日 付:2022年8月28日(日)
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:8:30~14:00
天 候:北東 6~8m 雨時々くもり
座 席:左舷トモ(乗船18人)
釣 果:キス34匹(5尾重量419g)
タックル:絶潮竿180、20ルビアスLT2500XH、PE0.8号
仕 掛:胴突き2段仕掛け/天秤振り分け仕掛け(ナノヤマメ7号)
昨日は八景荒川屋からシロギスに行ってきました!
この日は私が所属している横浜白鱚の会の第4戦で、5尾重量戦・・・しかも総勢37名参加の2隻出しで、盛大に開催ですよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前の週にプラも行って準備は万端!?
ワクワクドキドキ、楽しみに桟橋へ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

朝の抽選風景
お久しぶりやはじめましての方もいらっしゃり、ワイワイしながらの受付&抽選・・・

私は何の気なしにクジ引いたところ、な~んと2号船オオドモの20番!!

ちなみに当日は下げ潮主体、北~北東風予報
好きな席選んで良いよと言われたらこの席選ぶくらい最高の席ですよ。。。
ついてる、めちゃめちゃついてます!!笑

幹事のサトさんから出船前のルール説明
8時少し前、いざ出船!

やってきたのは中ノ瀬
先週乗合船でやった周辺ですね。
この辺は近場の根回りよりも魚が多いので、まずは中ノ瀬で皆さんのベースの5尾を稼いてもらって、あわよくば良型もねらいつつって感じかな。
ちなみに、この日は右舷側と左舷側でそれぞれ5匹早掛け賞が出るとのことで、皆さんいつもより気持ち鼻息荒くスタート。
(もちろん私もw)
気合入れまくりでいつもの胴突き2段でスタートしたわけですが・・・あれれ、釣れないww
お隣のH頭さん、トモ3番のI上さんは早速型見てますが、全然釣れませんよ。
その後もなかなか1匹目が釣れず、その間もお二人はポンポンと2、3匹釣ってます・・・
状況的には潮が結構速く流れており、お二人とも天秤仕掛けだけに、やっぱり天秤かなぁ。

結局左舷側の5尾早掛け賞はH頭さん

私は2尾・・・
こんなときのために乗合船では胴突きの換え針でロングハリスも用意しているんですが、型狙いの釣りで中ノ瀬やる想定なく、この日に限って持ってきてません(泣)
そんな後悔もしつつ、しょうがないので天秤仕掛けをセット。
するとあれま釣れますよ。笑

ダブルもあったりして
ただ、使い慣れていない天秤仕掛け、しかも針は根回り用のナノヤマメ7号では獲れる魚も少なく、ペースあがりませんね・・・

結局中ノ瀬では2流し、1時間ほどやって、雨風強くなってきたので近場に移動合図

数は14匹 良型はゼロ(^^;)
船はトモ流れなので、私は最潮先でしたが、トモ3番のI上さんはこの時間24匹釣ったとのことで、その差は圧倒的。。。
(型狙いなのでまだ良かったのですが、総尾数戦だったら早くも心折れかけてたと思いますww)
~~~~~~~~
さて、10時過ぎに際回りのポイントに到着、再開。
いよいよ型狙いも本番ということで気合入りますが・・・
このポイント、フグがめちゃ多くて仕掛けが切られまくりますww
それでも、右舷側ではトムさんが良型をゲッツ。

ちょっと流し込んだところで私にも20~22cmが来てくれて嬉しいなと。笑
この場所は1時間ほどやって、再度移動合図。
次の場所が結果的にはこの日一番ながくやった場所で、一番良型が出た場所かな。。。
開始直後、まず良型を釣ったのはI上さん!!
目測23cmくらいで、中ノ瀬の魚と比べるとその差は歴然ですよ。
それで、私も近くに仕掛け入っていたのでネチネチやっていると来ました良型(☆∀☆)
すかさず同じ場所に入れると、かなり良いアタリでこれが痛恨の掛け損じww
しかし運もあって、同じ魚かどうかはわかりませんが、再度の誘いで食いなおしてくれて・・・

これが私の本日最大24cm
写真で見ていただければわかりますが、これが上針・・・
下針は多分最初の掛け損じのアタリでしょうが、見事に餌が食われてましたよ。
こんなにうまく行くことも珍しいですが、これが胴突き2本針(餌が2つついている)ことのメリットの一つですね。。。

そんな感じで2本獲れたわけですが。。。
その後流し込むと良型のアタリが遠くなり、結局良型はこの2本のみ。
12時過ぎにやや南に下がって一か所やりますがここは船中不発かな??
再び元の場所に戻って再開。
私的には、当日反省があるとすればこの時間。
さんざん流し込んだ場所だったので、遠投も挟みつつ良型を探すような釣りをしていたのですが、この時間釣ったのがI上さんと胴の間のマルキューK藤さん。
特にびっくりだったのはK藤さんで、天秤でロング仕様の仕掛けで船下をひたすらネチネチ。
そしたら良型3連荘(@_@)
それを見たI上さんもすかさず船下で良型追加。笑
このときはトモに流していて、私が仕掛け通した場所だっただけに、これはかなりショックでした。笑
私は前半に良型2尾取れた釣り方を継続してたんですが(雨風で寒くて、漫然と釣りをしてしまった…泣)、やっぱり違う釣り方に反応する魚ってのがいるんでしょうね。
(あるいは、上潮気配で小さい魚は少し活性上がった気もしたので、そういう潮による食い気の変化があったのか)
いずれにしても目からウロコでした。。。
それで、最後は帰港がてら港近くのポイント(ここも実績場所)をやりますが、船中良型は不発かな?
14時ストップフィッシング。

風もいよいよ強く、帰港も難儀しましたよ~
(ちょっと酔いそうでしたw)

そんなわけで、最終釣果はこんな感じ
選んだ5尾がこんな感じで、あと2本でも22~23cm獲れてればかなり良い線いったんですが、どうでしょう。。。

港に帰って検量です!

幹事のサトさんから結果発表
今回は初参加のゲストさんも多数ということで、豪華な賞品と賞が用意されてましたので、順にご紹介。笑

1号船早掛け賞のN口さん T澤さん

2号船早掛け賞のH頭さん トムさん

最大賞はK子さん

数釣り賞 I上さん
(中ノ瀬のリードが流石でした)

レディース賞の皆様

九位でマルキュー賞のH頭さん

6位 トムさん
~~~~~

栄えある優勝はI川さん!!
左舷ミヨシ3番と決して良い席ではありませんでしたが、見事チャンスをものにされての優勝、おめでとうございます(^^)

1~5位の皆さん!!
写真左から、4位I上さん 3位みのろう 優勝I川さん(2号船トップ) 2位KOBIさん(1号船トップ) 5位H江さん
ええと、私はさりげなく3位になれてウレシイなと(^^ゞ
でも、トモ3番のI上さんは数釣り賞&僅差で4位ですから、前回に引き続き試合に勝って勝負に負けた感がすごいですww
ちなみに総合成績はこちら↓

最後は、協賛参加の皆様からご挨拶。

マルキューK宮さん

汐よしのH坂さん

〆の挨拶は横浜白鱚の会・会長のナベさんから
2隻出しの今回の企画は初挑戦でしたが、今後も継続的に実施できたらなぁということでした♪
(確かに大勢でワイワイも大会感が増して楽しいですね!)
幹事のサトさん、運営の皆様はいつも以上に大変だったかと思いますが、参加する側としてはすごく楽しかったです。
撮影係&記録係(ブログ係?)として、微力ながらお役に立てたらなと思います!
船 宿:金沢八景荒川屋
実 釣:8:30~14:00
天 候:北東 6~8m 雨時々くもり
座 席:左舷トモ(乗船18人)
釣 果:キス34匹(5尾重量419g)
タックル:絶潮竿180、20ルビアスLT2500XH、PE0.8号
仕 掛:胴突き2段仕掛け/天秤振り分け仕掛け(ナノヤマメ7号)
昨日は八景荒川屋からシロギスに行ってきました!
この日は私が所属している横浜白鱚の会の第4戦で、5尾重量戦・・・しかも総勢37名参加の2隻出しで、盛大に開催ですよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前の週にプラも行って準備は万端!?
ワクワクドキドキ、楽しみに桟橋へ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

朝の抽選風景
お久しぶりやはじめましての方もいらっしゃり、ワイワイしながらの受付&抽選・・・

私は何の気なしにクジ引いたところ、な~んと2号船オオドモの20番!!

ちなみに当日は下げ潮主体、北~北東風予報
好きな席選んで良いよと言われたらこの席選ぶくらい最高の席ですよ。。。
ついてる、めちゃめちゃついてます!!笑

幹事のサトさんから出船前のルール説明
8時少し前、いざ出船!

やってきたのは中ノ瀬
先週乗合船でやった周辺ですね。
この辺は近場の根回りよりも魚が多いので、まずは中ノ瀬で皆さんのベースの5尾を稼いてもらって、あわよくば良型もねらいつつって感じかな。
ちなみに、この日は右舷側と左舷側でそれぞれ5匹早掛け賞が出るとのことで、皆さんいつもより気持ち鼻息荒くスタート。
(もちろん私もw)
気合入れまくりでいつもの胴突き2段でスタートしたわけですが・・・あれれ、釣れないww
お隣のH頭さん、トモ3番のI上さんは早速型見てますが、全然釣れませんよ。
その後もなかなか1匹目が釣れず、その間もお二人はポンポンと2、3匹釣ってます・・・
状況的には潮が結構速く流れており、お二人とも天秤仕掛けだけに、やっぱり天秤かなぁ。

結局左舷側の5尾早掛け賞はH頭さん

私は2尾・・・
こんなときのために乗合船では胴突きの換え針でロングハリスも用意しているんですが、型狙いの釣りで中ノ瀬やる想定なく、この日に限って持ってきてません(泣)
そんな後悔もしつつ、しょうがないので天秤仕掛けをセット。
するとあれま釣れますよ。笑

ダブルもあったりして
ただ、使い慣れていない天秤仕掛け、しかも針は根回り用のナノヤマメ7号では獲れる魚も少なく、ペースあがりませんね・・・

結局中ノ瀬では2流し、1時間ほどやって、雨風強くなってきたので近場に移動合図

数は14匹 良型はゼロ(^^;)
船はトモ流れなので、私は最潮先でしたが、トモ3番のI上さんはこの時間24匹釣ったとのことで、その差は圧倒的。。。
(型狙いなのでまだ良かったのですが、総尾数戦だったら早くも心折れかけてたと思いますww)
~~~~~~~~
さて、10時過ぎに際回りのポイントに到着、再開。
いよいよ型狙いも本番ということで気合入りますが・・・
このポイント、フグがめちゃ多くて仕掛けが切られまくりますww
それでも、右舷側ではトムさんが良型をゲッツ。

ちょっと流し込んだところで私にも20~22cmが来てくれて嬉しいなと。笑
この場所は1時間ほどやって、再度移動合図。
次の場所が結果的にはこの日一番ながくやった場所で、一番良型が出た場所かな。。。
開始直後、まず良型を釣ったのはI上さん!!
目測23cmくらいで、中ノ瀬の魚と比べるとその差は歴然ですよ。
それで、私も近くに仕掛け入っていたのでネチネチやっていると来ました良型(☆∀☆)
すかさず同じ場所に入れると、かなり良いアタリでこれが痛恨の掛け損じww
しかし運もあって、同じ魚かどうかはわかりませんが、再度の誘いで食いなおしてくれて・・・

これが私の本日最大24cm
写真で見ていただければわかりますが、これが上針・・・
下針は多分最初の掛け損じのアタリでしょうが、見事に餌が食われてましたよ。
こんなにうまく行くことも珍しいですが、これが胴突き2本針(餌が2つついている)ことのメリットの一つですね。。。

そんな感じで2本獲れたわけですが。。。
その後流し込むと良型のアタリが遠くなり、結局良型はこの2本のみ。
12時過ぎにやや南に下がって一か所やりますがここは船中不発かな??
再び元の場所に戻って再開。
私的には、当日反省があるとすればこの時間。
さんざん流し込んだ場所だったので、遠投も挟みつつ良型を探すような釣りをしていたのですが、この時間釣ったのがI上さんと胴の間のマルキューK藤さん。
特にびっくりだったのはK藤さんで、天秤でロング仕様の仕掛けで船下をひたすらネチネチ。
そしたら良型3連荘(@_@)
それを見たI上さんもすかさず船下で良型追加。笑
このときはトモに流していて、私が仕掛け通した場所だっただけに、これはかなりショックでした。笑
私は前半に良型2尾取れた釣り方を継続してたんですが(雨風で寒くて、漫然と釣りをしてしまった…泣)、やっぱり違う釣り方に反応する魚ってのがいるんでしょうね。
(あるいは、上潮気配で小さい魚は少し活性上がった気もしたので、そういう潮による食い気の変化があったのか)
いずれにしても目からウロコでした。。。
それで、最後は帰港がてら港近くのポイント(ここも実績場所)をやりますが、船中良型は不発かな?
14時ストップフィッシング。

風もいよいよ強く、帰港も難儀しましたよ~
(ちょっと酔いそうでしたw)

そんなわけで、最終釣果はこんな感じ
選んだ5尾がこんな感じで、あと2本でも22~23cm獲れてればかなり良い線いったんですが、どうでしょう。。。

港に帰って検量です!

幹事のサトさんから結果発表
今回は初参加のゲストさんも多数ということで、豪華な賞品と賞が用意されてましたので、順にご紹介。笑

1号船早掛け賞のN口さん T澤さん

2号船早掛け賞のH頭さん トムさん

最大賞はK子さん

数釣り賞 I上さん
(中ノ瀬のリードが流石でした)

レディース賞の皆様

九位でマルキュー賞のH頭さん

6位 トムさん
~~~~~

栄えある優勝はI川さん!!
左舷ミヨシ3番と決して良い席ではありませんでしたが、見事チャンスをものにされての優勝、おめでとうございます(^^)

1~5位の皆さん!!
写真左から、4位I上さん 3位みのろう 優勝I川さん(2号船トップ) 2位KOBIさん(1号船トップ) 5位H江さん
ええと、私はさりげなく3位になれてウレシイなと(^^ゞ
でも、トモ3番のI上さんは数釣り賞&僅差で4位ですから、前回に引き続き試合に勝って勝負に負けた感がすごいですww
ちなみに総合成績はこちら↓

最後は、協賛参加の皆様からご挨拶。

マルキューK宮さん

汐よしのH坂さん

〆の挨拶は横浜白鱚の会・会長のナベさんから
2隻出しの今回の企画は初挑戦でしたが、今後も継続的に実施できたらなぁということでした♪
(確かに大勢でワイワイも大会感が増して楽しいですね!)
幹事のサトさん、運営の皆様はいつも以上に大変だったかと思いますが、参加する側としてはすごく楽しかったです。
撮影係&記録係(ブログ係?)として、微力ながらお役に立てたらなと思います!
シロギス釣りの際、PE0.8とPE1の時がありますが状況で使い分けてるのでしょうか?
新しいリールを新調するので参考にさせて頂きたいです。
現在の主流はPE0.8でしょうか?
PEはシロギス専用なら、潮切れの良さと強度の兼ね合いから0.8号がおススメです!
私が1号使っているのは、他の魚種とリール兼用しているからです。
例えばベイゲーム151DHはベイトリールなんですが、このリールはアナゴ・シロギス・カワハギ兼用です。中でもアナゴは、夜釣りでオマツリ高切れのリスク高いので1号はマストなんですよね。
蛇足ですが、過去にはシロギスで感度上がらないかとPE0.3号くらいまで試したことがあります。笑 でも、高切れリスクが高い割には効果を感じなかったんですよね・・・
糸ふけ出ないような釣り方をすれば、そこまでラインの太さはシビアに考えなくて良いかなぁ、と思ってます。
返信ありがとうございます。
0.8号をオススメ頂き購入しようと思います。
船釣りでは1号以下は使ったことがなかったので少々心配でしたが、お話し伺えて良かったです。
どの釣り物も近年は細糸が主流になっていきますので進化についていくのが大変です(笑)
シロギス用のスピニングでオススメありましたら教えて頂けると助かりますm(__)m
20ルビアスか21カルディナ辺りを検討しています。
結局高切れの原因は、オマツリで傷が入ったり、投げミスってオモリ飛んで行ったりが多いと思いますが、そういう場合1号でも0.8号でも切れるときは切れます。笑
シロギス用でスピニングということですが、その2機種でしたらどちらでも問題ないと思います!
自分は最近20ルビアス買いましたが、ハイギアでも安定の巻き心地は良い感じです。ただし、巻きが若干重いので、巻きでアタリとるような釣りには向かないかもですね。。。
実際に釣具屋さんで回して比べることができれば、それが一番だと思います♪