なに!??
8月!??
…もう,8月に突入するというのか??
マズいっ!
なんという事だっ!
Skier_Sには,単体での8月突入能力は無いのだ…!
夏休みという精神安定シールドが無いまま
8月に突入すると,
仕事との激しい摩擦熱で,8月を突破する前に
燃え尽きてしまうのだ…っ!!←なんのこっちゃ
締め切りを大量に抱えたまま,すさまじい
スピードで8月に突入してしまい,
仕事からの最大限の圧力と摩擦にさらされる
ことになる,この8月.
…沖縄に行くのもヤバい感じになりつつある
状況で,果たして無事突破して,
9月に着地することができるのか…?
あるいは精神安定シールド無しで,
途中で燃え尽きてしまうのか…?
とりあえず.
無事突破できるよう,昨年の夏休み精神安定シールドの
レポートを見て,無事に9月に着地するイメージ
トレーニングをしておこう…
ってなことで.
本題のダイビング旅行記へ,Go!
ーーー
ということで,
本日ラストとなる3本目は,
ぺスカドール島へエントリーしますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/91304c0d8477788050f314bd2e42d0c2.jpg)
うーむ.
ちょっと雲が出てきたので,海の中に
日が射さず,ちょっと暗めなのが残念…
でも,さすがぺスカドール島.
きれいなサンゴの,その上に群れる
スズメダイの群れがいい感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/538f37d6f68ee4159998034b8d9d5767.jpg)
この,ハナダイやスズメダイ類が
ぶわーーーーっと周りを取り囲む,
このキラキラした感じ…
そう,これがぺスカドール島ですよっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/50761997db3828817d8663eef6f8cfb1.jpg)
フラッシュが光らなかった1本目と違って,
ちゃんとフラッシュが当たってるので.
今度は写真もきれいに写ってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/5689b5b6a2dd80f6f29a44f6427d2410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/16533f5d0c7b15ac3048bd5c690248bd.jpg)
娘もサンゴのきれいさと,魚の密度に
ご満悦の様子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/fb5b490f9d01db9d16165b796944e169.jpg)
やはり,ぺスカドール島はいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/4fec18446cc6c208d0fa63d144a1dcac.jpg)
いつもはもう少し深いコースを取るんだけど,
今回は最大深度12m制限があるので,
アサミさんも気を使って,浅めながら
楽しめるコース取りをしてくれている
ようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/754ebf0265ce089c1368e69ed40fee46.jpg)
浅いながらも,しっかり魚影が密な
ところを流して行ってくれて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/4b1fe631a3154c22c7f18a824cc6eb8a.jpg)
そして,娘にもいろんなものを見せて
くれているようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/3b901101d6f0611136f9c1bea70865a9.jpg)
あぁ…
いい.
ぺスカドール島,いいよなぁ…
「水中風景写真」的な写真が好きな
ワイド派の私にとっては,すごい
満足なダイビング…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/fee1d84e178ea58b6389f58c2c2ceaaa.jpg)
おっと.
また,アオウミガメさん登場.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/d8ad22f881cf1b6ae07c4169096fba8b.jpg)
…ってな感じで.
癒しの景色を眺めていたら.
あっという間にダイビングタイム45分超え…
残念ながら,ダイビング終了時間が
近づいたので,深度を上げていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/d06944046d42a5e98052909f2ec6baeb.jpg)
そして,安全停止の後,エグジット.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/cb6cf09b95ebec2d62d2e70f9fe2a48c.jpg)
これにて本日のダイビング,すべて
終了です…
あぁ…まだまだ潜っていたいんだけど…
8月!??
…もう,8月に突入するというのか??
マズいっ!
なんという事だっ!
Skier_Sには,単体での8月突入能力は無いのだ…!
夏休みという精神安定シールドが無いまま
8月に突入すると,
仕事との激しい摩擦熱で,8月を突破する前に
燃え尽きてしまうのだ…っ!!←なんのこっちゃ
締め切りを大量に抱えたまま,すさまじい
スピードで8月に突入してしまい,
仕事からの最大限の圧力と摩擦にさらされる
ことになる,この8月.
…沖縄に行くのもヤバい感じになりつつある
状況で,果たして無事突破して,
9月に着地することができるのか…?
あるいは精神安定シールド無しで,
途中で燃え尽きてしまうのか…?
とりあえず.
無事突破できるよう,昨年の夏休み精神安定シールドの
レポートを見て,無事に9月に着地するイメージ
トレーニングをしておこう…
ってなことで.
本題のダイビング旅行記へ,Go!
ーーー
ということで,
本日ラストとなる3本目は,
ぺスカドール島へエントリーしますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/91304c0d8477788050f314bd2e42d0c2.jpg)
うーむ.
ちょっと雲が出てきたので,海の中に
日が射さず,ちょっと暗めなのが残念…
でも,さすがぺスカドール島.
きれいなサンゴの,その上に群れる
スズメダイの群れがいい感じ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b8/538f37d6f68ee4159998034b8d9d5767.jpg)
この,ハナダイやスズメダイ類が
ぶわーーーーっと周りを取り囲む,
このキラキラした感じ…
そう,これがぺスカドール島ですよっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dd/50761997db3828817d8663eef6f8cfb1.jpg)
フラッシュが光らなかった1本目と違って,
ちゃんとフラッシュが当たってるので.
今度は写真もきれいに写ってます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/5689b5b6a2dd80f6f29a44f6427d2410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8a/16533f5d0c7b15ac3048bd5c690248bd.jpg)
娘もサンゴのきれいさと,魚の密度に
ご満悦の様子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/67/fb5b490f9d01db9d16165b796944e169.jpg)
やはり,ぺスカドール島はいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b5/4fec18446cc6c208d0fa63d144a1dcac.jpg)
いつもはもう少し深いコースを取るんだけど,
今回は最大深度12m制限があるので,
アサミさんも気を使って,浅めながら
楽しめるコース取りをしてくれている
ようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/55/754ebf0265ce089c1368e69ed40fee46.jpg)
浅いながらも,しっかり魚影が密な
ところを流して行ってくれて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/4b1fe631a3154c22c7f18a824cc6eb8a.jpg)
そして,娘にもいろんなものを見せて
くれているようで.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/3b901101d6f0611136f9c1bea70865a9.jpg)
あぁ…
いい.
ぺスカドール島,いいよなぁ…
「水中風景写真」的な写真が好きな
ワイド派の私にとっては,すごい
満足なダイビング…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/fee1d84e178ea58b6389f58c2c2ceaaa.jpg)
おっと.
また,アオウミガメさん登場.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ad/d8ad22f881cf1b6ae07c4169096fba8b.jpg)
…ってな感じで.
癒しの景色を眺めていたら.
あっという間にダイビングタイム45分超え…
残念ながら,ダイビング終了時間が
近づいたので,深度を上げていきます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d1/d06944046d42a5e98052909f2ec6baeb.jpg)
そして,安全停止の後,エグジット.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/cb6cf09b95ebec2d62d2e70f9fe2a48c.jpg)
これにて本日のダイビング,すべて
終了です…
あぁ…まだまだ潜っていたいんだけど…