ということで.
今日は,予告通り,行ってきましたよ~.
イエティに.
えー.
今日は朝から晴天!
Yetiに向かう途中から,富士山がくっきり見えますね~.
んで.
イエティのそばに近づくと…
車の外気温度計は1℃!
うむ.
本格的に冷え込んでそうですな~!
ってことで.
今日も,オープン前に並んで,ゲートオープンと
同時に入場するわけですが.
…そうそう.
先週から,リフト料金が1000円値上げしてます(涙).
うーむ.
これに,駐車場1000円+有料道路510円がかかるので,
結構痛い…
ってことで.
入場すると.
日陰は白く霜が降りていたので.
…昨晩は,結構冷え込んだようですね~.
その冷え込みおかげで.
昨日から,アイスクラッシュだけではなく,
人工降雪機も動かしているようです.
んだもんで,コース幅は結構一気に広がってますよ~!
アイスクラッシュじゃない,人工降雪の雪は
ちょっと柔らかめなので.
ところアイスクラッシュと人工降雪が混ざり,
ところどころ硬かったり,柔らかかったりの
微妙なコンディションでしたが…
んでも,朝イチ.
人がいない,コース幅も広がったコースを,
飛ばしまくりたい放題!
いやー.
オープンから1時間半,
朝9時半くらいまでは,かなり人が少ないコースを
飛ばせましたよ~っ!!
天気も良く,富士山はすっきり見えてるし…
リフトの向こう側に,はるか伊豆大島まで見えてます.
いやー.
天気も良く,空いていて.
オープン1時間半の9時半でも,この程度の混雑.
いや~.
晴れのYetiにしちゃ,珍しく
空いてていいよね~,
って感じで.
9時半まではリフト待ちもこんな感じでがらがら.
10時半には,ゲレンデの人口密度もちょっと上がり,
リフト待ちも増えて来ましたが…
でも,リフト待ちはせいぜいこの程度.
コース幅が広がったので,ゲレンデの人口密度も
先週までほどはひどく感じません…
11時過ぎくらいには,リフト待ちも5分近くになり,
やっとペアリフトが動き出しました.
でも.
終日ペアリフトの待ち時間は0だったし.
昼を過ぎても,クワッドの待ち時間もこんな感じで
2-3分程度.
いやいやいや.
空いてて,いいなぁ…
…と,思ったら.
なぜか,午後に向かって混んでいく,このスキー場.
午後2時ごろには,ゲレンデの人口密度も上がってきましたよ~.
なぜ,夕方に向かって混んでいくのか??
志賀高原と,パターンが違いすぎる…
ってことで.
リフトを一番待ったのは,午後3時過ぎだったかも…
でも,待ち時間はクワッドで3~4分,ペアリフトは
0だったので.
結構空いてましたね~.
ってことで.
夕方はこんな感じで,人口密度も高く.
雪も凸凹してきちゃったけど.
それでも,終日天気は良く.
コース幅は広がり,土が出てくるようなところもなく.
リフト待ちも午前中はガラガラ,
午後もそれほどひどいわけではなく.
朝方はちょっと寒かったけど.
気温も昼間は結構暖かく快適で.
気持ちよく滑れた一日でした!!
…ってことで.
これで.
約一か月間通い続けた,今シーズンのYeti通い,
今回をもって,終了(のはず)です…
今日は,予告通り,行ってきましたよ~.
イエティに.
えー.
今日は朝から晴天!
Yetiに向かう途中から,富士山がくっきり見えますね~.
んで.
イエティのそばに近づくと…
車の外気温度計は1℃!
うむ.
本格的に冷え込んでそうですな~!
ってことで.
今日も,オープン前に並んで,ゲートオープンと
同時に入場するわけですが.
…そうそう.
先週から,リフト料金が1000円値上げしてます(涙).
うーむ.
これに,駐車場1000円+有料道路510円がかかるので,
結構痛い…
ってことで.
入場すると.
日陰は白く霜が降りていたので.
…昨晩は,結構冷え込んだようですね~.
その冷え込みおかげで.
昨日から,アイスクラッシュだけではなく,
人工降雪機も動かしているようです.
んだもんで,コース幅は結構一気に広がってますよ~!
アイスクラッシュじゃない,人工降雪の雪は
ちょっと柔らかめなので.
ところアイスクラッシュと人工降雪が混ざり,
ところどころ硬かったり,柔らかかったりの
微妙なコンディションでしたが…
んでも,朝イチ.
人がいない,コース幅も広がったコースを,
飛ばしまくりたい放題!
いやー.
オープンから1時間半,
朝9時半くらいまでは,かなり人が少ないコースを
飛ばせましたよ~っ!!
天気も良く,富士山はすっきり見えてるし…
リフトの向こう側に,はるか伊豆大島まで見えてます.
いやー.
天気も良く,空いていて.
オープン1時間半の9時半でも,この程度の混雑.
いや~.
晴れのYetiにしちゃ,珍しく
空いてていいよね~,
って感じで.
9時半まではリフト待ちもこんな感じでがらがら.
10時半には,ゲレンデの人口密度もちょっと上がり,
リフト待ちも増えて来ましたが…
でも,リフト待ちはせいぜいこの程度.
コース幅が広がったので,ゲレンデの人口密度も
先週までほどはひどく感じません…
11時過ぎくらいには,リフト待ちも5分近くになり,
やっとペアリフトが動き出しました.
でも.
終日ペアリフトの待ち時間は0だったし.
昼を過ぎても,クワッドの待ち時間もこんな感じで
2-3分程度.
いやいやいや.
空いてて,いいなぁ…
…と,思ったら.
なぜか,午後に向かって混んでいく,このスキー場.
午後2時ごろには,ゲレンデの人口密度も上がってきましたよ~.
なぜ,夕方に向かって混んでいくのか??
志賀高原と,パターンが違いすぎる…
ってことで.
リフトを一番待ったのは,午後3時過ぎだったかも…
でも,待ち時間はクワッドで3~4分,ペアリフトは
0だったので.
結構空いてましたね~.
ってことで.
夕方はこんな感じで,人口密度も高く.
雪も凸凹してきちゃったけど.
それでも,終日天気は良く.
コース幅は広がり,土が出てくるようなところもなく.
リフト待ちも午前中はガラガラ,
午後もそれほどひどいわけではなく.
朝方はちょっと寒かったけど.
気温も昼間は結構暖かく快適で.
気持ちよく滑れた一日でした!!
…ってことで.
これで.
約一か月間通い続けた,今シーズンのYeti通い,
今回をもって,終了(のはず)です…