徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2018シーズンモデル,スキー試乗レポート第17回…FISCHER編その2

2017-06-11 00:26:22 | スキー板試乗
えー.
やはり.
私が行かなかったので,悪天候になった月山…←違うから
今日の月山はかなり悲惨な天気
だったようですね…

朝イチからかなりの雨で.
さらに11時ごろ雷のためにリフトが運休になり.
一旦再開したものの,すぐに今度は
強風でリフトが運休になったようで…
やはり.
今日はスキーに行くべき天気ではなかった
ようですね.

うん.
だから.
今週末,月山に行けなかったけど.
悔しくなんかないですね.
ええ.
ちっとも,悔しくなんかないですね…!←一生懸命自分に言い聞かせている

ということで.
月山に行っておらず.
スキー場レポートができないので.
今回は,まだまだ続くスキー試乗レポート.

…カスタムフェアに行った人も多いだろうし.
そろそろ気の早い人は,来シーズンモデルを
注文しちゃってるころなんじゃないでしょうか…

だもんで.
「まだ続くの?」
って言われそうですが.
はい.
まだ続きます.

本日はフィッシャー編ですが.

今回のあと,
FISCHER WC-SC
FISCHER RC4 SC
ATOMIC S9 (FISじゃないやつ)
ATOMIC G9 RS
SALOMON X-Race SC
HART Infinity S WC
VOLKL Racetiger SL R WC

と続く予定です…

では,どうぞ~!
---

FISCHER RC4 The CURV DTX 171cm







基礎オールラウンド

昨年から続く,The CURVシリーズ.
強いBoosterプレートが入ったBoosterと,
Boosterプレートの無いDTXがありますが.
こちらはBoosterプレートがない,
優し目の方.


滑ってみたところ…
かなり素直な感じの板で.
Boosterプレートがないけど,張りが強く感じ,
スピード耐性は結構あります.
粘るフレックスで,しっかりたわんでグリップします.
荷重ポイントはセンター.心持ちトップより.
しっかりたわんでグリップするので,
エッジに乗って小さめの半径で良く曲がる.
かなり谷回りが作りやすい印象.
すっと谷回りに入っていくので,
足が外に出ていく.
反発は早くないけど,板がたわんで小さな半径で
旋回するので,板が体の下をくぐって回り込み,
すっと次のターンに入っていく感じ.
171cmだけど,ミドル~ゆっくり目のカービングショートが
気持ちいい感じ.
ロングも行けますが,フレックスが柔らかめなので
スピードを出すとミドルっぽくなっていきます.

そこそこのスピードでエッジに乗って滑っていくには,
結構気持ちいい板だと思いました.

コメント