ってな感じで.
8月20日から新型LEVORGの予約が始まり.
それに伴い,いろんな情報が解禁され,
SUBARUのホームページにも,
主要諸元や装備が公開されましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/24ab44b7c6af6238a4316a7c5ac6ed22.jpg)
(スバルHPより引用)
だもんで.
もうすぐ旧型になってしまう,
現行LEVORG乗りとしては.
このいろんな仕様を読み込むわけですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/10fc5b1b9ebffcffe797bc4049811a58.jpg)
(スバルHP LEVORG 諸元表より)
うむ.
まだ形式名は出てませんね…
VMの次だから,VN?
他の細かなところを見てみると…
プロトタイプの写真が公開されたとき,
「ディメンジョンは現行とほぼ同じ」
と書きましたが.
意外と大きくなってますね…
特に長さは現行の4695mmに対し,4755mm!???
そこまで大きくなっているとは…っ!!
そして幅は1795mmに拡大って…
これ…
大きいって文句言われたBRレガシィとほぼ同じ寸法
になりましたね…
ただ,車高がルーフアンテナを除くと1480mmと,
現行より15mm高くなったとはいえ.
まだBRレガシィの1535mmより50mmも低いので,
ここがBRレガシィより
コンパクト&スポーティーに見える
大きな理由ですかね…
ホイールベースは,新型も旧型と変わらない…
と書きましたが,現行の2650mmから,
わずか2cm拡大の2670mm
と,ほんのちょっと拡大されましたね…
BRレガシィの2750mmに比べると8cmも短く.
全長が伸びた割に,ホイールベース拡大は
それほどでもないということですね…
全長が伸びた分,後ろ座席が広くなってる
わけじゃ無いのか…
ホイールベース2670mmは,
XVやインプレッサ,フォレスターと
全く同じなので.
ここで,これらのSGPシャーシ,全て同じ
ホイールベースに統一されましたね…
そして,この表の下の方を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/7c48123bfc8cca57077caae6644b0a4a.jpg)
燃費,
JC08モードで16.6~16.5km/L,
WLTCモードで13.7~13.6km/L
ですか…
うーむ.
リーンバーンってことで,もう少し良くなるかと
思ったら,JC08モードは現行1.6Lとあまり変わらない
感じですね…
まぁ,排気量が200ccアップしたのに
燃費をほぼ同等に抑えられた,とも
言えるのですが…
もう少し良くなるかと思ったんですけど.
そして,この部分を見ると.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/3bada066f58573755b7b89d9cef440a3.jpg)
エンジンは177馬力.
まぁ,そんなに馬力は高くないけど.
トルク30.6kg/m?
これは,現行1.6Lに比べると,5kg/mアップ!
これは大きい…
馬力の数字を追わず,低回転のトルクを
素直に上げてきたということは.
ターボも低回転側に合わせてきて.
小型&レスポンス重視の脈動利用型に
してくるんじゃないか…
と思うので.
LEVORG1.6Lの弱点だった,ブーストが
上がるまでのトルク不足感をかなり
解消してくるんじゃないかな?
あとは…ガソリンタンクが63Lと
ちょっと大きくなるのね…
そして.
「お??」
と思ったのが,ここ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/a6e623a32b3a551d922dbf71c694f30a.jpg)
…なんと.
リニアトロニックの変速比4.066~0.503って,
むちゃくちゃ範囲が広がってる!!
なにこれ??
レシオカバレッジ8超えてるんだけど!??
現行1.6Lのリニアトロニック,3.581~0.570の
レシオカバレッジ6超えで結構すごいと
思ってたのに,
さらに拡大してくるとは…
これって,ほぼ世界最高のレシオカバレッジ
のCVTじゃない?
ファイナルは3.900で現行1.6Lと新型で
変わってないので.
CVTのハイギア側が0.570から0.503になったら,
純粋計算で,時速100kmで1600回転くらいだったなら,
1400回転に落とせる勘定になりますね…
低回転,高負荷で使えば燃費向上に効くので.
高速燃費はかなり良くなるかも??
まさか,ここにきてリニアトロニックまで
完全につくりかえてくるとは…!!
で.
後は装備をみてみますが…
大きな変化は,やっぱりアイサイトEX.
アイサイトEX付きは,センターコンソールに
大型ディスプレイがつくみたいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/ed4a4bd9b1a8d7d6ee5ef293e1bb1be5.jpg)
(以下写真はスバルHP LEVORGページより引用)
エアコン,ナビ,オーディオの全てを
このディスプレイで操作するようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/371be7bf16dbdeb6f44b318de7d566b9.jpg)
そして.
アイサイトEX車は,メーターも
フルディスプレイ化するのかっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/219a536a1f68cf85bfea9b46a6d7efea.jpg)
普通のメーター表示にすると,
現行とあんまり差がないような
画面ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/ec96ed4c844504498b010c33dda3aaa9.jpg)
ちなみに,アイサイトEX無しの
バージョンでは,センターコンソールに
7インチのインフォメーションディスプレイ
がつき,
メーターも普通のメータの真ん中にアイサイト
表示等を写す画面がつく,現行みたいな形に
なるみたいです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/5cece9f3d2da7d82c1679e0264db799a.jpg)
そのほか,装備一覧を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/e4e16d629af97b7792fb78ce49790f1d.jpg)
(スバルHP LEVORG 主要装備表より)
GT-H以上では,トランクのオーナメントに
手をかざすだけで電動でトランクが開く
パワーリアゲートとか.
後部座席シートヒーターがつくとか,
STI Sportにつくモードセレクト,
Comfort / Normal / Sport /Sport+ / Individual(ステアリング,エンジン,サスなどを個別に調整できるモード)
の5モードだとか,
4WDの方式が,現行LEVORG2.0の不等トルク配分
センターデフ方式じゃなく,LEVORG1.6 と同じ
電子制御カップリング方式(アクティブトルクスプリット4WD)
だとか…
そのあたりが読み取れますね…
ってなことで.
いろいろ気になる新型LEVORGですが.
大体の価格が
GT:310万,GT EX:350万,
GT-H:330万,GT-H EX:370万,
STI Sports:370万,STI Sports EX 410万
ということらしいので.
全体的に現行1.6Lから20~30万アップ,
さらにアイサイトXで大体40万アップ…ということで.
アイサイトXがつくと,現行2.0Lより
高くなる感じですね…
ちょいと高い…
ちなみに.
私の知り合いが早くもSTI Sports EXの見積もりを
とってみたみたいですが.
乗り出し480万
という,すさまじい見積もりが出たようです…
車両価格が410万の上に,
メーカーオプションのスマートリアビューミラーとか
ホワイトパールの加算で10万,
税・登録関係で20万,
その他,5年点検パックで15万,
ベースキットやボディコート,ETC&
ドラレコの,ディーラーおススメの
基本オプションで25万…
ということで,480万.
ホイールを変えたとかSTIパーツをつけたとか,
そういうの無しの,標準的なオプション25万円
だけでこのお値段です…
ということで.STI Sportsでさらに
アイサイトXをつけると,
1.8L車で500万近い高級車になるようです…
うーむ.
STI sportsじゃなくても,アイサイトX付きは,
最低グレードでも車両本体350万円からスタートと.
我が家では買えない価格帯の車になったかも…
8月20日から新型LEVORGの予約が始まり.
それに伴い,いろんな情報が解禁され,
SUBARUのホームページにも,
主要諸元や装備が公開されましたね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/24ab44b7c6af6238a4316a7c5ac6ed22.jpg)
(スバルHPより引用)
だもんで.
もうすぐ旧型になってしまう,
現行LEVORG乗りとしては.
このいろんな仕様を読み込むわけですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/10fc5b1b9ebffcffe797bc4049811a58.jpg)
(スバルHP LEVORG 諸元表より)
うむ.
まだ形式名は出てませんね…
VMの次だから,VN?
他の細かなところを見てみると…
プロトタイプの写真が公開されたとき,
「ディメンジョンは現行とほぼ同じ」
と書きましたが.
意外と大きくなってますね…
特に長さは現行の4695mmに対し,4755mm!???
そこまで大きくなっているとは…っ!!
そして幅は1795mmに拡大って…
これ…
大きいって文句言われたBRレガシィとほぼ同じ寸法
になりましたね…
ただ,車高がルーフアンテナを除くと1480mmと,
現行より15mm高くなったとはいえ.
まだBRレガシィの1535mmより50mmも低いので,
ここがBRレガシィより
コンパクト&スポーティーに見える
大きな理由ですかね…
ホイールベースは,新型も旧型と変わらない…
と書きましたが,現行の2650mmから,
わずか2cm拡大の2670mm
と,ほんのちょっと拡大されましたね…
BRレガシィの2750mmに比べると8cmも短く.
全長が伸びた割に,ホイールベース拡大は
それほどでもないということですね…
全長が伸びた分,後ろ座席が広くなってる
わけじゃ無いのか…
ホイールベース2670mmは,
XVやインプレッサ,フォレスターと
全く同じなので.
ここで,これらのSGPシャーシ,全て同じ
ホイールベースに統一されましたね…
そして,この表の下の方を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b4/7c48123bfc8cca57077caae6644b0a4a.jpg)
燃費,
JC08モードで16.6~16.5km/L,
WLTCモードで13.7~13.6km/L
ですか…
うーむ.
リーンバーンってことで,もう少し良くなるかと
思ったら,JC08モードは現行1.6Lとあまり変わらない
感じですね…
まぁ,排気量が200ccアップしたのに
燃費をほぼ同等に抑えられた,とも
言えるのですが…
もう少し良くなるかと思ったんですけど.
そして,この部分を見ると.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f3/3bada066f58573755b7b89d9cef440a3.jpg)
エンジンは177馬力.
まぁ,そんなに馬力は高くないけど.
トルク30.6kg/m?
これは,現行1.6Lに比べると,5kg/mアップ!
これは大きい…
馬力の数字を追わず,低回転のトルクを
素直に上げてきたということは.
ターボも低回転側に合わせてきて.
小型&レスポンス重視の脈動利用型に
してくるんじゃないか…
と思うので.
LEVORG1.6Lの弱点だった,ブーストが
上がるまでのトルク不足感をかなり
解消してくるんじゃないかな?
あとは…ガソリンタンクが63Lと
ちょっと大きくなるのね…
そして.
「お??」
と思ったのが,ここ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/a6e623a32b3a551d922dbf71c694f30a.jpg)
…なんと.
リニアトロニックの変速比4.066~0.503って,
むちゃくちゃ範囲が広がってる!!
なにこれ??
レシオカバレッジ8超えてるんだけど!??
現行1.6Lのリニアトロニック,3.581~0.570の
レシオカバレッジ6超えで結構すごいと
思ってたのに,
さらに拡大してくるとは…
これって,ほぼ世界最高のレシオカバレッジ
のCVTじゃない?
ファイナルは3.900で現行1.6Lと新型で
変わってないので.
CVTのハイギア側が0.570から0.503になったら,
純粋計算で,時速100kmで1600回転くらいだったなら,
1400回転に落とせる勘定になりますね…
低回転,高負荷で使えば燃費向上に効くので.
高速燃費はかなり良くなるかも??
まさか,ここにきてリニアトロニックまで
完全につくりかえてくるとは…!!
で.
後は装備をみてみますが…
大きな変化は,やっぱりアイサイトEX.
アイサイトEX付きは,センターコンソールに
大型ディスプレイがつくみたいですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/ed4a4bd9b1a8d7d6ee5ef293e1bb1be5.jpg)
(以下写真はスバルHP LEVORGページより引用)
エアコン,ナビ,オーディオの全てを
このディスプレイで操作するようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/371be7bf16dbdeb6f44b318de7d566b9.jpg)
そして.
アイサイトEX車は,メーターも
フルディスプレイ化するのかっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7e/219a536a1f68cf85bfea9b46a6d7efea.jpg)
普通のメーター表示にすると,
現行とあんまり差がないような
画面ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c7/ec96ed4c844504498b010c33dda3aaa9.jpg)
ちなみに,アイサイトEX無しの
バージョンでは,センターコンソールに
7インチのインフォメーションディスプレイ
がつき,
メーターも普通のメータの真ん中にアイサイト
表示等を写す画面がつく,現行みたいな形に
なるみたいです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/10/5cece9f3d2da7d82c1679e0264db799a.jpg)
そのほか,装備一覧を見ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/10/e4e16d629af97b7792fb78ce49790f1d.jpg)
(スバルHP LEVORG 主要装備表より)
GT-H以上では,トランクのオーナメントに
手をかざすだけで電動でトランクが開く
パワーリアゲートとか.
後部座席シートヒーターがつくとか,
STI Sportにつくモードセレクト,
Comfort / Normal / Sport /Sport+ / Individual(ステアリング,エンジン,サスなどを個別に調整できるモード)
の5モードだとか,
4WDの方式が,現行LEVORG2.0の不等トルク配分
センターデフ方式じゃなく,LEVORG1.6 と同じ
電子制御カップリング方式(アクティブトルクスプリット4WD)
だとか…
そのあたりが読み取れますね…
ってなことで.
いろいろ気になる新型LEVORGですが.
大体の価格が
GT:310万,GT EX:350万,
GT-H:330万,GT-H EX:370万,
STI Sports:370万,STI Sports EX 410万
ということらしいので.
全体的に現行1.6Lから20~30万アップ,
さらにアイサイトXで大体40万アップ…ということで.
アイサイトXがつくと,現行2.0Lより
高くなる感じですね…
ちょいと高い…
ちなみに.
私の知り合いが早くもSTI Sports EXの見積もりを
とってみたみたいですが.
乗り出し480万
という,すさまじい見積もりが出たようです…
車両価格が410万の上に,
メーカーオプションのスマートリアビューミラーとか
ホワイトパールの加算で10万,
税・登録関係で20万,
その他,5年点検パックで15万,
ベースキットやボディコート,ETC&
ドラレコの,ディーラーおススメの
基本オプションで25万…
ということで,480万.
ホイールを変えたとかSTIパーツをつけたとか,
そういうの無しの,標準的なオプション25万円
だけでこのお値段です…
ということで.STI Sportsでさらに
アイサイトXをつけると,
1.8L車で500万近い高級車になるようです…
うーむ.
STI sportsじゃなくても,アイサイトX付きは,
最低グレードでも車両本体350万円からスタートと.
我が家では買えない価格帯の車になったかも…