皆様こんにちは
山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。
いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
他のクリーニング業者がラルフローレン製の半袖ポロシャツの後身頃に黄変しみを
しみ抜きしても取れなかった為に別のクリーニング店にしみ抜きの依頼をした品物を
当店に綺麗にしてして欲しいとのご依頼です。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)
お話を伺うとお客様がクリーニング業者にしみ抜きを依頼して、しみが落ちないので
別のクリーニング店にしみ抜きの依頼をして、「限界までしみ抜きをして下さい。」
とのメッセージをいただきました。クリーニング店では自社工場に持ち込んでも無理な
事を考えて当店にしみ抜きの依頼を受けました。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)
素材は綿100%となっています。
洗濯表示は液温は40 ℃を限度とし、洗濯機で洗濯出来る、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、
当て布をして底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤によるドライ
クリーニグができる(溶剤に2%の水添加)、日陰のつり干しがよい、となっています。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)黄変しみ
後身頃の脇に黄変しみがあり、よく見ると黄変しみの回りがすこし白っぽくなっているました。
黄変しみだったのでクリーニング業者は酸化漂白剤を使用して黄変しみ抜きを行ったので
黄変しみの回りが白っぽくなった事が分かりました。
黄変しみとは言え、よく見ると普通の黄変しみの中に油か蛋白質の成分が入って入る為に
酸化漂白剤を使用して黄変しみ抜きを行っててもしみが抜けなくて逆にしみの回りが
白くなったという事でした。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)黄変しみ しみ抜き
他店で落ちなかった黄変しみを前にして、落ちない黄変しみは経験測から基本をしっかりと
守る事なくしみ抜きを行い落ちなかった事は黄変しみが証明している為に、まずはしみ抜きの
基本に忠実に油性処理を行い油しみをしっかりと落とした後に、水処理と蛋白分解酵素を使用して
蛋白質を除去する事を徹底しました蛋白分解酵素剤を何度も繰り返した所、落ちなかった
黄変しみが上記の画像の様に90%近く除去出来ました。後に残ったのが、色素のみなので、
酸化漂白剤で軽く黄変しみ抜きを行うと黄変しみは除去できますが、しみの回りの脱色が
問題になりました。色掛け(色修正・染色補正)で補正する事は簡単ですが、この後に
着用後に洗濯やウエットクリーニンすると補正した部分が取れる為に逆に全体漂白を行い
全体的に綺麗にして目立たなくする事を考えました。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)しみ抜き・全体漂白後
ウエットクリーニン(水洗い)と弱くですが全体漂白を行うとしみの回りの
脱色がほとんど分からなくなりました。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)色掛け(色修正・染色補正)後
普通の方が見ても殆ど分からない位になりましたが、プロの私の目で見ると
若干白かったので最後に淡い色を色掛け(色修正・染色補正)で補正しました。
半袖ポロシャツ(ラルフローレン製)仕上げ後
綺麗に仕上がりました。
今回感じた事はクリーニング業者がドライクリーニングを行ったか
ウエットクリーニングを行ったかは不明ですが、黄変しみが落とせなかった事と
しみぬきによりオフホワイトの地色が白くなった事でクリーニングの洗浄力に
問題があった事ともう一度しみ抜きの処理方法をしっかりと学んで欲しいと感じました。
厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる
山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。
〒062-0902
札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号
電話011-811-6926 FAX011-811-7126
営業時間 9:00~18:00
休日 日曜・祝日
メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp
ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp
ブログランキングに参加しています!
皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。
こちらをポチッポチッと押して下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます