きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

オーダースーツ(大賀製)日ヤケ(日光による退色)水洗い(ウエットクリーニング)・色掛け(色修正・染色補正・染直し)ウール素材

2024年10月18日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

百貨店で仕立てたオーダースーツ(大賀製)を長期間窓際で保管していた為に

全体的にひどく日焼けしているので、直して欲しいとのご依頼です。

オーダースーツ(大賀製) 

帯広市の藤丸百貨店で購入した大賀製のオーダースーツです。

オーダースーツ(大賀製) 品質表示

素材 表地 ウール100%裏地ポリエステル100%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、

当て布を使用して底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、パークロロエチレン

及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)、ウエットクリーニング

禁止となっています。

オーダースーツジャケット(大賀製) 日ヤケ(日光による退色)

オーダースーツジャケット(大賀製)左袖 日ヤケ(日光による退色)

オーダースーツジャケット(大賀製)左脇 日ヤケ(日光による退色)

日当たりの良い窓際に長期間保管していた為に左袖、脇、裾が紫外線によって

酷く退色しています。

オーダースーツパンツ(大賀製)

オーダースーツパンツ(大賀製)腰回り 日ヤケ(日光による退色)

オーダースーツパンツ(大賀製)裾 日ヤケ(日光による退色)

パンツも腰回りと裾が日ヤケして退色しています。

水洗い(ウエットクリーニング)してから色掛け(色修正・染色補正・染直し)していきます。

オーダースーツ(大賀製)色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

コンパクトカメラのオート露出で撮影しています。

本来は上部の画像位の色合いですが、他の画像が薄い色合いで写っています。

袖のヤケは綺麗に直って写っています。

オーダースーツジャケット(大賀製) 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

脇の色掛け(色修正・染色補正・染直し)は少し黄ばんで見えますが、綺麗に直っています。

オーダースーツパンツ(大賀製) 仕上げ後

オーダースーツパンツ(大賀製) 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

パンツも黄ばんで見えますが綺麗に直っています。

オーダースーツパンツ(大賀製) 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

納品後にご連絡をいただきまた着られると、とても喜んでいただきました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート(CPCM製)脱色(色抜け)色掛け(色修正・染色補正・染直し)綿素材

2024年10月07日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

クリーニング店からカーキ色のコートの後身頃に脱色(色抜け)があり

色掛け(色修正・染色補正・染直し)をして欲しいとのご依頼です。

コート(CPCM製)

カーキとは、「土埃」を意味するヒンディー語の「khaki」で、黄色に茶色を混ぜたような色を

指す「カーキ色」と呼ばれる色の幅は広く、濃いグリーンや黄土色などもカーキとして捉えられる

ことが多い。ただし、暗い黄緑色の「モスグリーン」、モスグリーンより茶色味が強い「オリーブ」

などとは区別されることもある。軍服に使われることから、ファッションでは「ミリタリーファッショ

ン」に多く取り入れられており、季節問わず、男女問わず親しまれている。アウターやシャツ、

パンツ、スカートなどさまざまなアイテムで見られ、モッズコートやミリタリージャケットが代表的。

コート(CPCM製)

素材 綿100%となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、弱い操作のウエットクリーニングができる、

となっています。

コート(CPCM製)後身頃裾 脱色(色抜け)

コート(CPCM製)脱色(色抜け)後身頃脇 脱色(色抜け)

後身頃の脇と裾が脱色していますが、消毒液のアルコール等が付いたのでしょうか?

カーキ色は色掛けによる色合わせが難しくて補正が大変な色です。

コート(CPCM製)後身頃裾 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

コート(CPCM製)後身頃脇 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

何色か染料を試してからの色掛け(色修正・染色補正・染直し)で補正しました。

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コットンパンツ(デサント製)摩擦によるスレ 水洗い・スレ直し・色掛け(色修正・染色補正・染直し)綿素材

2024年09月25日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

新しいパンツを履いて夏祭りに行き、転んでアスファルトで右ひざ部分が

摩擦して白くスレてしまい、困り当店にご相談の電話を道内から頂きました。

コットンパンツ(デサント製)

コットンパンツ(デサント製)品質表示

素材 綿100%です。

洗濯表示 液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る、替えボタンを

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止の部分に縫い付けてあります、タンブル乾燥禁止、

日陰のつり干しがよい、底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

ドライクリーニング禁止、ウエットクリーニング禁止となっています。

コットンパンツ(デサント製)摩擦によるスレ

新しいパンツを履いて夏祭りに行ってアスファルト路面で転んで膝を擦ってしまい

生地が摩擦してスレ(擦れ・白け・白化現象)を起こしています。

コットンパンツ(デサント製)スレ直し(色掛け・色修正・染色補正・染直し)後

水洗いをして仕上げ(プレス)後に、スレ直し(色掛け・色修正・染色補正・染直し)を

行いましたが、生地の損傷が激しくて完全には直りませんでしたが、着用には差し支えが

無いところまでは直りました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンカラーコート(バーバリー製)全体日ヤケ 水洗い・色掛け(色修正・染色補正・染直し)ポリエステル・綿素材

2024年08月17日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

ヴィンテージ物のバーバリーステンカラーコートを購入して、検品すると

全体的に日焼けしているので、直せて欲しいとのご依頼です。

ステンカラーコート(バーバリー製)

ヴィンテージ物のバーバリーベージュ色のステンカラーコートでラグラン袖になっています。

ステンカラーコート(バーバリー製)品質表示

素材 ポリエステル67%綿33%となっています。

ステンカラーコート(バーバリー製)衿 日ヤケ

ベージュ色の生地ですが、長期着用の為に全体的に日ヤケしています。

衿(カラー)の部分を見ると外側の日ヤケした部分と内側の日に当たっていない部分が

良く分かります。全体的に日ヤケしています。

ステンカラーコート(バーバリー製)左前身頃 日ヤケ

ステンカラーコート(バーバリー製)左前身頃 傷

ステンカラーコート(バーバリー製)左前身頃 汚れ

ステンカラーコート(バーバリー製)左前身頃 全体ヤケ

ステンカラーコート(バーバリー製)袖 日ヤケ

ステンカラーコート(バーバリー製)後身頃 日ヤケ

ステンカラーコート(バーバリー製)後身頃 汚れ

ステンカラーコート(バーバリー製)右前身頃 日ヤケ

ステンカラーコート(バーバリー製)肩周り 日ヤケ

肩周りも酷く日ヤケしています。

まずはしみ抜きで汚れを落として、ドライクリーニングとウエットクリーニングを行い

仕上を行い、綺麗にしてから色掛け(色修正・染色補正・染直し)を行っていきます。

ステンカラーコート(バーバリー製)衿 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

 

ステンカラーコート(バーバリー製)肩周り 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

 

ステンカラーコート(バーバリー製)右前身頃 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

ステンカラーコート(バーバリー製)肩周り 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

ステンカラーコート(バーバリー製)右前身頃 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

ステンカラーコート(バーバリー製)前面 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

ステンカラーコート(バーバリー製)後身頃 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

ステンカラーコート(バーバリー製)後衿周り 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

 

 

ステンカラーコート(バーバリー製)肩周り 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

コートは撥水加工をしている事で染料が付着しずらい事と、ベージュ色は色が合いずらい

ですし、無地でかなりの広範囲ですので、補正はかなり困難でした。

着物のヤケ直しを行って来た経験が役に立ちました。

ステンカラーコート(バーバリー製) 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクサテンノースリーブ 自己処理しみ抜きによるスレ(擦れ・白け・白化現象)しみ抜き・スレ直し シルク・ポリウレタン素材

2024年08月01日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

クリーニング店からしみが付き自己処理でしみ抜きしてスレ

(擦れ・白け・白化現象)が発生したシルクノースリーブを

自社工場でドライクリーニング後にスレ直しをして欲しいとのご依頼です。

シルクサテンノースリーブ

シルクサテンノースリーブ 品質表示

素材 シルク93%ポリウレタン7%となっています。

洗濯表示 液温は40 ℃を限度とし、手洗いができる、酸素系漂白剤の使用はできるが

塩素系漂白剤は使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、弱い操作のウエットクリーニングができる、

となっています。

シルクサテンノースリーブ 自己処理しみ抜きによるスレ(擦れ・白け・白化現象)

食べこぼしで油しみを付けて、慌てておしぼりでゴシゴシと擦ったと思われます。

クリーニング店でドライクリーニング処理してプレスをしても、油しみも残っています。

シルクサテンノースリーブ 自己処理しみ抜きによるスレ(擦れ・白け・白化現象)

着用して上から見ると艶が変わっておしぼりで擦った所がスレ(擦れ・白け・白化現象)で

白くなっています。

シルクサテンノースリーブ おことわりカード

クリーニング屋さんのおことわりカードがついていました。

この預かり品は「色の付着」「ヤケ」(日ヤケ、汗ヤケ、汚れヤケ)がありますので

これ以上にはなりませんので、ご了承ください。となっています。

シルクサテンノースリーブ しみ抜き・スレ直し後

油性処理を行い油しみを除去して、水処理後にスレ直しを行いました。

シルクサテンノースリーブ しみ抜き・スレ直し後

スレ直し剤は数種類ありますしスレ直しもいくつかやり方がありますが地色があまり

濃くない事とスレがきついので、スレ直し剤を薄く塗る事しか出来ません、これ以上

スレ直し剤を濃く塗ると黒っぽく仕上がるので、これで御勘弁願います。

シルクサテンはスレが出やすいので自己処理はやめて下さい。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする