ということで.
土曜日に,今シーズン最後のかぐらに
行ったことは速報しましたけど.
ちょっと遅くなりましたが,詳細レポートを…
天気予報では,雨といっていた土曜日.
雨の高速を走って関越トンネルを抜けると…
トンネルを抜けると,雨が止んでいるではないですか.
曇ってますが,路面も乾いていて,先日から全く降ってない様子.
駐車場は,先週までと打って変わってがらがら.
天気予報が雨だったから,人が少ないんだろうなぁ…
残念ながら,先日まで滑れたみつまたコースは雪不足で
土曜からクローズ.
この日から,ロープウェー山頂→ゴンドラ乗り場の間は
バスで移動です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/14238cbb96d33c681f50671c37b7f7bd.jpg)
でも,ゴンドラコースは滑走OK.
滑って下山可能でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/41831a4f33be43a67008869b134794dc.jpg)
#12時までは雪だし作業のためクローズしてましたが
で,山頂へ行くと…
滑れるのは,メインコースだけ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/46c1c3517be1328c50f32973f20f449b.jpg)
速報したように,テクニカルとジャイアントの2コースは,
完全に雪が溶けてしまっておりクローズ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/0f7497c70104e061ea9fc11e53944425.jpg)
でも,メインコースは雪がほぼ幅いっぱい.
クワッドリフトをくぐるあたり,ちょっと端っこがとけてますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/418f496b28b3f10e31813967c912ad30.jpg)
それ以外はしっかり雪が着いてます.
例年雪がきわどい和田小屋~高速リフト乗り場も
ぜんぜん余裕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/012d0da715fc51cac55e9c8a5fbd61a4.jpg)
天気も,午前中はガスが出たりもせず,雨も降らず.
空気の湿度が高いからか,雪の表面の汚れが流された
感じで,板は比較的滑ります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/7e04f31ec7428b77bea43cf2421d5e38.jpg)
午前中は,人が少ないのもあいまって,
きれいに整地されている雪を大回りできます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/404ae9e016efef289ba3cbfa2a77ede1.jpg)
あー.5月最終週に,これだけの幅を使って
大回りできるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/96080cac335d01c96d886aa02ec5df2a.jpg)
10時半ごろには,ちょっとでこぼこしてきて,
トップスピードは厳しくなってきましたが,
人が少ないので,まだ大回りOK.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/1676980b16d3643564dd82e248ae38dc.jpg)
一番人が多い11時ごろでも,リフト待ちはほとんど無し.
最大でも搬器4-5個待つかどうか,って程度.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/ceecc5add9d75284412c3eb11e0e21e2.jpg)
昼ごろには,ちょっとでこぼこしてきましたか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/1676980b16d3643564dd82e248ae38dc.jpg)
2時ごろには,ガスが時々ゲレンデ上部を覆うように.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/476b907d4377693f4a89c79065b574f8.jpg)
さらに,コースもかなりコブコブになってきます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/648474ede96f7ee2ced529d25bfc007c.jpg)
んで.
さすがに今週は,コブの溝部分,かなり雪が薄くなる
ところが出てきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/132fcd14e3327c685cd8896bf672e987.jpg)
っつーか,土が出始めるようになって来ました.
クワッドリフトをくぐるくらいまでの部分と,
最後の落ち込み部分.
ところどころ,デンジャラスゾーンが…
午後3時を過ぎると,かなりコブコブになり,
ところどころ土が出てきて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/648474ede96f7ee2ced529d25bfc007c.jpg)
うーん.そろそろ楽しくないかな~
まぁ,雨が降るまで滑るか…
とか思ってたら,結局リフトストップまで
滑ってしまった…
なんと.
天気予報に反して,全く雨が降らなかった!
ラッキー!!!!
リフトも混んでなかったので.
この時期としてはありえない,滑走標高差12000m.
むちゃくちゃ滑りました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/10ea7bec915e8d0099ae78cee63ffd72.jpg)
あーー.
5月末だというのに,こんなに滑れていいの????
満足であった…
…しかし.
かぐらももうクローズ.
例年だと,この時期は最後ぎりぎり雪があるという程度で,
半日も滑ると十分な感じなので,
「ああ,もう終わりだなぁ…」
って感じがありますが.
今年は
「あれ?もう終わっちゃうの?」
って感じ.
来週,スキーにいけないのが信じられません…
土曜日に,今シーズン最後のかぐらに
行ったことは速報しましたけど.
ちょっと遅くなりましたが,詳細レポートを…
天気予報では,雨といっていた土曜日.
雨の高速を走って関越トンネルを抜けると…
トンネルを抜けると,雨が止んでいるではないですか.
曇ってますが,路面も乾いていて,先日から全く降ってない様子.
駐車場は,先週までと打って変わってがらがら.
天気予報が雨だったから,人が少ないんだろうなぁ…
残念ながら,先日まで滑れたみつまたコースは雪不足で
土曜からクローズ.
この日から,ロープウェー山頂→ゴンドラ乗り場の間は
バスで移動です.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/14238cbb96d33c681f50671c37b7f7bd.jpg)
でも,ゴンドラコースは滑走OK.
滑って下山可能でした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/db/41831a4f33be43a67008869b134794dc.jpg)
#12時までは雪だし作業のためクローズしてましたが
で,山頂へ行くと…
滑れるのは,メインコースだけ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/46c1c3517be1328c50f32973f20f449b.jpg)
速報したように,テクニカルとジャイアントの2コースは,
完全に雪が溶けてしまっておりクローズ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f9/0f7497c70104e061ea9fc11e53944425.jpg)
でも,メインコースは雪がほぼ幅いっぱい.
クワッドリフトをくぐるあたり,ちょっと端っこがとけてますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b9/418f496b28b3f10e31813967c912ad30.jpg)
それ以外はしっかり雪が着いてます.
例年雪がきわどい和田小屋~高速リフト乗り場も
ぜんぜん余裕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/012d0da715fc51cac55e9c8a5fbd61a4.jpg)
天気も,午前中はガスが出たりもせず,雨も降らず.
空気の湿度が高いからか,雪の表面の汚れが流された
感じで,板は比較的滑ります.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/7e04f31ec7428b77bea43cf2421d5e38.jpg)
午前中は,人が少ないのもあいまって,
きれいに整地されている雪を大回りできます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/404ae9e016efef289ba3cbfa2a77ede1.jpg)
あー.5月最終週に,これだけの幅を使って
大回りできるなんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/96080cac335d01c96d886aa02ec5df2a.jpg)
10時半ごろには,ちょっとでこぼこしてきて,
トップスピードは厳しくなってきましたが,
人が少ないので,まだ大回りOK.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/1676980b16d3643564dd82e248ae38dc.jpg)
一番人が多い11時ごろでも,リフト待ちはほとんど無し.
最大でも搬器4-5個待つかどうか,って程度.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/ceecc5add9d75284412c3eb11e0e21e2.jpg)
昼ごろには,ちょっとでこぼこしてきましたか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b5/1676980b16d3643564dd82e248ae38dc.jpg)
2時ごろには,ガスが時々ゲレンデ上部を覆うように.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6b/476b907d4377693f4a89c79065b574f8.jpg)
さらに,コースもかなりコブコブになってきます.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/648474ede96f7ee2ced529d25bfc007c.jpg)
んで.
さすがに今週は,コブの溝部分,かなり雪が薄くなる
ところが出てきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7a/132fcd14e3327c685cd8896bf672e987.jpg)
っつーか,土が出始めるようになって来ました.
クワッドリフトをくぐるくらいまでの部分と,
最後の落ち込み部分.
ところどころ,デンジャラスゾーンが…
午後3時を過ぎると,かなりコブコブになり,
ところどころ土が出てきて.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7b/648474ede96f7ee2ced529d25bfc007c.jpg)
うーん.そろそろ楽しくないかな~
まぁ,雨が降るまで滑るか…
とか思ってたら,結局リフトストップまで
滑ってしまった…
なんと.
天気予報に反して,全く雨が降らなかった!
ラッキー!!!!
リフトも混んでなかったので.
この時期としてはありえない,滑走標高差12000m.
むちゃくちゃ滑りました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/10ea7bec915e8d0099ae78cee63ffd72.jpg)
あーー.
5月末だというのに,こんなに滑れていいの????
満足であった…
…しかし.
かぐらももうクローズ.
例年だと,この時期は最後ぎりぎり雪があるという程度で,
半日も滑ると十分な感じなので,
「ああ,もう終わりだなぁ…」
って感じがありますが.
今年は
「あれ?もう終わっちゃうの?」
って感じ.
来週,スキーにいけないのが信じられません…