思いつくまま感じるまま。

身辺雑記です。
何でもありの記録
HN天道(てんとう)

自粛~歌舞音曲の類

2011年03月27日 | Weblog
目下のところ私の老後の楽しみは主に歌舞音曲の類です。
自粛しようとは考えておりません。

阪神大震災の時は流石に身近な災害、近所のスナックなんかは1週間は客が一人も来なかったと言っていたのを記憶しています。
花街はさぞや沈滞ムードで売り上げが減ったことでしょう。

社交ダンスとカラオケ、まさに歌舞音曲です。
平常と変わりなく参加していますし欠席者もあまりおりません。
ろくでなしと言われてもかまいません。

後ろめたいという意識も殆どありません。
バチアタリでしょうか。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんなことはないと思う。 (じゅちろう)
2011-03-28 22:47:52
言われてみるととてもデリケートなことかもしれないのですが、、
これは人それぞれだと思います。
私もここ数日同じことを思っていて、ブログも少しおやすみした方がいいんだろうかともちょっと…思ってました。

もちろん、ニュースを見てると心が痛いです。。。後ろめたい気持ちはありませんが、
いつもはやり心のどこかにあるものです。

寄付してそれで満足してるようならただの自己満足にしかすぎないし、かと言って他に何ができる??って。
遠く離れた私たちに出来る事は何か、、、よく考える事があります。

ボランティアでお手伝いに行きたくても、自分の生活でいっぱいいっぱいで結局行く事ができないのも事実です。

高校野球、プロ野球全て鳴りもん自粛ですね、
プロ野球、もちろんセパ同時開幕は賛成ですが、音がないのは少し寂しいなと思う。
高校野球で演奏する吹奏楽部の子達も、
今までそれだけ(甲子園で演奏する事)を夢に頑張ってきたでしょうに、、、それも可哀想だと思います。。

ブログも、ほとんど地震や放射能のことには触れずにいる時が多いです。
何でかと言われると、、、わからないです;;
そうしていなきゃいけない気がするから。。
止まってられない気がするから。


みんなちがって
みんないい

それでいいんじゃないですかね。

想いはひとつ
皆が平和で笑顔でありたいと言うこと。。

返信する
じゅちろうさんへ (本人)
2011-03-28 23:40:14
ですよね。
心だけはしっかりと寄り添いたいです。
「めげないでください、悲しみの中からきっと立ち上がってください。生き抜いてください」

何年もかかるかもしれません。
この災害は今後私達にも大きな影響が出てくると思います。
共に耐え心をひとつにして生きて生きたいものです。
返信する
それぞれの思い (てんてん)
2011-03-28 23:54:00
全国民のほとんどがこの災害に心痛め何かの力になれたらと思っていると思います。
世の中自粛ムードにありますがそれではますます不景気になると思います。
こんな時こそ大いにお買い物や旅行、娯楽にお金を使って回してあげた方がいいと思います。
余震がだいぶ少なくなってきましたので私も活動を開始したいと思っています。
返信する
てんてんさんへ (本人)
2011-03-29 00:09:00
そう思います。
お金が回っていかないとますます沈滞ムードになってしまい世の中沈んでいきますね。
てんてんさんも心を新たにスタートしてください。
関東の余震も少しずつ落ち着いてきたようですね。
千年に一度と言われているようですからあと千年は大丈夫、シャキッといきましょう。
返信する
Unknown (sake)
2011-03-29 11:53:04
私自身、下手な励まし(自己満足っぽいもの)もより、普通に淡々と生活していた方が良いように思いますが・・・被災者ではないので分かりませんが。

集まった義援金はなるべく被災者の方に直接届いたり、ダメになった出荷するはずの野菜や魚介類を買ってあげられるようなお金になれば良いなぁと思います。

私の地域は停電の地域ですが、関西の方も一緒に節電してくれとは全く思いません。
それはお互い様だと思います。
逆の立場でも、私は普通に生活していると思います。^^
返信する
sakeさんへ (本人)
2011-03-29 13:37:33
そうですよね。
ただ、この災害時に国の指導者が英断を持って導いて欲しいです。
無知・優柔不断・人気取り・ゼスチュア大好きの政治家はおとなしく引っ込んでいて欲しいです。
英断に対しては苦痛を伴うとしても従うつもりです。
返信する

コメントを投稿