えー.
相変わらずマニアックなネタですいませんが.
昨日,ちょうど記事の出だしに大気圏突入の
パロディネタ(?)を書いたばかりの
ちょうどのタイミングで,
今度は本当の大気圏突入の話題です!
日本時間の5月30日にFalcon9で打ち上げられ,
5月31日に国際宇宙ステーション(ISS)に
ドッキングした,SpaceXの有人宇宙船,
Crew Dragon.
スペースシャトル引退後初の,約10年ぶりの
アメリカでの有人ミッションとなる,
このCrew Demo 2プログラムですが.
帰還日未定だったところ,いきなり昨日
NASAからリリースが出て…
(NASA Media Advisoryより)
大気圏突入&帰還予定日が発表されました!
なに??
もう,8月1日午後にUndocking?
8月2日にSplashdown(着水)!??
もう,今日&明日じゃないですか…!
詳細スケジュールをここからたどると…
8/1
5:15p.m EDT; LIVE start
5:45p.m. EDT; hatch close
7:34p.m. EDT; undocking
8/2
2:42p.m EDT; splashdown
とのことなので,日本時間で言うと,
8月2日(日)
朝6:15 ライブ中継スタート
6:45 ハッチ閉鎖
8:34 Crew Dragon とISSのドッキング分離
8月3日(月)
朝3:42 着水!
って感じですか…
すでに,コントロールセンターの各種画面は
https://www.youtube.com/watch?v=4RF5y7jRV00
で確認できます.
( CosmoSapiens Youtubeチャンネルより)
で,8月2日(日)朝6:15から,クルーの乗りこみやハッチクローズ,
ISSとの分離などのシーケンスがYoutubeの
https://www.youtube.com/watch?v=13OkD0C_TWU
で放映開始です!
まぁ,朝8:34のUndockが終わったら,あとは大気圏突入の
翌日の朝3時ごろまで,何もイベントは無いですね…
(追記)
大気圏突入~Splashdownの中継は,日本時間の
8月2日と3日の境目の深夜くらいから,
https://www.youtube.com/watch?v=tSJIQftoxeU
で見ることができます.
突入前のイベントは,
2:50頃; 帰還カプセルとトランクの切り離し (Trunk Separation)
2:55頃; 降下のための噴射(Deorbit Burn)
ですね…
(ここまで追記)
大気圏突入は,Splashdownの10分前くらいから.
あとは一気に降下して,着水4分ほど前に
ドラッグシュートをデプロイ,
その1分後にメインパラシュートをデプロイ,
メインパラシュートデプロイ後,約3分で着水です…
ちなみに,同じ宇宙船で,昨年4月に,無人で行ったテストの
着水が
https://www.youtube.com/watch?v=1yn2u3q5wyQ
で確認できます.
山場は,飛行機からカプセルが確認できた
1時間7分のあたりからでしょうか…
ということで.
あと数時間でISSから切り離されるCrew Dragon.
無事,地球へ戻ってきますように…!
PS.
5月30日に行われた,Crew Demo2の打ち上げはここ,
ドッキングはここから動画が見れます
相変わらずマニアックなネタですいませんが.
昨日,ちょうど記事の出だしに大気圏突入の
パロディネタ(?)を書いたばかりの
ちょうどのタイミングで,
今度は本当の大気圏突入の話題です!
日本時間の5月30日にFalcon9で打ち上げられ,
5月31日に国際宇宙ステーション(ISS)に
ドッキングした,SpaceXの有人宇宙船,
Crew Dragon.
スペースシャトル引退後初の,約10年ぶりの
アメリカでの有人ミッションとなる,
このCrew Demo 2プログラムですが.
帰還日未定だったところ,いきなり昨日
NASAからリリースが出て…
(NASA Media Advisoryより)
大気圏突入&帰還予定日が発表されました!
なに??
もう,8月1日午後にUndocking?
8月2日にSplashdown(着水)!??
もう,今日&明日じゃないですか…!
詳細スケジュールをここからたどると…
8/1
5:15p.m EDT; LIVE start
5:45p.m. EDT; hatch close
7:34p.m. EDT; undocking
8/2
2:42p.m EDT; splashdown
とのことなので,日本時間で言うと,
8月2日(日)
朝6:15 ライブ中継スタート
6:45 ハッチ閉鎖
8:34 Crew Dragon とISSのドッキング分離
8月3日(月)
朝3:42 着水!
って感じですか…
すでに,コントロールセンターの各種画面は
https://www.youtube.com/watch?v=4RF5y7jRV00
で確認できます.
( CosmoSapiens Youtubeチャンネルより)
で,8月2日(日)朝6:15から,クルーの乗りこみやハッチクローズ,
ISSとの分離などのシーケンスがYoutubeの
https://www.youtube.com/watch?v=13OkD0C_TWU
で放映開始です!
まぁ,朝8:34のUndockが終わったら,あとは大気圏突入の
翌日の朝3時ごろまで,何もイベントは無いですね…
(追記)
大気圏突入~Splashdownの中継は,日本時間の
8月2日と3日の境目の深夜くらいから,
https://www.youtube.com/watch?v=tSJIQftoxeU
で見ることができます.
突入前のイベントは,
2:50頃; 帰還カプセルとトランクの切り離し (Trunk Separation)
2:55頃; 降下のための噴射(Deorbit Burn)
ですね…
(ここまで追記)
大気圏突入は,Splashdownの10分前くらいから.
あとは一気に降下して,着水4分ほど前に
ドラッグシュートをデプロイ,
その1分後にメインパラシュートをデプロイ,
メインパラシュートデプロイ後,約3分で着水です…
ちなみに,同じ宇宙船で,昨年4月に,無人で行ったテストの
着水が
https://www.youtube.com/watch?v=1yn2u3q5wyQ
で確認できます.
山場は,飛行機からカプセルが確認できた
1時間7分のあたりからでしょうか…
ということで.
あと数時間でISSから切り離されるCrew Dragon.
無事,地球へ戻ってきますように…!
PS.
5月30日に行われた,Crew Demo2の打ち上げはここ,
ドッキングはここから動画が見れます