きものと洋服でお困りのあなたへ !!

創業107年 きものお手入れと洋服のメンテナンス店 一級染色補正技能士の仕事事例と日常生活 

バーバリーシャツ 塩素系漂白剤(塩素系消毒剤)による脱色 色抜け 色掛け(色修正・染色補正・染直し)・ウエットクリーニング 綿・ナイロン・ポリウレタン素材

2024年02月22日 | 洋服(色掛け・色修正・染直し・部分染・染色補正)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

バーバリーシャツに塩素系漂白剤(塩素系消毒剤)が付着してオレンジ色に脱色して

いるので色掛け(色修正・染色補正)を直して欲しいと呉服店からのご依頼です。

バーバリーシャツ

紺地のバーバリーチェック柄のシャツです。

バーバリーシャツ 塩素系漂白剤 品質表示

素材が綿66%ナイロン30%ポリウレタン4%で

洗濯表示が液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で弱い処理が出来る、

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、低い温度でのタンブル乾燥ができる

(排気温度上限60 ℃)、底面温度150 ℃を限度としてアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる(溶剤に2%の水添加)

となっています。

バーバリーシャツ 塩素系漂白剤(塩素系消毒剤)による脱色

家庭用洗濯をしたのでかなり強い香りがしています。

バーバリーシャツ前身頃 塩素系漂白剤(塩素系消毒剤)による脱色

バーバリーシャツ袖 塩素系漂白剤(塩素系消毒剤)による脱色

塩素系漂白剤か塩素系消毒剤が付着して地色が脱色して赤くなっています。

水洗い(ウエットクリーニング)後に色掛け(色修正・染色補正・染直し)を行い補正しました。

バーバリーシャツ前身頃 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

バーバリーシャツ袖 色掛け(色修正・染色補正・染直し)後

仕上げ(プレス)後に色掛け(色修正・染色補正・染直し)して補正を行いました。

バーバリーシャツ袖 仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

塩素系消毒剤及び塩素系消毒剤の付着には十分お気を付け下さい。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 


ジャケット(L.B.M.1911製)日ヤケによる退色 紺染・染め替え 綿・麻素材

2024年02月21日 | 洋服(染・染替え)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

ジャケット(L.B.M.1911製)が全体的に日ヤケによる脱色(退色)

してきたので紺色に染めて(染替え)て欲しいとのご依頼です。

ジャケット(L.B.M.1911製)

淡い紺色の夏物の綿麻素材のジャケットです。

ジャケット(L.B.M.1911製)品質表示

素材 表地綿75%麻25%裏地綿62%ポリエステル38%となっています。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができる

(溶剤に2%の水添加)となっています。

ジャケット(L.B.M.1911製)日ヤケによる退色

ハンガーに掛けての窓際で保管していたと思われる日ヤケによる退色しています。

ジャケット(L.B.M.1911製)ラペル(下衿)油じみ

下衿(ラペル)に食べこぼしによる油しみが付着しています。

油しみを除去しないと染め上がり後に濃い色のしみになるのでしみ抜きをして

油しみを除去しました。水洗い(ウエットクリーニング)を行っても油しみは

除去出来ないので前処理で除去しました。

ジャケット(L.B.M.1911製)水洗い(ウエットクリーニング)後

ジャケット(L.B.M.1911製)染色中

水洗い後に85度以上のお湯にネイビーブルーの染料と塩を入れて染ムラが出ない様に

長い棒で被染物を攪拌して30分以上煮込んで染めていきます。

染色後は水洗いをして余分な染料と塩を生地から除去していきます。

ジャケット(L.B.M.1911製)染色後

退色した部分も綺麗に染まりました。

ジャケット(L.B.M.1911製)下衿(ラペル)

油しみの付いていた部分も綺麗に染まりました。

ジャケット(L.B.M.1911製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士・クリーニング師のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)陳列汚れ しみ抜き 綿・ポリウレタン素材

2024年02月20日 | 洋服(商品・しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

百貨店より商品のドレスシシャツ(ブルックブラザーズ製)の袖口に

陳列汚れが付いているのでしみ抜きをして欲しいとのご依頼です。

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)

オックスフォードのボタンダウンシャツで素材は綿95%ポリウレタン5%となっています。

百貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)袖口 陳列汚れ

袖口に陳列汚れが付いています。

貨店商品ドレスシャツ(ブルックブラザーズ製)しみ抜き後

綺麗に落ちました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ダウンコート(マークケイン製)口紅しみ しみ抜き ナイロン・ダウン・フェザー素材

2024年02月19日 | 洋服(しみ抜き)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

マークケイン製のダウンコートに口紅が付いたのでしみ抜きをして欲しいと

ブティックからのご依頼です。

ダウンコート(マークケイン製)

ダウンコート(マークケイン製)品質表示

洗濯表示は液温は30 ℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来る、

塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、低い温度でのタンブル乾燥ができる(排気温度上限60 ℃)、

アイロン仕上げ禁止、ドライクリーニング禁止となっています。

ダウンコート(マークケイン製)衿 口紅しみ

衿に口紅のしみが付いています。

小さな範囲のしみなので全体を洗う必要は無い為に部分しみ抜きで処理します。

ダウンコート(マークケイン製)しみ抜き後

綺麗に落ちました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コート(エルメス製)長期着用による全体退色(色あせ)ドライクリーニング・深色加工 綿素材

2024年02月17日 | 洋服(クリーニング・深色加工)

皆様こんにちは

山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。

いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

エルメスの黒地の綿コートが長期着用と繰り返しのドライクリーニングによる

生地の加脂剤が抜けて色あせして白けているので、クリーニングと色素回復を

して欲しいとのご依頼です。

コート(エルメス製)

表地が綿で裏側に皮革のポケットが付いています。

コート(エルメス製)品質表示

素材 綿100%です。

洗濯表示 家庭での洗濯禁止、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、

底面温度110 ℃を限度としてスチームなしでアイロン仕上げができる、

パークロロエチレン及び石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、

タンブル乾燥禁止、となっています。

皮革が付いているので水洗いとタンブル乾燥禁止となています。

コート(エルメス製)長期着用による全体退色(白け)

ドライクリーニングを行うと生地に付着している脂分(油分)が失われていき

生地が白茶けてしまいます。その為にドライ用の加脂剤を補充する必要があります。

コート(エルメス製)深色加工後

深色加工は皮革・獣毛繊維・天然繊維のドライ用柔軟仕上加工剤。

ドライクリーニングで失われた脂分(油分)を天然由来のラノリンが補って、

(天然)皮革・獣毛繊維(カシミア・ウール等)・天然繊維をしっとりと柔軟に仕上げます。

自然な艶・風合い・ぬめり感が向上します。

コート(エルメス製)仕上げ後

綺麗に仕上がりました。

 

着物と洋服のお手入れは

厚生労働大臣認定一級染色補正技能士のいる 

山三 三ツ屋染舗にご用命下さい。

〒062-0902

札幌市豊平区豊平2条2丁目2番20号

電話011-811-6926 FAX011-811-7126

営業時間 9:00~18:00

休日 日曜・祝日

メール mitsuyasenpo@train.ocn.ne.jp

ホームページ http://328senpo.sakura.ne.jp

ブログランキングに参加しています!

皆様の応援がとても励みになりますよろしくお願いいたします。

こちらをポチッポチッと押して下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓