徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

Airpodsコピーの激安Bluetooth TWSイヤホンをもう一つ買ってみた…今度はinpods 12@800円

2020-08-18 02:15:45 | PC,カメラ&小物
ということで.
前回,Airpodsコピーの800円程度の激安
Bluetoothイヤホンマイクを購入
してみて.

こいつが安いわりに意外とよくできて
いたのを見た,わが妻.

「私も欲しい…」

と,のたまいましたので.
もう一つ購入することにしてみました…

で.
$6.59と激安の,前回買ったi11をもう一つ
買おうかと思っていたのですが.

(前回のi11)

いつも通り,通販サイトのGearbestを
さすらっていると.
前回買ったi11とは違うけど,
InPods 12とかいう名前の,
ほぼ同じような形&機能の
モノが見つかりました…


外観,機能は,前回買ったi11と
ほぼ一緒ですね!

カラーも何種類かあるようですね…


で.
お値段は$6.99と,
前回買った,i11の6.59よりは
40セントほど高いけど.


(以上,Gearbest商品紹介ページより)

なぬ?
Free Shipping!??
この商品,送料タダなの???


となると…
送料$0.73がかかって,トータル$7.32になった
前回のi11より,送料込みだと安くなるじゃ
無いですか!!←差額はわずか33セント…35円くらいだけど

(こちらは前回のi11)


送料込み$6.99なら,
送料を入れても,800円を切るじゃないか…!!
ってなことで.
「同じのを二つ買ってもネタにならんけど,
 違うの買ったらBlogネタにもなるな…」

と.
今度はこっちを注文してみたのでした…


注文:7月4日
出荷:7月5日
到着:7月21日


ってな感じで.
送料無料だったけど,注文から15日,
半月ということで.
1か月はかかるんじゃないかと
覚悟していたところ,思ったより早い
到着ですね.


箱の中を開けてみると…


内容物は極めてシンプル,
ケース入り本体,マニュアルと
Lightning 充電ケーブルが1本
だけです.


マニュアルは…
をを.カラー印刷じゃないですか!
ちょっとお金がかかっている…
表面は中国語.


裏面は英語ですね…
i11ほど壊滅的な文章ではないですが,
ちょっと理解しにくい表現が数か所…
でも,まぁ,これを見なくても
大体使い方は分かりますね.


外観は…
左がi11,右が今回買ったInPods 12ですが.
今回買ったInPods12の方は,ケース表面が
マット仕上げで,つやのあるi11より
ちょっと高級に見えるかも…?




大きさは全くi11と同じ.


で,ご本尊のイヤホンを出してみますが…
ケースだけじゃなく,本体も艶消しに
なってます.


イヤホン本体も,左側のi11と,右側のInPods12を
比べてみると,両者全く同じ寸法ですね.


うーん.
右側のInPods12の艶消しの方が,
i11のつや有より,ちょっと
高級っぽい仕上がりに見えますね…




しかし,これで送料込み800円とは…!






ただ,表面にマット仕上げされている分,
中の光が透過しにくいかな…
中のイヤホンが充電されているかどうか,
充電中の赤ライトがちょっと見にくいか.


でも,まぁ使うには問題なし.
これで十分!!


ってな感じで.
早速スマホにつないでみますが…
こいつは,「i12」って名前で
スマホから認識されます.

スマホに認識されたら,矢印で
示すように,イヤホン本体のバッテリー
残量もスマホから確認できるようになり…

ちゃんとマイクも認識されて,
電話もこいつで受け答えできるように
なりますね…


で.
これもi11と同様,スマホ画面上の
Bluetoothアイコンに,電池残量が表示
されるようになります.


ってなことで.
スマホにつながったので,早速音楽を
聴いてみますが…


…おっと.
これ,i11より音質がいいかも!??

i11は,ちょっとボーカルの下あたりの
周波数と,わずかに高めのバイオリンとかの
周波数が,ボディでダンピングされるのか,
心持ち抜けが悪い感じがありましたが…
こいつはそのあたりがイコライズで
持ち上げられているのか,抜けがいい感じ!

ちょっとイコライズが強めに感じますが…
でも,普通に聴くと,i12の方がクリアに
感じます!

操作系も,i11と同じで.
本体にはボタンが無く,イヤホン本体を
タップすると操作できます.
左or右1回タップで,電話の着信・切断または
音楽の一時停止・再生.
左2回タップで1曲送り,右2回タップで1曲戻し,
左3回タップでボリュームUp,
右3回タップでボリュームdown,
左右どちらでも5秒長押しで電源on/off天
となっています.

ってなことで.
…いや,十分.
普通に作業のBGM用として聴くには,
もう,これで十分です…
これが800円でお釣りが来るって,
すごい.
凄すぎる…
コメント

2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!その15…本日3本目,午後のダイビングは1日1回イワシポイント

2020-08-17 03:06:27 | ダイビング日記
どうやら.
世間一般では「お盆休みが終わった」
ということになっているようですが…

お盆休みってなに?
それ,おいしいの?


という状態の9日間を過ごした
Skier_Sです(涙)

9連休で6日間沖縄にいき,ゆっくり
くつろぐはずだったのに…
金曜も緊急出社となったあと,
土日も朝から晩までひたすら
書き物してました(涙)

ってなことで.
夏休み無しとなった今年.
昨年の夏休みを振り返り,
自分を慰めるダイビング旅行記です…
ーーーー

ということで.
午前2本ダイビング,お昼にプールの後,
さらに海に潜りに行くという,この午後
なわけですが.


午後のポイントは…
はい.
そうです.
一日一度はここを潜らないといけないという,←義務じゃないから
ショップ目の前のイワシポイント.
正式名称,「ハウスリーフ」です.

ポイントがまさに目の前なので,
器材が載っているボートに一旦乗りますが…

ボートの移動時間は数十秒.
わずかに沖,流れの上側に
移動するだけなので,
乗ったらすぐに準備を開始して…

そして,ボートからバックロール!

水面でボートスタッフから
カメラを渡してもらったら…

いざ,潜行!

今日はガイドはずっと店長の
小見山さんが担当してくれてます.


で.
潜行した直後から,
目の前に群れが登場するのが
このポイントのすごいところ…


このダイナミックなイワシの
群れに混ざって…


今日も下の方に,アジの群れが
混ざってますね.


この群れが…
ダイナミックに動くっ!

これだけの数の魚が,自分たちの
目の前で激しく動き,
キラキラ光っているのは…

見てて飽きない!

何度潜っても面白いポイントだと
おもう…


そして.
この写真,上の方にダイバーが写ってますが.

このダイバー達を避けるよう,
こっちにだんだん下がってきた
アジの群れが…

我々一家の方に追い込まれてきて.
上のダイバーとわが一家に挟まれ
行先を失ったこの群れ.
海面のボートに向かってザーッと
上がっていったかと思うと…

そのまま一団となって
ボート付近から海底に向かって
下りていき…

また,ちょっと離れた海底付近で,
別の塊になって…

ひとつのボールみたいな
群れになってました.

…これは,ダイナミック…!

って感じで,目の前で躍動を
見せてくれるこの群れ.
ダイバーはここまで近づけます.

ただ,ダイバーが近づくと,
当然ダイバーを避けるように
動いていき…

頭上が群れに覆われた!!

と,思ったら,今度は反対側に
移動して…

また別の場所でかたまり始めます.

全体的に,群れが向こうに移動したよう
なので,わが一家もそちらに向かうと…

向こう側のイワシの群れの下に,
今度はアジ玉が黒い塊になってます…

なので,しつこくこのアジ玉を攻略!

ギンガメアジの群れよりはそれぞれの
個体の魚は小さいけど,群れのボリュームは
見応えたっぷり…

誰が何と言おうと,大きな群れを
見ているのは楽しいのだ!

…ってなことで.
しばしアジ玉と格闘していたけど.
アジの群れを見送った後は,
いつもの巨大イワシ群れを眺める
ダイビングに…

透視度の向こうまで続く
イワシの群れは,これもなかなか
見応えがあり…

近づいていくと,ダイバーと
ダイバーが吐く泡を嫌って…

だんだん群れの形が変わって
いくのを見てるだけでも面白いです…

娘も,アジとイワシの群れを
堪能できたかな?

ってなことで.
エントリー直後からひたすら
群れと戯れ続けていた
このダイビングも,そろそろ
終了時間.

浅瀬の棚の上に向かって
深度を上げていきます…



そして,水面へ向かって浮上.

本日の3本目,終了!

いやー.
3本目も満足の1本でした…
コメント (4)

2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!その14…午前2本潜ったのに,昼休みもプールで泳ぐの!??

2020-08-15 01:19:30 | ダイビング日記
ということで.
本来沖縄に行っているはずが.
沖縄に行けないどころか,
本日は緊急出社で職場に行ってました…

いや.
これ,ホントに沖縄に行ってたら
ヤバかった…
まさか,お盆期間中にこんな
緊急事態が発生するとは…(涙)

ってなことで.
自分はどうやら運が強い方らしい
というように思い込んでこれから
生きていこうと思っている,
Skier_Sです.

ってな感じで.
なるべくダイビング日記ばかり続かないよう,
いろいろ小ネタを挟んでますが,
本日はまたダイビング旅行記です…
では,どうぞ~!

ーーー
ってなことで.
盛りだくさんの2本目が終了したら,
もうお昼前.

ボートはショップに向かって
戻ります…

10分もかからず,ショップ前へ到着!

ってことで,ボートから下船しますが.

いやー.
ホントにいい天気で,
海を眺めていただけで
満足できる午前中でした…


ってなことで.
一旦ショップへ戻り.

ウエットスーツを脱いで,
お昼休みに一旦解散ですが…
…このダイブショップは,オーナーが
飼っているかわいいトイプードルがいるので,
動物好きのわが娘は,ここで
トラップされることしばし…


私「お昼ご飯食べる時間無くなっちゃうよ?」

娘「お昼は別にレストランじゃなくていいから!
 ホテルでカップラーメンとかでいいから!」

私「…」

ということで.
一旦ホテルへ戻り.


なぜか,ホテルの部屋の前の
テラスで,カップラーメンを食べる
わが娘…


まぁ,今日は天気もいいので.
外で景色のいい海を見ながら食べると,
何でもおいしいんですけどね!


で.
カップラーメンだと,お昼ご飯が
手短に済ませられるので.
集合時間まで,まだ時間が20分ほどあるなぁ…
と,思っていたら.

娘「プール!!20分あったらプールに行く!!!」

…おまえ…
どれだけプールが好きなんじゃ!???

…仕方ない.
じかんがあるから,まぁプールに行ってきても
いいよ…


ということで.
20分限定でしたが,時間いっぱい,
ギリギリピッタリまでひたすら
プールで泳いでいた娘でしたが…


今日は午前中に2本潜って.
さらにこれから20分後にまたダイビングに
出ていくというのに.
そのわずかな時間も,水に浸かっていないと
気が済まないわが娘だったのでした…


そして.
時間ギリギリに
「もう間に合わないから行くよ!!」
と声をかけて.
プールから上がったまますぐに,
この道を水を滴らせながら歩いて
娘はダイビングショップへ
向かっていきました…


そして,ダイビングショップに着いたら,

直ちにウェットスーツを着込み…

そして,そのままダイビングの船に
向かうという.


…わが娘,一日何時間水に浸かっていれば
気が済むんだろう…??

と,疑問を抱かずにいられない
Skier_Sだったのでした…
コメント

沖縄に行けなかったので,日帰りで志賀高原に行ってみた(志賀高原への忠誠心が高い…)

2020-08-14 01:55:38 | 日記
えー.
今日も,
本来なら座間味で潜っていたはず
で.
この土曜まで沖縄でのんびりくつろいでいた
はずなのですが.
沖縄に行けなかったどころか,今日は
いろいろ仕事が飛んできて.
本日は家で一日スマホを握りしめていた
うえ,明日金曜の朝イチ出社が決まった
Skier_Sです…(涙)

なんだか.
この夏休み,あまりにもいろいろ
仕事関係のご無体がありすぎて,
とても夏休みどころじゃなかったので,
沖縄に行けなくて良かったのかも
しれない…

(自分を騙す言い訳ではなく,あまりもの
 想定外の事態が連続したので,今回は沖縄に
 行ってたらいろいろリアルにヤバかった…)


…とはいえ.
さすがの9連休,
完全にずっと家でじっとしているのも
悲しいので,なぜか昨日はぶらっと
日帰りで志賀まで出かけ…
(行く先が志賀高原ってところが,
 志賀高原への忠誠心の高さを
 表している)


志賀高原に行ったついでに,
噂の,蓮池―ジャイアントを繋ぐ
パルスゴンドラの工事現場を見て
きました~!


…でも,
…これ,ホントに12月までに
完成するのか??
と,心配になる進み具合ですね…

山の駅側は,まだ駅舎どころか設備は
一切できておらず,まだ土台を
これから作るところみたいで.


そして,ゴンドラがかかるルート上の
木は伐採されているものの…
ジャイアント側の駅の予定地も,まだやっと
土を均しているところ.


…ちなみに,駅舎はここ,ジャイアントリフトの
下のスペースにできるようです.

…これ.
ゴンドラ降りてからジャイアントリフトに
乗るときは,結構ぐるっと歩いて
登る感じですね…

ゴンドラのジャイアント側駅舎から
ブナ平方面を眺めますが…
ブナ平・西館に行くには,基本的に
下りだからいいけど…最後の
上りがきついか?

(工事資材運搬用のケーブルがかかって
 いますが,分かりますでしょうか…)


とりあえず,このパルスゴンドラ.
今年12月完成のようなので.
乞うご期待…
コメント (6)

2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!その13…ダイビング2本目後半,トブレサンクチュアリはサンゴが元気!

2020-08-13 03:42:10 | ダイビング日記
ってなことで.
本来であれば,今日は沖縄の海で
潜っていたはずなのに.
なぜか今は海からほど遠い地にいる,
Skier_Sです.

あぁ…
今回はモアルボアルにも行けないことだし,
5泊6日というちょっと長めの日程を
取っていたのに…

ホントなら今ごろは,ダイビングが終わって,
座間味の星砂さんでおいしい夕食と
ビールを楽しんで,ゆっくりくつろいで
いる頃だろうなぁ…(頬を伝わる涙)

とりあえず,座間味に行けなかった
悔しさをぶつけるかの如く,
今日は情熱のモアルボアル旅行記です!←なんのこっちゃ
ーーー

ってな感じで.
岩陰を覗くと,ダイバー無視状態で,
貫禄のアオウミガメさんがくつろいで
いたわけですが…

やはりじっと見られていると
落ち着かないのか,
「なんだ,おめーは?」
みたいな一瞥をくれたあと…

もう,やってらんないよ,とばかりに
目の前を通り過ぎ…



後続チームの目の前を横切って,
泳ぎ去っていきました…


さらに.
キンギョハナダイやパープルビューティー,
メラネシアンアンティアスなどがすごい密度で
群れてるのを眺めつつ.

しばらく進んで行くと…

今度もまた,ウミガメさんと遭遇したの
ですが…

…分かりにくいので矢印をつけますが.
なんと.同時に3匹と遭遇です!

なんだ?
モアルボアルって,ウミガメ祭りでも
やってるのか?
同時に3匹は,私も初めての経験です…!

さらに,なぜこのアオウミガメさんたちは,
私とドロップオフの壁の間の,
狭いすき間を通ろうとするのだ!??

私の真横の,そんな狭い1mもない
すき間を無理に通らなくてもっ!

っていうことで,目の前をぶつかるかという
距離で1匹が通過していき…

もう1匹は,ダイバーなどお構いなしに,
ちょうどいい岩の隙間を見つけて
満足したのか.
そこでくつろぎモードに
入ってました…


そして.
ダイビングはまだまだ続く.

目の前を,タカサゴの群れが
ざざーっと横切って行ったり.

きれいなサンゴの周りを行きかう
魚を眺めつつ.


最後は浅瀬に戻ってきますが…

この,浅瀬のサンゴがピキピキで
元気なことといったら!!!


…ってなことで.
きれいなサンゴの上を泳いで,
ボートに戻って…

小見山さんにもいろいろ見せてもらった上に,
ウミガメ祭りも開催された,
盛りだくさんの本日2本目,終了!!


魚の密度は高く,
ニシキフウライウオやらなにやらの
小物もいっぱい見せてもらった上に,
さらにはカメさん祭りに
ボート下には元気なサンゴと,
盛りだくさんの1本でした…
コメント

残念なお知らせ…沖縄旅行キャンセル.今年のダイビング遠征は無し(涙)

2020-08-12 00:11:03 | 日記
ってなことで.

コロナ騒ぎのおかげで,
娘の夏休みが2週間しかなくなったうえ,
当初予定していたモアルボアルは渡航不可能


…という状況の中.
関東からの越境移動の制限が解除された
7月ごろ.
まぁ,国内なら大丈夫か…と,
いつものペンション星砂さん
+ザマミセーリングさんの組み合わせで
お盆前の座間味を予約していたわけですが.

8月に入り,
沖縄県緊急事態宣言
そして,
離島渡航自粛要請
さらには,離島便の船便減便など…
だんだん状況が悪化して.

…これは,
とても座間味に行っている状況じゃない
と,いう事で.
残念ながら,泣く泣く
今年の座間味遠征をキャンセル
しました…
ああ…残念…
残念だよ…(激涙)

沖縄県緊急事態宣言とか言ってるから,
もしかしたら,
ANAの飛行機のキャンセルに
なにか配慮があるかな?

という期待をしましたが.
状況を考慮し他便への振り替えは
できるけど,キャンセルは不可とのことで,
ガッツリキャンセル料を取られました…(激泣)

まぁ,使ったのはマイレージだったとはいえ,
無駄にマイレージを取り上げられることに
なった上,旅行に行けなかったとなると…
もう,なんとも心境的に収まりがつかない
感じです(泣)

あぁ…
無駄に消えていったマイレージよ,
さようなら…


そして,
今年はダイビング遠征無しです.
ダイビング本数,0です(激涙)

娘は,Cカードを取って3年目.
昨年以来の1年ぶりのダイビング,
「潜りたかった~!!!」
というのに,これで来年の夏まで,
丸々2年のブランクダイバーとなりそうです…

さらにその次の年は受験生となり,
その後高校生になったら,部活やら
何やらで,家族と夏に旅行に
行ってくれないかも…
と考えると.
一生であと何回,家族そろって
ダイビングに行けるんだろう…
という,数少ないチャンスを失って
しまった,この悲しさ…

あぁ…
憎い.
コロナウイルスが,憎い…

コロナ騒ぎが収まったら.
5か月くらい夏休みを取って,
娘と世界中を潜りまくろう
かな…っ!←そもそも娘の学校はそんなに休めないから
コメント (3)

2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!その12…午前中のダイビング2本目は,カメさんパラダイス

2020-08-11 00:28:40 | ダイビング日記
ということで,
つい先日,1年点検でスバルディーラーへ
行ってきて,新型LEVORGの情報を
もらってきたわけですが…

そのほかの情報として,Gokuさんがコメントして
くださったように

「10月更改の次期C型フォレスターでは,
 2.5Lは無くなります.ガソリン車は全て
 LEVORGと同じ1.8Lエンジンになります」


「LEVORGよりもフォレスターの方が
 実車の到着が早いと思うので,
 1.8Lエンジンにまず乗ってみたいなら
 フォレスターの方が先に試乗できると
 思います…」


とのことで,次のC型フォレスターも
どうなるか興味津々ですね…!

さらに同じく10月には,
「インプレッサにもe-BOXERが載ります」
という,XVとインプレッサのE型への
年次更改も行われる予定で…

「なんでこんなに一気に全部モデルチェンジ
 するんですか?」


と聞いたところ.
「燃費規制上の問題で…」
とのことらしく.
2020年9月からのWLTCモードでの
排ガス・燃費測定義務化に合わせて,
みんなモデルチェンジすることに
したようです…
なるほど.

それで,各車の燃費を良くするために
LEVORGの2L廃止,
フォレスターの2.5L→1.8L化,
インプレッサのe-BOXER追加…

等も同時に行うわけですね…

ってなことで.
車系の余談の後は,本題の
ダイビング旅行記です~!

ーー
ということで.
本日朝イチの1本目が終了して,
ボートの上に戻ってきましたが…


2本目までの水面休憩時間確保のため,
ボートをちょっと移動させて,
休憩タイムです…


休憩タイムは,みんなでボーっと
海を眺めて過ごしてましたが.
この南国の太陽に照らされた,
ダイビングの合間のくつろぎタイムも,
バケーション感たっぷりで大好きです…


のんびりタイムの後は,2本目のポイントへ
移動開始!


2本目のポイントは,
場所はショップを挟んだ反対側なので,
来た道を戻り,さらにショップの
前を通過して.
さらにボートで走ること,20分ちょい.


やってきたのは「トブレサンクチュアリ」.
1本目の「トンゴサンクチュアリ」と同じ,
漁業が禁止されている禁漁区なので,
どちらもポイント名に「サンクチュアリ」
とついていますが…
ここも,海がきれいですね~!!


ってなことで.
2本目のブリーフィング.
この2本目も,さっきの1本目と同じ
チーム分け.
我が親子3人組は店長の小見山さん
ガイドのようです…


ってなことで.
いざ2本目へ,エントリー!


エントリー直後に,いきなり目の前に
出てくるアオウミガメさん…
もう,昨日からウミガメはおなか一杯
ってほど見てますが.
娘も私もまた写真撮ってます(笑)


また,ドロップオフの壁沿いを流して
行くと…


ガイドの小見山さん,娘にいろいろ
見せてくれてますが…
チャコールダムゼル,
直訳すれば
「墨のスズメダイ」って感じですか…

見せてもらったものを,必死に
撮影する娘.
…ちょっと離れたところから撮影
しているけど,ちゃんと写ってるかな…?


また,次も何か見せてもらってる
ようですけど…

これは,おめめが真っ赤なアカメハゼですね…

スケルトンボディに,ワンポイントのような
赤い目がきれいです.


こちらの青くメタリックに
輝いてるのは,ルリスズメダイの仲間,
スプリンガーズダムゼルですかね…


ガイドの小見山さん,さらにいろいろ
娘に見せてくれてるようですが…

今度は,ニシキフウライウオ!

さすが店長の小見山さん,次から次へ
いろんなものを見せてくれます…

で.
さらに泳いでいくと.

また,岩の陰に何か見つけたようですが…


…うわ.
また,まるまると太った,
アオウミガメがいますね.

相変わらず,ダイバー無視状態で
くつろいでいるこの貫禄…

そして.
この2本目.
これから後に,私がかつて見たことが
ないようなウミガメ祭りが
まだまだつづくのだった…

(ダイビング2本目,まだまだ続く)
コメント

次期スバル LEVORGの情報…詳しくは8月20日リリースだけど,SUBARUで聞いた話

2020-08-09 05:28:57 | 
ということで.
我がVMG LEVORG君の2年目となる
12か月点検で,スバルディーラーへ
行ってきたわけで.

その時,先行カタログ配布は8月20日から
ということなので,まだ詳細情報は
オープンになっていないながらも,
とりあえず,次期LEVORGの購入を考えている
人には参考にできる程度の情報を聞くことが
出来ました…

まず,グレードは3種類,
それぞれのグレードで「アイサイトX(EX)」の
有り無しが選べて,計6種類の展開となるようです.

エンジンは,噂の通り1.8Lターボエンジンのみで,
グレードは,

「GT」:ベーシックモデル.
「GT-H」:現行GT-Sに当たる.ザックスダンパー付き.
「STI Sports」:ザックスダンパー+ドライブモードセレクタ付き.


の3種類.

それぞれのグレードのアイサイトX付きが
「GT EX」「GT-H EX」「STI Sports EX」
と呼ばれるのかな.

GT-Hは,現行GT-Sのビルシュタイン製ダンバーではなく,
ザックス製ダンパーとなるようで…ビルシュタイン製ショックは
次期LEVORGからは消え去ります…

そして,STI Sportsはザックス製電子制御ダンパーがつきます.

GTとGT-Hは,今のSIドライブセレクタとほぼ同じ,
エンジン制御をIモードやSモードに切り替える
SIドライブセレクタが着きますが,
STI Sportsは,サスペンション,ステアリング制御まで
全て含めた「ドライブモードセレクタ―」がつきます.
『スポーツ』『コンフォート』など,4モード選べて,
スポーツモードでは,足の硬さやエンジン&シフト制御が
かなりアグレッシブになるとか…

うーむ.
ドライブモードセレクタ,結構期待していたんだけど,
STI Sportsにしかつかないのか…

そして,「アイサイトX」ですが.

アイサイトX無し:今のアイサイトツーリングアシスト相当
アイサイトX:GPS・みちびきなどを使った高精度ロケータ+
 地図情報で,先の道路カーブなどを予測して減速・カーブする等
 自動運転のレベル2に匹敵する機能.
 全周レーダでの右左折時や交差点からの左右飛び込み時の
 自動ブレーキなど.
 コネクティッドサービス+大型ディスプレイのナビとセット.

となるようで…
アイサイトXつきは,結構高くなるようです.

お値段は…
アイサイトXがつかないモデルで,
現行1.6Lモデルと比べ全体的に20万ほど
アップ.
アイサイトXがつくと,さらに30万円ほど
アップ…
という話です.

うむ.
アイサイトX付きだと,現行の2.0Lモデルに
匹敵する価格帯になってきますね…

実際の車のデリバリーは,11月後半になりそう
という話ですが.
とりあえず,実車が出てきたら試乗してみたい
ところ…
何にしろ1.8Lリーンバーンエンジンがどんなものか,
かなり気になる!
コメント (2)

2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!その11…今日の1本目はまったりダイビング

2020-08-08 01:04:13 | ダイビング日記
えー.
アクセス数の推移を見てみると.

このスキーヤーBlogに求めらている
ネタは,車ネタだ


ということが分かりつつある今日この頃.
皆様におかれましてはご健勝のことと
お慶び申し上げます←この出だし,数日前に見た気が…

いや.
しかし.
車試乗ネタは,やっぱり宇宙ネタや
ダイビングネタより人気がありますね…

でも.何度も何度も何度も繰り返しますが.
このBlog.
スキーヤーBlogなんですけど…(涙)

ってなことで.
今日もダイビング日記です!←いつもの矛盾

---

という感じで.
出航から20分弱で,ボートは本日1本目の
ポイント,「トブレサンクチュアリ」
に到着!

到着後,ガイドのアイさんによる
ダイビング前のブリーフィングが
始まりますが…


今日も,12歳未満の娘の最大深度12m
制限を考慮して,我が家3人で浅めコースの
1チームとしてくれました!

でも,今日のわがチームのガイド.
昨日ガイドしてくれたアサミさん
ではなく,店長の小見山さんが
ガイドですか…!
このショップで,昨年娘に講習してくれた
アサミさん以外が娘をガイドするのは
初めてですね…

ということで.
1本目のダイビングの準備をして.

いざ,エントリー!


先頭を行くガイドの小見山さんに続いて,
ドロップオフ沿いを,深度を落として
行きますが…

ぺスカドール島ほどではないとはいえ,
昨日の1本目同様,ハナダイ・ハナゴイ系が
群れていて,いい感じ…!


で.
ガイドの小見山さんが最初に見せてくれたのは…
この赤色のヤギ.
何がいるか分かりますか?

カメラで寄ってみると…
ちっちゃいピグミーシーホースが着いてます!
…向こうをむいちゃってしまっており,
顔が拝めないのが残念ですが…


ちなみに,前の写真を見返してみると,
ここに写ってます(笑).


ピグミーシーホースを見た後は,
またしばらくドロップオフ沿いを
流していきますが…

岩陰にミノカサゴのペアがいたり

昨日と同じように,アオウミガメさんが
くつろいだりしています…


…しかし.
ホントにここのウミガメ,ダイバーを
恐れないなぁ…


さらに流していくと…

今度は「スミツキアトヒキテンジクダイ」

…確かに,名前が長い…


さらに進んで行きますが…
今日は天気がよく,日が射すので
海の中もきれいです!




おっと.
また,何か見つけたのかな?
今回は,娘もカメラを持って
潜ってるんですけど.
岩の奥にいる何かを
撮ってますね…


…って,またウミガメさんですか…
でも,今度はアオウミガメじゃなく,
甲羅の後ろがギザギザになってる
タイマイさんですね!
今回,タイマイは初めてです…


さらに景色のいい中を流していきますが

目の前をパープルビューティーの群れが
通り過ぎていったり.
あぁ…癒される…


そんな中,イソギンチャクに着く
ハナビラクマノミがいましたが.

このイソギンチャク,ちょっと白化気味
ですね…
白い中のクマノミは,写真映えして
いいんですけど,気になります…

まさか,珊瑚の白化が始まったのか!??
と,ちょっと心配.
まぁ,まわりの珊瑚や他のイソギンチャクは
白化してなかったので,この固体の問題かな?

ってなことで.
いい感じに癒されるダイビングも,
ダイブタイム45分で,そろそろ終了時間.


ボートの下でしばしの遊びを兼ねた,
3分間の安全停止後にExit!


…最近,娘と付き合って最大深度12mの,
比較的浅めのダイビングが続いてますが.

浅いところの方が日がいっぱい射すので,
特にワイドでは,きれいな写真がたくさん
撮れて.
あぁ…私はShallow divingが好きなんだなぁ…と,
改めて気づかされてきたのでした…
コメント (2)

2019年8月,4度目のモアルボアル・小6の娘Cカード取得1周年!その10…ダイビング2日目は快晴のスタート!

2020-08-07 00:18:30 | ダイビング日記
えー.
本来,明日の金曜が夏休み前の最後の
出社のはずなのに.
昨日,今日で
「できれば来週.最悪でも,再来週まで」
という仕事を3件も放り込まれた
気がするんだけど…
…罠かな?

もう,夏休み明けすぐ提出の宿題が
大量に溜まってて.
「小学校の夏休みか!??」という
状況なんですけど…(涙).

とりあえず.
この状況で,例年通り8月に
2回のダイビング遠征に行ってたら
間違いなく死んでた
うん.
良かった.
例年通りの8月に2回のダイビング遠征に
行けなくて,よかった…
←行けなかった言い訳を強引に自分に納得させているだけでは…?


…ってなことで.
本日も,昨年のシアワセだったモアルボアル遠征を,
遠い目をしながら振り返るダイビング旅行記です…

では,どうぞ~!
ーーー

で.
明けて2日目…

うお!
今日は朝からすっきり晴天っ!!
部屋を出ると,海が朝日に照らされて
いい感じ…


いつも通りの朝7時からの朝食ですが…
今日は一番乗り!


…もう,慣れた感じのカバナホテルの朝食.
アメリカンブレックファースト,
フィリピーノブレックファースト,
フルーツの3種類があり,
我が家は3人がそれぞれ違うものを
頼むといういつものパターン.

…我が家は別に,
仲が悪くて全員違うものを頼む
わけではなく,
みんなで分け合っていろんなモノを食べられる
ように…という仲の良さの現れ(?)です(笑).

いやー.
しかし.
朝から,こんなすっきり晴天の南国の
海の景色を眺めながらの朝食は,
いかにもリゾートに来たという
ホリデー感があっていいですね…


ってなことで.
朝食が終わったら,水着に着替えて
準備して.
8時過ぎにホテルを出て,いつもの道を
歩いて…

ダイビングショップへ向かいます.



ダイビングショップについたら,
いつもの体調確認その他のアンケートに
回答して.

ウエットスーツに着替えたら,
いざ,ボート乗り場へ…

いや,今日はホントに雲一つない
いい天気…!

ボートに乗りこんだら…

いざ,出発!



…南国の日差しの中.
トロピカルな海を進んで行くボートは,
まさにザ・夏休みな感じの
非日常空間…


ってな中を,15分ほどボートに
乗っていると.
本日の1本目のポイント,
「トブレサンクチュアリ」に到着です!

…昨日の1本目と同じポイントですが.
昨日はちょっと風と波が強かったので,
移動に30分近くかかりましたが.
今日は15分ちょいで到着しましたね…

ってなことで,いざ,本日の1本目へ!
コメント