249146.jpg)
当然のごとく、相棒は先日アップしたスーツケース(^^;)
というわけで、久々の悪いサラリーマンシリーズですよ~笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/41b97b7352e27f18e5bb1f4ac2b7fd0d.jpg)
長崎港ターミナルからジェットフォイルに乗り込み、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/13ca3b7d049c052bf46aff4aa0f4b6ee.jpg)
上五島の奈良尾港に到着!
まったく、着いた瞬間から仕事ほったらかして釣りしたくなりましたが、ここは真面目に仕事をします。笑
そして、無事に初日の仕事を終えて食事して、、、
桟橋へダッシュ!!≡≡≡ヘ(*--)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/43189182b850a4aff1dee55c5746676b.jpg)
フフフ、ついにこの時間スタート。笑
竿は2本持ってきたので、1本は電気ウキでアオリイカの泳がせタックルを準備、もう1本はとりあえず泳がせのエサ狙いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/4dd24dd4a834c12ee4033636baa51a2f.jpg)
早々にネンブツダイは確保
本当はアオリのエサにはジンタアジがベストですが、今時期はあんまり釣れてないようで、とりあえずネンブツダイを泳がせます。
そして並行してカサゴ狙いでブラクリしますが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/9b4104c2d51e9007d15aff18d17bc5fc.jpg)
こんなのばっかり(^^;)
そして、アオリイカ狙いの泳がせも何も反応なし(^^;)
地元おじさん情報では、アオリイカは最近はあんまりよくないみたいです。
(最盛期は、10月から2月にかけての冬場なんだとか)
粘っていてもダメそうなので、ここは気分を変えて場所変更してみます。
移動先はフェリーターミナルの桟橋の先端付近で、潮通しも良さそうなのでちょっと期待しますが、、、
ここでも泳がせの電気ウキは異常なし(--;)
う~ん五島列島のポテンシャルが見えない展開ですね。。。
それで、気分を変えて電気ウキに並行して餌木を投げてみます。
ぶっちゃけ、エギングなんてほとんどやったこともなく、もちろん餌木でアオリ釣ったことはありませんので、期待ゼロだったんですよね~
でも何事もやってみるもんですね!
底付近まで落として1回シャクリ、何気なくシャクった次の瞬間!!(;`O´)o/
「ジージージジーーー!グイ~ン!!」
まさかのなんちゃってエギングにきちゃいましたよ(@_@;)
興奮しながらリーリングしてくると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/6bc8ef7b2d06e334b63e634224fec77c.jpg)
これは!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/17a6a04eb8fb6846ff39fb4217e1bd9d.jpg)
まぎれもなくアオリイカ!!!
サイズは目測500g前後??
見慣れていない自分としては、結構な良型に見えます!
しかし、もちろんタモなど用意しているわけもなく。。。
抜き上げようか躊躇して写真なんか撮っていたところ、最後に「ブシュー!!」っとひと噴射されてバラシΣ( ̄Д ̄;)
う~ん足場が高かったのでためらったのがミスでした(--;)
まあ、掛かった瞬間の重量感など、スミイカ釣りに通ずる楽しさを感じられたので良かったです!!
ただ、その後は味をしめて餌木投げまくったものの全然釣れず。
次の日に響かないように0時前に終了しました。
結果だけ見るとネンブツダイ多数のみという残念な釣果でしたが、、、
地元のおじさんからいろいろ情報も収集できたので、翌日にリベンジを誓ったのでした。笑
(翌日の様子は明日UPします~)
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
にほんブログ村
場 所:長崎県上五島奈良尾港
実 釣:20:00~23:30
天 候:風弱く、くもり/雨
釣 果:ネンブツダイ多数
タックル:スライサー4ピース、11カルディア2500/コンパクトロッド、レガリス2500
仕 掛:サビキ、ブラクリ、チョイ投げ、電気ウキ泳がせ など
先日の日曜から今日までの3日間、長崎は五島列島に出張に行って来ました!
五島列島と言えば、去年人生で初めて行って、アオリイカ天国を味わったのは記憶に新しく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/444c8147926372e1a3fcd78930249146.jpg)
当然のごとく、相棒は先日アップしたスーツケース(^^;)
というわけで、久々の悪いサラリーマンシリーズですよ~笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7b/41b97b7352e27f18e5bb1f4ac2b7fd0d.jpg)
長崎港ターミナルからジェットフォイルに乗り込み、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/13ca3b7d049c052bf46aff4aa0f4b6ee.jpg)
上五島の奈良尾港に到着!
まったく、着いた瞬間から仕事ほったらかして釣りしたくなりましたが、ここは真面目に仕事をします。笑
そして、無事に初日の仕事を終えて食事して、、、
桟橋へダッシュ!!≡≡≡ヘ(*--)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/43189182b850a4aff1dee55c5746676b.jpg)
フフフ、ついにこの時間スタート。笑
竿は2本持ってきたので、1本は電気ウキでアオリイカの泳がせタックルを準備、もう1本はとりあえず泳がせのエサ狙いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/4dd24dd4a834c12ee4033636baa51a2f.jpg)
早々にネンブツダイは確保
本当はアオリのエサにはジンタアジがベストですが、今時期はあんまり釣れてないようで、とりあえずネンブツダイを泳がせます。
そして並行してカサゴ狙いでブラクリしますが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/9b4104c2d51e9007d15aff18d17bc5fc.jpg)
こんなのばっかり(^^;)
そして、アオリイカ狙いの泳がせも何も反応なし(^^;)
地元おじさん情報では、アオリイカは最近はあんまりよくないみたいです。
(最盛期は、10月から2月にかけての冬場なんだとか)
粘っていてもダメそうなので、ここは気分を変えて場所変更してみます。
移動先はフェリーターミナルの桟橋の先端付近で、潮通しも良さそうなのでちょっと期待しますが、、、
ここでも泳がせの電気ウキは異常なし(--;)
う~ん五島列島のポテンシャルが見えない展開ですね。。。
それで、気分を変えて電気ウキに並行して餌木を投げてみます。
ぶっちゃけ、エギングなんてほとんどやったこともなく、もちろん餌木でアオリ釣ったことはありませんので、期待ゼロだったんですよね~
でも何事もやってみるもんですね!
底付近まで落として1回シャクリ、何気なくシャクった次の瞬間!!(;`O´)o/
「ジージージジーーー!グイ~ン!!」
まさかのなんちゃってエギングにきちゃいましたよ(@_@;)
興奮しながらリーリングしてくると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/6bc8ef7b2d06e334b63e634224fec77c.jpg)
これは!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/17a6a04eb8fb6846ff39fb4217e1bd9d.jpg)
まぎれもなくアオリイカ!!!
サイズは目測500g前後??
見慣れていない自分としては、結構な良型に見えます!
しかし、もちろんタモなど用意しているわけもなく。。。
抜き上げようか躊躇して写真なんか撮っていたところ、最後に「ブシュー!!」っとひと噴射されてバラシΣ( ̄Д ̄;)
う~ん足場が高かったのでためらったのがミスでした(--;)
まあ、掛かった瞬間の重量感など、スミイカ釣りに通ずる楽しさを感じられたので良かったです!!
ただ、その後は味をしめて餌木投げまくったものの全然釣れず。
次の日に響かないように0時前に終了しました。
結果だけ見るとネンブツダイ多数のみという残念な釣果でしたが、、、
地元のおじさんからいろいろ情報も収集できたので、翌日にリベンジを誓ったのでした。笑
(翌日の様子は明日UPします~)
よろしければぽちっと応援よろしくお願いします↓↓m(_ _)m
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri88_31.gif)
(本人の気持ちは置いといて…^^;)
まあ今回は休日出張でしたし、大目に見てください。爆
ヤエン欲しかったですね~
やったことはありませんけど、いつかチャレンジしたい釣りです。
アオリイカは、たぶんタナの問題だったのかなぁと。。。
水深10m以上のポイントで、泳がせはタナ3m、餌木は底付近でやってたんですよね。
今思えば、泳がせも重めのタックルでタナ下げたら釣れたんでしょうかね~??
ホント写真撮ってる場合じゃなかったですね~汗
スーツケースの中の釣り具、、、さすがに減らそうと努力したんですが自分的な最低限でこの量になっちゃいましたf^_^;
まあ第二の商売道具ということで。笑
泳がせするならヤエンもあれば。。。って
出張ですよね?
釣り遠征じゃないですよね??(汗)
でも、こういう楽しみがないとね~~^^
しかし、惜しいバラシでしたね!
良いオカズになったのに。
しかしどうしてエギの方が好きだったのか?
写真なんかとってる場合じゃないやんけ!!
←相方無しのようなので突っ込ませていただきました(笑)
しかし、スーツケースの中にはゴルゴ張りに折りたたみ竿や折りたたみバケツが・・・。ってほとんど釣具じゃないですか~!?