きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業106周年きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色技能士の仕事事例と日常生活

附下袷 各所黄変しみ 丸洗い・しみ抜き 正絹素材

2019年04月10日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

書道家の方から白地附下袷のしみ抜きと丸洗いの依頼を受けました。 

附下袷 

全体的に表地が縮んで八掛が袋になっています。

 附下袷上前 黄変しみ 

上前の2か所黄変しみが有ります。

附下袷 掛衿黄変しみ 

結構酷い掛衿に黄変しみがあります。 

附下袷 袖黄変しみ 

小さいですが黄変しみが有ります。  

 附下袷上前 黄変しみ しみ抜き後

 附下袷 掛衿黄変しみ しみ抜き後

附下袷 袖黄変しみ  しみ抜き後

全体的に黄変しみがありましたが綺麗に落ちました。

附下袷 仕上げ後

表地が縮んでいましたが、仕上げで伸ばして綺麗に仕上がりました。 

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪服胴抜き仕立て 丸洗い 正絹素材

2019年04月09日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

神奈川県から喪服胴抜き仕立ての丸洗いの依頼を受けました。

喪服胴抜き仕立て 

本州はとても蒸し暑くて普通の胴裏付きの場合は体感温度が高くなるので

胴裏抜き仕立てになっています。

 

最近の喪服は撥水加工済みなので加工の落とし方が悪いと丸洗い等で紋が

薄くなります、紋屋さんも手間ですが、しっかり撥水加工を除去してから

紋入れをして欲しいと思います。

喪服胴抜き仕立て  仕上がり

綺麗に仕上がりました。


着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上布単衣 丸洗い 麻素材

2019年04月08日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

神奈川県から上布単衣の丸洗いの依頼を受けました。

上布単衣

麻の最大の特徴は、肌触りの清涼感からくる快適性にあり、我が国の蒸し暑い春夏の気候に適しています

これから本州は暑くなるので上布は涼しくて何よりです。

上布単衣 仕上がり

麻はアイロンの温度を誤るとアイロンを掛けた時はしわが伸びますが

温度が下がるとしわが戻ってしまいますので仕上げは大変です。

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンピース 食べこぼし しみ抜き ポリエステル素材

2019年04月06日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

お直し屋さんの職人さんからワンピースの食べこぼしの依頼を受けました。

ワンピース

ワンピース 品質表示

ポリエステル100%となっています。

ワンピース 食べこぼし 

食べこぼしののしみですが、油と蛋白質のしみでした。

 ワンピース しみ抜き後

クリーニングに出しても綺麗に落ちないというので当店への依頼になりました。

綺麗に落ちて何よりです。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長襦袢 着用による反り返り 丸洗い 麻素材

2019年04月05日 | 着物(丸洗い・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

神奈川県から麻長襦袢の丸洗いの依頼を受けました。

麻の特性で特有のハリと風合いを出すために、撚りを強くかけているために

縮みやめくれ、反り返りが起こることがあるります

麻長襦袢 

麻長襦袢 縮みと反り返り 

衽と袖が酷い縮みと反り返りが発生しています。

  

麻長襦袢 縮みと反り返り 直し

プレスで直しましたが家庭用のアイロンでは修正しずらいと思います。

業務用アイロンと仕上げ台の違いが分かります。

麻長襦袢 仕上がり 

綺麗に仕上がりました。 

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキングに参加しています! 

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする