みのろうの釣り雑記

東京湾を中心とした釣り雑記です。
マゴチ、シロギス、スミイカ、アジ、アナゴ、カワハギ、カレイ、ハゼ、シーバス 等

ビシを綺麗にする方法

2012-04-04 21:40:35 | 道具メモ(その他)
今日はビシを綺麗に洗う方法のご紹介です(^^)

そもそもLTアジのビシって、横目タイプのものと網目タイプの大きく2種類がありますよね。

左:網目タイプ  右:横目タイプ

私はどちらも試した結果、今は網目タイプ(写真左)のビシを使ってます。
なぜかというと、網目タイプの方がコマセの詰め込み口が広くて手返しが少し楽なのと、コマセが多めに入る、等々の理由からです(^^ゞ
(荒川屋の上手な上乗りさんは横目タイプを使ってますけど、、、^^;)

しかし!この網目タイプのビシ、使用後はイワシミンチのスジや皮なんかのごみがビシにこびりつきます、、、
横目ビシのなら、ブラシなんかで洗えば結構簡単に落ちますが、この網目タイプの安いビシは網目にごみが絡まって普通に洗っても簡単には落ちません(^^;)


でもこの網目ビシでも簡単にイワシミンチのごみを落とせる方法があるのです!!

荒川屋の上乗りで、アジ釣り名人のAさんに教わった方法がこれです!


↓↓↓



5分ほどぐつぐつ煮る!!笑


こうすると、からみついたゴミもポロポロと崩れて、ブラシで簡単に落ちます(^^)/

注意点はもちろん、奥さんに見つからないようにコッソリ鍋を使うことです!
(※ウソです、くれぐれも古い鍋を使ってください ^^;)

あと茹で汁から良いダシが取れるので、味噌汁にしましょう!
(※ウソです、イワシミンチが臭いので、トイレに流した方が無難です ^^;)


というわけで、もしかしたら上級者の方々にはおなじみの方法かもしれませんが、やったこと無い方はお手軽な方法なので是非次回お試しください(^o^)


よかったらぽちっと応援クリックお願いします↓
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジ料理 | トップ | 海の公園出撃 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハル父)
2012-04-04 22:49:35
ほほ~~~メモメモ

うちではひたすら数週間屋外放置プレイです。

返信する
>ハル父さん (みのろう)
2012-04-05 19:55:45
確かに屋外放置プレイも良いですね!!

今回の方法も、機会が合ったらお試しください(^^)
返信する

コメントを投稿

道具メモ(その他)」カテゴリの最新記事