恥ずかしながら何が問題になっているのかよく知らないでいた。
今日テレビでその問題を取り上げていたので腰をすえてよく見た。
簡単に言えば、サラリーマンの扶養家族である奥さんは第3号被保険者といわれ、奥さんは保険料を1円も払わずに25年以上経てば自動的に保険金を受け取ることが出来るようになる。
ところが夫が途中でサラリーマンを辞めた途端に奥さんは第1号被保険者になり、別に保険料を払っていかなければならない。
しかし奥さんはそれまで保険料を払った記憶が無いので何もしないでいるとえらいことになる。
保険金を1円ももらえなくなる可能性があるのだ。
その救済策として過去2年間の保険料を払えば満額払ったと見なして保険金を支払おうという厚生省の課長通達で発表された。
真面目に25年払ってきた人と同等とみなすというわけだ。
解説を聞いていて猛烈に腹が立ってきた。
なんと言う不手際の数々。
なんと言ういい加減な決め方。
何たる不公平。
この問題は新たに法律を作り直して新規まき直しを検討しているという。
デタラメにも程がある。
老後の生活費を何と心得ているのか、数字で遊ぶんじゃない。
まさしく政権与党の資格がひとかけらも無いことがこの一事で分かる。
さっさと解散しな、と思う。
今日テレビでその問題を取り上げていたので腰をすえてよく見た。
簡単に言えば、サラリーマンの扶養家族である奥さんは第3号被保険者といわれ、奥さんは保険料を1円も払わずに25年以上経てば自動的に保険金を受け取ることが出来るようになる。
ところが夫が途中でサラリーマンを辞めた途端に奥さんは第1号被保険者になり、別に保険料を払っていかなければならない。
しかし奥さんはそれまで保険料を払った記憶が無いので何もしないでいるとえらいことになる。
保険金を1円ももらえなくなる可能性があるのだ。
その救済策として過去2年間の保険料を払えば満額払ったと見なして保険金を支払おうという厚生省の課長通達で発表された。
真面目に25年払ってきた人と同等とみなすというわけだ。
解説を聞いていて猛烈に腹が立ってきた。
なんと言う不手際の数々。
なんと言ういい加減な決め方。
何たる不公平。
この問題は新たに法律を作り直して新規まき直しを検討しているという。
デタラメにも程がある。
老後の生活費を何と心得ているのか、数字で遊ぶんじゃない。
まさしく政権与党の資格がひとかけらも無いことがこの一事で分かる。
さっさと解散しな、と思う。