goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

10月20日,2013シーズン突入!

2012-10-19 00:30:06 | 日記
あー.

以前にも予告しましたが.
Yetiオープンのこの週末.
土曜日.Yetiでシーズン突入予定です.
20,21日は,Yetiに出没してます.

…この週末は,天気よさそうですね.
また,戻ってきたらどんなだったかレポートします.

しかし.
なんだか,頭の中身がまだ夏モードだったりする…
#まだ,モルジブレポートを書き続けてる途中で,
#このブログ自体,まだ冬モードに切り替えてなかったりする…

だけど.
板のワクシングもしたし.
道具も準備した.
あー.シーズンイン前恒例の,志賀高原シーズン券も申し込んだし.

とりあえず.
あと1日で.
2013シーズン突入です.

…そして,このBlogオープン2周年が,ひっそりと終わっていたりする.
2年間,よく続いたなぁ.

コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その9

2012-10-18 00:41:38 | ダイビング日記
で.

午前2本のダイビングを終えたあとは.
ボートで20分くらいかけて,リゾートへ戻ってきます.

あれ?リゾートへ戻ってきても,娘は桟橋にお出迎えに来てないなぁ.
部屋に戻っても,部屋には誰もいない….

…まさか.
朝8時半に出かけるときに,私を見送ることなく
「プール!プール!」
って言って,朝一番からプールに出かけた娘.
昼すぎの12時半まで,部屋に帰らず.
…ずっとプールで遊んでいるのか??

と,プールに行ったら…

娘は予想通り,プールでエキサイトしてました.


あーのーなー.
朝から4時間.
ぶっ続けでプールで遊んでたのか,お前は…

とりあえず.
帰りたがらない娘をプールから引き離すという儀式をとりおこない.
(なんだか,1歳のころから変わってない気がする…)
それから,お昼ごはんタイムっ!

ダイビングから戻ってくるのが12時半.
それからウェットスーツを脱いで,部屋に戻ってシャワーを浴びて着替えて,
レストランへ歩いて…ってやってると.すぐ1時半くらいになっちゃいます.
#やっぱり,ダイビングクルーズは楽だったなぁ…

いつもと同じレストランで,真ん中の池に泳ぐ魚を見つつの昼食です.

ビュッフェスタイルで,メニューもそこそこあって良いんですが.
なんか,娘は相変わらずデザートやフルーツばっかり食べてたなぁ…

で.食事が終わると2時すぎで.
午後のダイビングは2時半からなので.
またあわてて部屋へ戻って準備をせねば…

…でも.今度は私が娘と残る番.
2時半に桟橋へ行って…

娘と一緒に,潜りに行くみんなへ
「いってらっしゃーい!」



わたしも潜りに行きたい…(ぼそ).

まぁ,とりあえず.
残された私は.
娘と一緒に遊びますか.


私「娘~,何して遊びたい…?」

娘「プール!プール!」

…お前はホントに.
飽きんやっちゃなぁ…
コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その8

2012-10-17 00:28:37 | ダイビング日記
って感じで.
マンタ様大集合の1本目を終えると.
午前中は2本続けてダイビングなので.
2本目のポイントへ移動です.

…モルジブのリゾートでのダイビング.
1本ごとにリゾートに戻ってくるところが普通で.
ロイヤルアイランドのように,午前2本続けて潜る…ってのは
珍しいですね~.

ボートの上では,ジュースなど飲み放題なので.

海を眺めてジュースなど飲みつつ,しばし休憩していると…
2本目開始の時間になるので,2本目のブリーフィングです.

今度のポイントは…「ディグ・ティラ」って名前ですか.

ボトム30mくらいのところにそそり立つ,長さ数10m程度の隠れ根のポイント.

…さっきのマンタポイントでもうお腹いっぱい,って感じだったので.
今度はデザートでも…という感じののんびりダイビング.
まずは,モルジブ固有種のモルジブアネモネフィッシュがお出迎え.

腹ビレが黒いのが特徴なので.
私は「腹黒クマノミ」って呼んでるんですが.
…これだと,なんだか悪人みたいな感じですね(笑).

で.
こんな感じの.
キンギョハナダイ畑を抜けていきますが…


やっぱり.
珊瑚がもう少し元気だとうれしいかなぁ~.

でも,魚影が濃いのはモルジブだなぁ~.




まぁ,基本的にのんびりダイビングですので.

こんな感じで,キンギョハナダイに囲まれつつ…

いろいろ癒される魚たちを眺めて…




このナポレオンは結構でかかった…





そして,1時間ほどのダイビングでエグジット.

まぁ,1本目のメインディッシュのあとのデザートダイビングとしては満足かな~.

って感じで.
午前2本のモルジブダイビングを満喫したら,もうお昼になってますので.
娘が待つ,リゾートへ戻ります…
コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その7

2012-10-16 01:15:26 | ダイビング日記
つーことで.

本日1本目のポイント,ネリバル・ベルへ到着でございます.

ボートサイドからジャイアントストライドで海へGo!

水温は高いけど…
透明度はちょいと低いかなぁ.

…この写真だと透明度よさそうに見えるけど…透視度15m程度かな?

こーんな感じで,キンギョハナダイが舞っている中を進んでいきますが…

やっぱりコモドと比べると,ちょいと珊瑚の元気さとカラフルさが…
まぁ,コモドはすごすぎたか…
って考えつつ.
マンタのクリーニングポイントへ近づくと…
なんか.いきなり出ました.

マンタが1枚.

10mちょいのクリーニングステーションの上から,ダイバーの上までぐるぐる回ってくれます.

結構近づいてくれますね~.

って思っていたら.

2枚マンタがクリーニングステーションにやってきて…

3枚のマンタがクリーニングステーション上をぐるぐると.

それぞれ結構大きなマンタだなぁ…
と思っていたら.
知らぬ間に.

4枚に増えてるんですけど…

4枚マンタの乱舞をしばらく眺めていると…
また1枚増えて今度は5枚に??

そしてまたマンタが横からやってきて…


えーっと.6枚?一体何枚いるんだ!??

今日…なんか,マンタ祭りとかがあって,地元のマンタさんがいっぱい集まる日なんでしょうか.
それとも,一緒に潜ったダイバーの中に,マンタを引き寄せるパワーのある人がいるのか??
って感じで.
次々と集まってきたマンタ様たちは.
もう,ダイバーをまったく気にせず,もうダイバーの頭上をぐるんぐるん回ってくれます.

最終的には同時に7枚まで出現したらしいですが…
私が同時に確認できたのは6枚までかな.

安全停止中も真横を通過していく,かなりフレンドリーなマンタでしたね~.


って感じで.
モルジブのボートダイブ1本目から,いきなり大量のマンタに囲まれたダイビング.
今回のモルジブツアーは,スタートから,かなりおなかいっぱい,超大満足な感じで始まったのでした.

コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その6

2012-10-15 00:41:28 | ダイビング日記
さてさて.
明けて,モルジブ滞在2日目です.
この時期.モルジブは雨季ですけど.
今日もいい天気ですね~.


昨日の夕食と同じレストランで,朝食タイム.

結構パンがおいしかったかな.

モルジブの朝ごはんでは定番の,作りたてオムレツがありますね~

で.朝ごはんは7時半から.
でも.ダイビングが8時20分から…と,ちと時間に余裕がない.
30分くらいで急いで食べて.部屋へ戻ってダイビング準備.

ご存知の人はご存知ですが.
モルジブは,ひとつの島がひとつのリゾートになっており.
このロイヤルアイランドも,ひとつの島全体がひとつのリゾートホテルになっています.
島一周,歩いて30分ってところですかね~.

で,この地図にあるように.
島の外周,海沿いに沿ってコテージが並んでます.
緑矢印が我々の部屋.
赤矢印がレストランですが.
部屋からレストランまで,徒歩5分くらいかかります…
あ,黄色矢印のところがダイビングショップ.
ダイビングショップは近いですが,それでも2-3分はかかります.

んだもんで.
部屋に戻ってダイビングショップへ移動する時間も考えると,
ダイビング開始50分前にならないとレストランが開かない,ってのは
ちとつらい.

で.レストランから部屋に帰って…

(途中でヤシの実を拾った娘)
私はダイビングの準備.妻と娘は着替えて,プールの準備.
…今日は,午前中は私が潜りに行く番です.

で.
準備が終わったら,半分駆け足でダイビングショップへ.


ダイビングショップには,今日潜るポイントがこんな感じで掲示されてましたね~.


んで.
全員そろったところでブリーフィング.

今日一本目に潜るポイントは,「ネリバル・ベル」.
どーやらマンタポイントらしいです.

ブリーフィングが終わったら,桟橋の先に止めてあるドーニへ.

器材は,スタッフがみんな運んでくれるので,楽ちん…

ドーニに乗り込んで.

出港!
…娘は「プール!プール!」
ってことで一足先にプールへ行ってしまい,見送ってもらえず(悲).

あー.
このドーニ.
結構広いです.
器材セットもらくらく.


そしてドーニに揺られること30分ほどで.
ダイビングポイントへ到着しました.
コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その5

2012-10-13 01:07:40 | ダイビング日記
さて.
チェックダイブから戻ってきて.
シャワーを浴び終わったころには6時過ぎ.


もうとっぷりと日が暮れて.
…すぐにでも夕食に行きたいけど.
夕食は7時半から.
うーん.ちょっと夕食の開始時間が遅いなぁ…
昨日は機内で夜を越して,ゆっくり寝ていないので,早くご飯を食べて
寝たいんですけど.

で.夕食は,昼ごはんと同じレストランで.

フルボード(全食事つき)の我々は,リゾート滞在中は
すべてこのレストランで食事をとることになります.

3食ともビュッフェスタイル.
食べたいものを好きなだけ食べられます.

お寿司や刺身もありました…

毎食必ず,その場で作ってくれるメニューもあったりして.

結構楽しめます.

…が.
なんだか.
6年前に来たときのほうが,メニューが多くて
おいしかった気が…
うーむ.
リーマンショックこの方,こういうリゾートは経費削減が
進んでいる気が…


とりあえず.
腹いっぱい食べたあとは.
長距離国際線移動を済ませて,2日ぶりの布団での睡眠…ってことで.

ベッドに入ると倒れるように寝てしまったのでした…

コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その4

2012-10-12 00:17:51 | ダイビング日記
で.
到着した直後の1本目は,チェックダイブなわけですが.

このチェックダイブ.
このリゾートでは,ボートダイブに連れて行って
もらうためには必ず参加しておかなくてはならない…
ってルールです.

(ガイドのトシコさんからダイビングの説明を聞く参加者&娘)

しかし,このチェックダイブは一日一回のみ.
…となると.
今日のチェックダイブに夫婦そろっていかないと,
明日は夫婦のどちらかだけしかボートダイブに行けないわけで.

私「…我が家は.子供を預かってくれる人がいないと,
二人そろって潜りにいけないんですが…
今日行けなかった人は,明日のチェックダイブ終わるまで,
ボートダイブ行けないってことでしょうか??」

と.相談してみると.
私が400本,妻が300本と,経験本数が結構多かったので.
「まぁ,特にチェックダイブやらなくてもいいですよ…」
と,特別の計らいをしてもらえることに.
…感謝っ!

とりあえず,このチェックダイブ.
私が潜りに行き.妻は娘とお留守番となりました.


チェックダイブが行われるのは,ロイヤルアイランドのハウスリーフ.
…つまり,ロイヤルアイランドの島の周りを潜ります.

ということで.
ダイビングショップ前の桟橋に集合して.

いざ,6年ぶりの,モルジブの海へ!


あー.
ここしばらく,コモドに潜りなれちゃったからかな~.

1998年の白化で珊瑚が壊滅してしまったモルジブの海.
珊瑚のきれいさという点で,やっぱりコモドの方が上だなぁ…

あと.ハウスリーフってのもあるけど.
あんまり魚いないなぁ…

…と思っていたら.
20分ほど行くと,ギンガメの渦が.

6年前に来たときは,確か桟橋の真下近くで群れてたけど.
ちょっと遠くに移動したのかな…?

しばしギンガメの渦を見て…

桟橋に戻ります.
…って感じで.約1時間.
チェックダイブにしてはロングタイムのダイビングでした…

ダイビング開始が遅かったので,ダイビング終了後,いろいろ片付けて
部屋に帰るころには,もう夕暮れ.

部屋に帰ると.
私がダイビング中,プールで遊んでいたらしい娘も.
もう部屋に帰ってシャワーを浴びてました.

私のダイビング中.
プールに連れて行ってもらった娘は.
目をキラキラさせて「プール!プール!」と叫びながら
泳いでいたようで…

プールに漬けておけば,何時間でも何日でも,最高のテンションで遊んでいて
くれるわが娘.
これから毎日毎日,午前も午後もプールという日々が続くんだけど.
それでも何の不満も無く楽しんでくれることでしょう.
楽な子供に育ってくれたことよ….

#毎日プールの日々が楽しかったらしく,帰国後未だに
#「プールにつれてけ!」といい続ける娘だった…
コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その3

2012-10-11 00:40:37 | ダイビング日記
小さなポンツーンに接岸した飛行機から降りると…

「ロイヤルアイランドリゾート」から船がお迎えに来るので…

お迎えにきた船に乗り込みます.


そして.
この,ドーニと呼ばれるモルジブの船に乗ること数分.

やっとこさ目的地の.
ロイヤルアイランドに到着です.

時間は午後2時前…日本時間で午後6時前.
家を出てから約20時間…
長かったことよ.

…コモドに行くときは,途中1泊ホテルで宿泊で.
ゆっくり寝られるから楽だったんだよなぁ…

ということで.
フロントに着くと.
まずウエルカムドリンクでお出迎え.

ウェルカムドリンクが,なんとやしの実ジュース…!

で.
やしの実ジュースを飲みつつ,書類を書いて説明を受けて.
チェックイン手続きが終わったら,お部屋に入る前に,まず昼食と
なりました.

…本来2時までの昼食を特別に延長してくれていたようで.
とりあえず,急いで昼食のレストランへ向かいます.

このリゾート.
フルボード(全食事つき)で予約すると.
すべてビュッフェスタイルの食べ放題.

この日は,目の前で焼いてくれるピザもありましたね~.

んで.
今日はすでに機内食3食,ラウンジで一食食べているので
名にご飯かよく分からない今回のご飯を食べたあと.
ようやっと部屋に到着です….
部屋は結構広いですね~.

テラスからは海も見えます.

バスルームはなんと半屋外.

屋外にシャワーがあり,日差しを浴びながらシャワーも浴びられるという…

ゼイタクっ!
って感じの部屋ですが.

ここでゆっくりする時間はない.
到着したばかりというのに,午後3時半からチェックダイブ.
…あと30分しかないよっ!

あわててダイビング器材を準備して.
水中カメラを組み立てて.
ぎりぎりにダイビングショップへっ!

いざ,チェックダイブの始まりです.
コメント

2012年 子連れモルジブ ダイビング旅行記 その2

2012-10-10 00:06:53 | ダイビング日記
モルジブ・マーレ国際空港には着きましたが.
移動はまーだまだ続くのだ.

今度は,水上飛行機に乗って.
マーレ環礁からバアァ環礁まで,約1時間の移動です.

空港内の水上飛行機のチェックインカウンターで搭乗手続き.

…この水上飛行機.
バックパックなんかも,よっぽど小さくないと機内に持ち込めません.
んで,荷物が一人20kg超えると,しっかりエクセスチャージ取られますんで,
ご注意をば…
我が家は.子供を含めて3人.60kgまでOKだったのでセーフでしたが.
他のダイバーは,ほとんどがエクセス取られてましたね~.

で.チェックインが終わったら,今度はバスで水上飛行機乗り場へ移動.

…昔は,空港ターミナルビルから,空港の反対側にある水上飛行機乗り場まで.
バスで滑走路を横切っていく(!)という.
世界で類を見ないエキサイティングな移動をしましたが.
今はさすがにそれはなくなったのか.
滑走路を大きく迂回しての移動で.
うーん.ちょっと残念….

水上飛行機乗り場では,
ロイヤルアイランド専用のラグジュアリーな待合室で,飲み物サービスを受けて…

飛行機へ向かいます.

もう,海と飛行機という,娘の好きなものが揃っているので.
娘は超大はしゃぎ.超ハイテンション!


娘 「防水飛行機,ボースイ飛行機乗ろうよ~!」

私 「…娘.それは,『水上』飛行機だよ」

なぜか.
水上飛行機を,防水飛行機だと覚えてしまっている娘….

飛行機は,かの名機.DHC-6ツインオッター18人乗り.
陸上版は,かつて沖縄離島便で飛んでたなぁ…波照間とか,大東島とか…

どーでもいいけど.
この飛行機のパイロット,裸足で操縦しているんですけど…


ということで.
桟橋を離れて水上を滑走し…

離陸!


いやー.
景色がきれいだわー

モルジブのマーレ環礁だと,空港に到着したら船でリゾートまで移動だけど.
この飛行機に乗るだけのために,バアァ環礁に行ってもいいくらい.
#この飛行機に乗っただけで帰るのはいやだけど

とりあえず.
飛行機好きの娘は,かぶりつくように景色を見てます.


前回モルジブに来たときは,まだアナログだったコックピット.ハンディGPSをナビの補助に使ってたけど…

(6年前の写真)

今回はカラー画面のGPSがちゃんと航法計器として組みこまれて,
ADIとHSIがデジタル化されているのに驚き!

#IAS125kt,4400ft, MLEのラジアル337°アウトバウンド,HDG343°

で.30分ちょっと飛んだら,もうバアァ環礁が見えてきて,
高度を下げ始めました…


そして,着水!

飛行機は,小さな浮き桟橋へ接岸します.
コメント

そろそろ2013スキーシーズン,開始

2012-10-09 01:07:37 | スキー雑談
ということで.

10月にも入り.
スキー場オープンの知らせもちらほら入ってきたし.
私の初滑りの日程も決まりました.
#10月20日のYetiでシーズン突入っ!

…あれ???
10月20日???
って…シーズンインまであと2週間無いじゃないか!

板もワクシングしてないし,そろそろスキーウェアも出さないと.

ということで.
シーズンインに向けて,ウェアを出したり板やらブーツやらを
チェックしたりと,そろそろスキーシーズンのテンションを高めよう…
とした週末なのだった…

#でも,まだモルジブ旅行記が書きあがってないので気分が切り替わらない…

コメント