日 付:2022年8月10日(水)
場 所:大田区の運河
実 釣:20:20~22:50
天 候:晴れ、南風5~6m
釣 果:マハゼ25匹くらい
タックル:ノベ竿1.2m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)
エ サ:青イソメ
今日は近所に夜ハゼ釣りに行ってきました!
この時期のハゼ釣りといえばそう、マゴチの餌ミッションですよ~笑
ただ、出撃前から懸念事項が・・・

潮位は手ごろなのですが、南風が5m前後
夜ハゼ釣りではライトで照らしてデカいの拾っていくやり方なので、風が強いのはかなり厳しいんですよね~

そんなわけで、釣友エンデン君と一緒にポイント新規開拓の旅へ。笑
※エンデン君の奥さん撮影(←エンデン君がイソメ忘れたので届けてくれたという・・・なんて良い奥さんだ!)
ええと、それでなんとなく風影になりそうなポイントでやってみますが・・・
やっぱりメインポイントの運河筋と比べると明らかにサイズが小さく、魚影も薄く。
そんなわけで、ここは30分ほどで見切ってポイント移動。
次に向かったのはエンデン君ポイントで、ちょっと深みの岩陰に良い型のハゼが。。。
ところが私の失態はメインのライトの電池切れ(^^;)
エンデン君が良い感じに釣っていくのを横目に、サブの光量の小さいライトじゃあ全くペースあがらずダメだこりゃ。笑
そんなわけで、ここでエンデン君と分かれて、立ちこんでライト当てられるポイントにさらに移動。。。

が、こっちは風の影響さらに強くて見えませ~ん

沖の深みの魚を目視できないので、頑張ってもこのサイズがやっと

そんなこんなで、3時間近く頑張った割にこの釣果・・・
小さいのばかりで、餌になりそうなのは10匹もいないですね~
ミッション大失敗(>_<)
まあ青潮でマゴチもそんなに釣れておらず、餌使わない説はあるのですが。笑
明日は作戦変更してポイント変えてみるか、昼間やってみるか、、、考え中です。
場 所:大田区の運河
実 釣:20:20~22:50
天 候:晴れ、南風5~6m
釣 果:マハゼ25匹くらい
タックル:ノベ竿1.2m
仕 掛:脈釣り仕掛け(袖針5号)
エ サ:青イソメ
今日は近所に夜ハゼ釣りに行ってきました!
この時期のハゼ釣りといえばそう、マゴチの餌ミッションですよ~笑
ただ、出撃前から懸念事項が・・・

潮位は手ごろなのですが、南風が5m前後
夜ハゼ釣りではライトで照らしてデカいの拾っていくやり方なので、風が強いのはかなり厳しいんですよね~

そんなわけで、釣友エンデン君と一緒にポイント新規開拓の旅へ。笑
※エンデン君の奥さん撮影(←エンデン君がイソメ忘れたので届けてくれたという・・・なんて良い奥さんだ!)
ええと、それでなんとなく風影になりそうなポイントでやってみますが・・・
やっぱりメインポイントの運河筋と比べると明らかにサイズが小さく、魚影も薄く。
そんなわけで、ここは30分ほどで見切ってポイント移動。
次に向かったのはエンデン君ポイントで、ちょっと深みの岩陰に良い型のハゼが。。。
ところが私の失態はメインのライトの電池切れ(^^;)
エンデン君が良い感じに釣っていくのを横目に、サブの光量の小さいライトじゃあ全くペースあがらずダメだこりゃ。笑
そんなわけで、ここでエンデン君と分かれて、立ちこんでライト当てられるポイントにさらに移動。。。

が、こっちは風の影響さらに強くて見えませ~ん

沖の深みの魚を目視できないので、頑張ってもこのサイズがやっと

そんなこんなで、3時間近く頑張った割にこの釣果・・・
小さいのばかりで、餌になりそうなのは10匹もいないですね~
ミッション大失敗(>_<)
まあ青潮でマゴチもそんなに釣れておらず、餌使わない説はあるのですが。笑
明日は作戦変更してポイント変えてみるか、昼間やってみるか、、、考え中です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます