徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

5月2日 志賀高原スキー場

2011-05-02 19:26:43 | 2011スキー滑走日記
今日は.
昨日,一昨日の雨の2日間の憂さを晴らすかのような晴れ!!


朝イチの一の瀬は,アイスバーンでちょいと固めでしたが.

9時過ぎには適度な固さに.

10時半ごろには一気に緩み始めました…

どうでもいいんですが,がらがらです.
ゲレンデに人がいません.

寂しいくらいです.
GWとはいえ,谷間はこんなに寂しいのか…
大回りしたい放題です.

雪の量は,やっぱり志賀は多いですね~.
一の瀬ファミリー下半分もぜんぜん土が出てません.

高天ヶ原のこぶ側,普段ならGWには雪がなくなっている
ことが多いんですが.
今年は雪があるどころか,こぶ溝にまだ土が出てきてないので,
ラインがいっぱい滑れます.

GWにここまで雪が残ったのは,あんまり記憶にないなぁ…


寺子屋もまだぜんぜん土が出てくる気配はありません.

それどころか.普通ならこの時期,汚れが浮いて
板が走らない雪になるものですが.
結構汚れが少なく,どぼどぼの水っぽい雪になることもなく.
割とよい感じのコンディションです.

一の瀬ファミリーの上半分も,普通のGWの夕方だと,
すごいでこぼこになって,削れたところは下地の氷が
出てきて,かろうじて土が出てくるのを防いでいるか,
土が顔を出し始める…というものですが.
今年はぜんぜん.

荒れはしたものの,普通の4月上旬の荒れ具合です.

さらに.一の瀬から見える焼額は,営業はしていませんが,
いつもならこの時期に土が丸見えになっているオリンピック
コースや白樺コースが完全に真っ白です.
うーーん.
今年,ぜひ焼額にGWまで営業してほしかった!!!

とりあえず.
志賀は,このGWもコンディションいいです.
コメント

4月30,5月1日八方尾根スキー場

2011-05-01 23:58:38 | 2011スキー滑走日記
うむ.
外しました.
天気予報.

30日土曜は…
朝から土砂降り.


雨だよ.
しかし,雨にも懲りずゲレンデに上がると,
10時半ごろには雨は上がりました.
しかし,雲は切れず,時々ガスが出ます.


そんな中滑っていたら…
12時半ごろに.
超強烈な土砂降りに.
そして.
雷がっ!
すぐそばでごろごろいってます.

危ない~

当然,直ちに全リフト・ゴンドラはストップ.
黒菱レストハウスは雨宿りの人であふれかえります.

リフトは止まり,ゲレンデには誰もいなくなりました…


しばらく待ったら止むかなぁ,と思っていたけど.
1時になっても
2時になっても.
雷は止まりません.

2時半ごろ,
「スカイラインの下にマイクロバスが来てます」
とのことですが,乗車希望者を調整したところ,
あっという間にバスの定員を超えちゃいます.

3時ごろ.
「黒菱クワッドとゴンドラのみ,下山専用に動かします」
とのことで,土砂降りの中ゴンドラに乗り,寂しく
下山したのでした…

結局この日は,10時から12時過ぎまでの2時間しか滑れず.
リフト券も半日分払い戻しがあったのがせめてもの救い…

あけて翌日.
5月1日.
窓を開けると…
今日も雨.
昨日に負けないくらいの土砂降り.
うーーーん.完全に天気予想を外した…


雨に負けずゲレンデに出ましたが.
結局この日は,朝からリフトストップまで,
ずっと雨.ひたすら雨.止むことなく雨.
時折ガス.

た,楽しくない…

滑れるゲレンデは,リーゼングラート,兎平,黒菱,スカイライン,
パノラマです.
雪はそこそこ.


兎のこぶ溝も土が出てくることはないっです.

ただし,パノラマはところどころ土が出てきましたね~.


志賀は今年は雪が多いなぁ,と思いましたが,八方は
例年並みかな.


うーん.
やっぱり,志賀の方がコンディションいいかも…
コメント