きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

ジャンパー(バラクーダ製)リブ編み部分ヤケ(脱色)水洗い・色掛け(色修正・染色補正)綿・ポリエステル素材

2022年04月23日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正・スレ直し)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

当ブログのの記事を見てお手持ちのジャンパー(バラクーダ製)の

リブ編み部分に脱色があるので色掛けとクリーニングをして欲しいとの

ご依頼です。

ジャンパー(バラクーダ製)

イギリスの老舗のバラクーダ製のジャンパーです裏地はチェック地です。

ジャンパー(バラクーダ製)品質表示

表地綿50%ポリエステル50%裏地となっています。

洗濯表示は液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る

洗濯表示は塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる

パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる

となっています。

ジャンパー(バラクーダ製)衿リブ編み部分 汗によるヤケ

衿は、汗や皮脂が付き経時変化で脱色しています。

 

ジャンパー(バラクーダ製)袖口リブ編み部分 日焼け

袖口は両側共に日光で脱色しています。

ジャンパー(バラクーダ製)裾リブ編み部分 日焼け

裾も日光で脱色しています。

表地は同じ条件で日光に当たっていますが、リブ編み部分は耐光堅牢度は低いのか

脱色していますが、表地は脱色していません。

水洗い(ウエットクリーニング)をしてから色掛け(色修正・染色補正)で直していきます。

ジャンパー(バラクーダ製)衿 色掛け(色修正・染色補正)後

ジャンパー(バラクーダ製)袖口 色掛け(色修正・染色補正)後

ジャンパー(バラクーダ製)裾 色掛け(色修正・染色補正)後

ジャンパー(バラクーダ製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕立て途中振袖長襦袢袖袖底筋 寸法間違えによる筋消し 正絹素材

2022年04月22日 | 着物・帯(プレス)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

和裁士さんから寸法を間違えた為に筋消しをして欲しいとのご依頼です。

振袖長襦袢袖

最近納期が立て込んでいて、睡眠不足での作業の為に寸法ミスで

1寸短く縫ってしまったそうで、1寸出す為に筋消しが必要になりましたが

仕立て屋さんのアイロンでは筋が綺麗に消えないので、当店にご依頼に

いらっしゃいました。

振袖長襦袢袖袖底筋

高身長で極細で裄の長い方のようで、クイーンサイズの生地での

お仕立てですので、袖幅が一杯のお仕立ての為に筋消しでの生地の

収縮を気に掛けていらっしゃいました。

振袖長襦袢袖袖底筋消し

筋消しは、生地に霧を打ってから、蒸気アイロンで高圧の蒸気と

アイロンの熱と圧力で筋を伸ばして、仕上げ台のサクション機能で

一気に冷やしてセットします。刀鍛冶が真っ赤に焼けた鋼に槌を打って

成形してから水の中に入れて一気に冷やします。これを焼きを入れると

いいますが、筋消しも理屈は一緒です。

振袖長襦袢袖袖底筋

無双で仕立てているので反対側の筋も消します。

振袖長襦袢袖袖底 筋消し後

こちらも収縮する事無く綺麗に筋が消えました。

振袖長襦袢袖 仕上がり後

仕立て屋さんも綺麗に筋が消えたと喜んでいました。

 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他店でしみ抜きをして落ちなかったTシャツ 食べこぼし しみ抜き・水洗い 綿素材

2022年04月21日 | 洋服(他店で直らない品物)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

お気に入りのTシャツに食べこぼしのしみを付けて、しみ抜きの有名店のクリーニング店に

依頼した所、しみがとれなかったのでがっかりして、当店にいらっしゃいました。

Tシャツ(ギルダン製)

GILDAN(ギルダン)のブランド名は聞いた事が無かったので、調べて見ると

GILDAN(ギルダン) Tシャツ世界シェアNo.1ブランドのGILDAN(ギルダン)。 アメリカンな

テイストはそのままに、日本人の体型や好みに合わせてデザインされた「ジャパンフィットシリーズ

の取り扱いも加わり、よりお選びいただきやすくなりました。

色合いや縫製など、「アメリカン」として理解のある方、お好みの方におすすめです。

世界中から愛される人気ブランドGILDAN(ギルダン)をTshirt.stで。

Tシャツ(ギルダン製)

アメリカンブランドですが、製造は中南米のニカラグアになっています。

Tシャツ前身頃 食べこぼししみ

全体的に使用感が出て白茶けています。

胸元に黒っぽい油しみの様な食べこぼしがあります。

他店でドライクリーニングで洗っているので、油性処理で油しみを落とそうとすると

しみ抜きした箇所がさらに白っぽくなりました。

溶剤管理が悪く汚い溶剤で洗ったのでしみ抜きした部分のみが綺麗になったので、

全体的に水洗いをして、汚れた溶剤を取り除きました。

Tシャツ前身頃しみ抜き後

綺麗に落ちました。

Tシャツ 仕上げ後

水洗いをして、仕上げ剤をしようしたので、若干ですが白っぽい生地が

元にもどりましたし、綺麗に仕上がりました。

 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーシブル小袋帯 赤ワインしみ しみ抜き ポリエステル素材

2022年04月20日 | 帯(しみ抜き・丸洗い・水洗い・洗い張り)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!

リバーシブル小袋帯に赤ワインを付けたのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

リバーシブル小袋帯

白地と金茶のリバーシブル小袋帯です。

リバーシブル小袋帯 赤ワインしみ

赤ワインにはポリフェノールが入っている為に、水洗いで色素は落ちますが、

経時変化で、付着した通りに黄変しみが発生します。経時変化の黄変化を防ぐ為の

処理を行いました。

リバーシブル小袋帯 しみ抜き後

綺麗に落ちました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他店でクリーニング済みTシャツ 黄変しみ 全体漂白 綿素材

2022年04月19日 | 洋服(水洗い・全体漂白)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

他店で昨シーズンにクリーニング済みのTシャツを着用しようとした所、

脇に汗じみが浮き出ていたのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

Tシャツ

レースの入っている白地のTシャツです。

Tシャツ品質表示

本体綿100% 袖レーヨン100% 衿綿96%ポリウレタン4%

レースナイロン100% となっています。

家庭用洗濯表示は 液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止 タンブル乾燥禁止 

底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる

商業用クリーニング記号はパークロロエチレン及び石油系溶剤による

弱いドライクリーニングができる 弱い操作のウエットクリーニングができる 

となっています。

Tシャツ両脇 汗による黄変しみ

Tシャツ 前身頃 黄変輪じみ

両脇に薄いですが汗による黄変しみと前身頃に分かりずらいですが

大きな黄変輪じみが有ります。

Tシャツ 輪じみ(ブラックライト照射)

肉眼では輪じみはわかりますが、撮影すると分かりずらいですので

ブラックライトを照射するとしっかり輪じみがあるのが分かります。

昨シーズンは汗のしみが見えなかった事とレースがあったので、

ドライクリーニングで処理をしたと思われ、見た目もくすんでいました。

ドライクリーニングでは汗が落ちなくて、黄変しみが浮き出る事となったので

夏物はウエットクリーニング(水洗い)が良いと思います。

Tシャツ 水洗い・全体漂白後

全体的にくすんでいたいましたが、スッキリとしました。

Tシャツ両脇 水洗い・全体漂白後

汗による黄変しみも綺麗に落ちました。

Tシャツ前身頃 水洗い・全体漂白後

黄変の輪じみも綺麗に落ちました。

Tシャツ前身頃 水洗い・全体漂白後(ブラックライト照射)

ブラックライトを照射して確認しましたが、黄変しみが落ちています。

Tシャツ 仕上がり後

綺麗に仕上がりました。

 
着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする