徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

志賀高原でも22日朝はみぞれか雨!?…そして23日から志賀高原でも降る.積もる.25日まで降り続ける

2022-12-21 06:14:19 | 日記
えー.
ホントは日曜の志賀高原詳細レポートやろうかと
思ったんですが.
今日もいろいろクリティカルで,
気づいたら朝なので(涙)
ざっくりと天気レポートを…

22日の木曜ですが.
朝9時の850hpa気温を見ると.
うげげげげ!???
水色の+3℃線が志賀高原より
北まで上がってますよ!??

そして,地上天気図は…
全国的に降水域がかかってます(涙)


これは…
22日木曜の朝は,これまでの大雪だった
新潟方面を含め.
標高の低いスキー場は軒並み雨
志賀はギリギリ雪になってくれるか…
でも,強い南風が吹き,かなり荒れ気味の
みぞれっぽい天気になりそう…

でも.
22日の昼ごろには一気に冷え込み始め.

23日の夜9時の850hpa図を見ると…
をををを!!!
水色の-9℃線が志賀にかかってる!!
これは,-10℃以下まで冷えます!!
激冷えです!!

そして,地上天気図は…
日本海側に降水域がかかっていて.
雪がまたかなり積もりそうな
天気図ですが…


拡大してみると.
強烈なJPCZがほぼ東に流れて,
東北地方に突き刺さっているので.
これ,志賀高原には雪が降らない,
志賀高原殺しの東風の天気図(涙)


なんですが.
500hpa天気図を見ると.
なぬ??
大雪の目安の赤い-30℃線どころか.
ドカ雪の目安の水色の-36℃線が志賀に
かかってますよ!!!


…これは.
西風でも,根性のある雪雲が北アルプスを
越えて,志賀高原まで届くパターン!!

つまり.
降る.
積もる.
志賀でも,23日から雪が積もりそうです!!

そして.
23日の地上天気図をもう一度見てみると.
図に赤く印してある59という数字.
…これは,降水量59mm…
降雪量にすれば59cmという強烈な
JPCZなので.
また,秋田や新潟はすごい積雪に
なりそうです…!!
志賀でも,西風に関わらず
20~30cmは積もってくれそう

かな???


こんな激烈な冷え&雪が26日ごろまで
続きそうなので…
志賀高原も23日から26日のクリスマス寒波で,
かなりの積雪になりそう!!!


志賀高原では,22日の雨もそんなに
ひどくなく.
みぞれだったのが,すぐに雪になりそうですし.

大丈夫です.
ご安心ください.
正月休みまでには,志賀高原も
かなりの雪が積もりそうです…!!!

…てなことで.
これからちょっとだけ寝ます…
もう朝6時だよ…(泣)


PS.また,新潟の海沿いや山形などは
すごい積雪になりそうなので.
平地には降らなくていいから,
スキー場を狙って降ってほしいかな…

コメント (5)

昨日は更新する時間がなかった…

2022-12-20 18:18:44 | 日記
昨日は夜6時から都内某所に出張していて、
夜中まで打ち合わせして、日付が変わる頃に
帰宅したんですが…
帰宅して仕事してる間に落ちてしまっていて、
気づいたら朝イチの会議が始まる8時近くに
なっていたという悲しい状況で、
ブログ更新できませんでした…(泣)

しかし、夜6時に某オフィスビルに向かうと、
帰宅する人波に逆らうかたちになるわけで。
「こんな時間に帰れる人がこんなにいるのか…!」
と感動したのでした…
こっちはこれからまだ3件打ち合わせがあると
いうのに(涙)

ってなことで.
新潟方面はすごい雪みたいですね…
これが志賀に降れば、1日で焼額のゴンドラが
動かせる勢いですが。
悲しいことに志賀殺しの西風のため、
志賀ではほとんど積もってません…(泣)
今週末までにゴンドラうごいてくれる
かな…

とりあえず、今晩はいつも通り更新予定!!

コメント (3)

2022/12/18(日)の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…雪降りのち曇り&小雪.朝の積雪は5cm程度(涙).でも,クリスマス寒波が来る!

2022-12-19 04:25:18 | 2023スキー滑走日記
ってなことで.
昨晩は2時間半睡眠だったにも関わらず,
また12時過ぎまで起きていてしまい.
睡眠時間6時間ちょい(涙)

それなのに,今日もついついラストリフト
までしっかり滑ってしまったので,帰宅は
いつも通りの夜遅く…

そこから月曜締め切りの仕事をやっつけて,
こんな時間になったSkier_Sです(泣)

それでもBlogは書く!!
えらい!!←もはや何のために書いているのか分からなくなってきてないか?

ってなことで.
雪が降るという予想だった本日ですが.
志賀高原も,今日は我慢できないくらい
寒い激冷えデーだったんですが…

やはり西風というのが効いて.
志賀高原朝は5cm弱,日中も5cmほどの
積雪にとどまり(涙)
金曜の予想の
18日(日):朝は5-10cmほど積雪!
(略)
 終日雪が降ったり止んだり,
 昼間にも5~10cm積もるか.

という積雪予想の,どちらも少ないほうに
なってしまいました(泣)

うーん.
積雪0ではなく,積もってはくれたものの.
焼額は,ゴンドラを動かすにはまだまだ雪が
足りなさそうな状況です…(涙)

果たして次の週末までに,ゴンドラが動く
くらいの積雪量があるのか…?
というところを見てみると.
19,20日も冷えそうで,新潟の海沿いは
すごい雪が積もりそうだけど…
またこの2日とも志賀高原殺しの西風
なので.
積もっても,せいぜい1日あたり5cm程度かな…(泣)

しかし.
1週間予想図を見てみると…
うむ?
水色でマークした23日以降.
今回の18,19日の激冷えと
同じくらい冷えてますね…!


そして,地上天気図でも.
23日以降は冬型の西高東低の
縦縞線の天気図が続くよ!!


さらに.
FXXN519の一番下の,
500hpa高度線の緯度分布予測を見ると.
水色で括った部分.
冷え冷え空気である網掛けの5400m
高度線が,北緯35度(35N)より南に
下がってきてます!!
超冷え冷えデーだった本日18日と同じレベル
にまで下がってるので…23日以降は
冷えます!!


そして.
上の図で赤く括った,夏の空気を示す
5880m高度線.
12月18日以降はこいつがこの図から
消え去ってくれて,やっと冬らしい感じに
なってきました…

ってなことで.
来る.
23日から来る!!
クリスマス寒波がやってきます!!!

…今の天気図だと,23日以降はそれほど
ひどい西風にならなさそうなので…
志賀高原にも積もってくれることを期待!!
(でも,23日からようやく積もり始めても,
24日の土曜に間に合わないかも…)


という感じで.
とりあえず23日以降の冷え込みに期待して.
本題である今日の志賀高原焼額山の速報レポートをば…

まず.
さっきも書いたように.
今日の朝8時半の営業開始段階では,
5cmほどの積雪でスタートした本日.
降り始めが明け方だったので,
かなりの降りにもかかわらず,
朝までの積雪がわずか5cmなのが
惜しい…
降り始めが午前3時から4時くらいと
遅かったので,積雪がそれほどなかった
ようです(泣)


でも,5cmとはいえ新雪が人工雪の
上に乗っていたので.
午前中はバーンも滑りやすく.
さらに午前中はかなり強い雪が降り
続け…
昼間も5cm程度コースの上に乗り,
わずかずつ雪のコンディションは
良くなっている気がします…


しかし.
雪降りで激寒のこんな日にもかかわらず.
コース上の人口密度は高め(泣)


第2高速側の唐松コースは,昨日の殺人コロコロが
ちょっと残っていて,殺人コロコロと新雪と
硬い人工降雪バーンが混ざっている感じで.
バーン状況が良くないものあり,第2高速は
ほぼ待ち時間なく乗れたものの.

第4ロマンス側のサウスコースの方が
雪がいいので…
第4ロマンスはリフト待ちがちょっと
ありました


そして.
天気は,午前中は雪の降りは強かったものの.
午後になると弱まり,一瞬青空も
顔を出す程度で,積雪はそれほどなし(泣)


…でも,終日マイナス5℃を上回らない
冷え冷えで.
人工降雪の下地が出て来てないところは,
雪質は良かったですね~


でも.
雪質も悪くなく,さらに午後になったら
リフト待ちはほぼなくなったものの.
コース上の人口密度は,終日比較的
高めだったのがちょいと惜しかったかな…


ってな感じで.
今日も残念ながら,かなり冷えたものの
それほど雪が積もらず.
ゴンドラが動くまでにはまだ積雪が
足りない感じの志賀高原だったのでした…

また明日,詳細レポートやります!
コメント (4)

2022/12/17(土)の志賀高原焼額山スキー場は…晴れのち曇りのち小雪,ガチガチ&コロコロバーンだけど空いてる第2高速か,雪はいいけど混んでる第4ロマンス化

2022-12-18 00:04:39 | 2023スキー滑走日記
ってなわけで.
本日,(睡眠時間1時間半で)予告通り
志賀高原にやってきました~!!

で.本日も焼額山で滑っていたわけですが…

17日(土):朝のうちは晴れてるかも
 しれないけどじき曇り,


という予想が当たって…
あさイチは晴れ!


今日は第2高速と第4ロマンスの2本の
営業でしたが.
私は第4ロマンスからのスタートでしたが.
朝8:30の営業開始時には,かなりの列(涙)


第2高速との2本の営業ですが.
今日は混みそうな予感…

とりあえず.
あさイチのゲレンデに出ると…
晴天&フラットな最高コンディション!!


4ロマ沿いのサウスコースは.
人工雪の硬さもなく,柔らかくて
エッジが効く気持ちいいバーン!!


あさイチの晴天の中,サウスコースは
気持ちいい一本目を滑れました…!!


ただ…
今日から営業を開始した第2高速沿いの
唐松コース.


今秋オープンしたてのこのコースは,ほぼ100%
人工降雪でオープンしたてなので…


あさイチから,バーンは殺人コロコロ100%(涙)


一見気持ちよさそうなんですが…
殺人コロコロがコース全面を覆う
残念なバーンです…(泣)


それに比べ,先週からオープンしている
第4ロマンス側コースは.人工雪は
先週に打ち終わっていて.
その上は天然雪が乗っているので…
こっち側の方が,雪はやわらかくて
すごい気もちいいコース!


でも.
気持ちいい第4ロマンス側のサウスコースは.
輸送力がペアリフトしかないので,
リフトが最大10分近く待つのが
ちょっと残念なところで…


それに対し.
全面殺人コロコロの第2高速側は.
高速リフトの輸送力があるので,
リフト待ちはほとんどありません…


が…第2高速側の唐松コースは,
まだ人工降雪をつけたばかりで,
コース幅は半分強しか雪が着いてないし.
高速リフトの輸送力でコース上の
人口密度はちと高め…(涙)


果たして.
リフト待ちが少ないけど殺人コロコロ
だらけで人口密度が高い第2高速
側か.


リフト待ちはめちゃくちゃ長いけど…

雪はやわらかく,コース幅も広く,
コース上もそこまで人口密度は高くない
第4ロマンス側か.


究極の選択の一日だった,
本日の焼額でした…

ただ.
混んだ方の第4ロマンスも.
昼はそれ程混んでなかったし.
午後2時半以降は結構空いてたので.


まぁ,リフトが混んでいた午前中と,
午後1時から2時過ぎまで,雪が硬い
第2高速に逃げていれば.
それ以外の時間は人が少なく
快適な4ロマ側のサウスコースをグルグルできたし…


サウスコース側は,終日雪も良かったし.


天気は昼からは予想通り曇りになり,
午後は雪降りで寒かったけど…


そのせいで,雪は終日緩まず.
4ロマ側のサウスコースは終日いい感じの
締まったバーンを滑ることができたのでした…
…逆に言うと,2高側の唐松コースは,
終日雪が緩まず硬いバーンでした…

ってなことで.
本日も16時のリフト終了時間まで
滑り倒しましたが.


明日の日曜は,朝の営業開始までに5cmほど
雪が積もってくれれば.
いい感じのあさイチになるんじゃないかな…?
(終日雪降りの,根性がないスキーヤー
 ふるい落としの一日になりそうだけど)

また明日,焼額滑ってます~!!
コメント

今週末も焼額山滑ってます!…17(土)は曇りで午後雪がぱらつく,18(日)は激寒い雪降り.日曜は積もって10~20cmかなぁ…

2022-12-17 00:24:15 | 日記
ってなことで.
今週末も無事志賀高原に行けそうです…

焼額山の今週の営業は,やはり第2高速と
第4ロマンスのみで,ゴンドラは
動かなさそう(涙)

一の瀬もペアのみ,
高天ヶ原もトリプルのみで,
クワッドはまだ動かないです…
熊の湯も第2ペアのみ.
でも,山頂からすべれます!!

そんな中で…
横手山は,ついに第2ゲレンデを明日
オープンするようです!

これで,第2,第1,第4と,3本の
リフトが滑れて,うち高速リフトが1本
動いているので…横手山が一番滑れる
エリアは広いですね.

うーん.
しかし.
本来なら,この週末から中央エリアは
ほぼ全面営業開始予定だったのに…
まさか,12月第3週にして,まだ
高天ヶ原トリプルと一の瀬ペアしか
動かないとは…!

ここ数年で最低レベルのシーズンスタート
ですね(涙)

ってな感じで.
最新の天気図からこの週末の天気を
見ると.

17日(土):朝のうちは晴れてるかも
 しれないけどじき曇り,
 午後は雪がぱらつく.
 雪は積もるほどじゃない.
 気温はそこそこ冷えて,最高でも-3℃.
 朝はいい感じに締まった最高圧雪!
 午後は人工降雪の硬いの下地が
 ところどころ出てくる.

18日(日):朝は5-10cmほど積雪!
 あさイチは圧雪の上に新雪が乗った,
 気持ちいいバーン.
 気温は激烈に冷え,朝は-10℃レベル.
 昼間も-5℃を上回らない.
 終日雪が降ったり止んだり,
 昼間にも5~10cm積もるか.
 寒くて根性の無いスキーヤーは
 くじけるかも

 
ってな感じでしょうか…

18日,西風じゃなきゃドサドサ積もるのに…
ただ,18日は500hpaの-30℃線が志賀に
かかってるので.
これは西風でも,根性がある雪雲は
北アルプスを越えて志賀に届くレベルの
冷え冷えです!!!
なので,18日はボチボチ雪は積もると
思います…

ってなことで.
あと2時間半後に出発です.

今日も2時間しか寝られない…大丈夫かな??
コメント (3)

焼額山スキー場,17日からの第2高速運転決定!!そして18日の日曜は志賀高原でも積もりそう…

2022-12-16 02:54:57 | 日記
実は先日,エキップの社長さんより
驚きのニュースを聞いたのですが.

オーストリア製となり,試乗でかなり
良いフィーリング
だった2023シーズン
モデルのFISCHERのRC4 SC.
どうやら今年5月か6月ごろにウクライナ
工場が復活したらしく,今シーズン
モデルは,ウクライナ製とオーストリア製
が混ざっているそうです.

うーむ…
ウクライナ製とオーストリア製の性能に
違いが無ければいいのですが…

話題は変わって.
昨日,今週末オープンするかも?という
アナウンスがあった,焼額第2高速.
正式に,17日(土)のオープンが決定しました~!!


焼額山スキー場ホームページより)

今週末から,焼額山はペアリフトと
高速クワッドの2本が滑れます!!

…でも,そろそろゴンドラが動いて
欲しいんだけど…

…そして.
本日の最新の天気図を見ると.
18日の日曜の天気図が結構すごいことに…!

18日夜9時の地上天気図を見ると…
日本海側に降水域が広がっているのが
見えますが.


これを拡大すると…
水色に塗った部分.
降水量53mmや47mmといった,
帯状に降水量の高いところが連なって
いますね…
これは,シーズン中でもそうそう
見ることができない強烈なJPCZ!!




ここまで強烈なJPCZが出ると,
普通なら豪雪レベルですが…
ただ…ちょっとこのJPCZ,東に
たなびきすぎてます(涙)
志賀殺しの東風っぽい.
もう少し北風に押されて南に
流れるJPCZになるようだったら,
志賀にめちゃくちゃ積もるんだけどな…

でも.
志賀殺しの東風だけど.
この日の500hpa気温図を見ると.
大雪の目安の-30℃線が志賀に近づいて
来ています!!


この,500hpaの-30℃線が志賀にかかると…
西風でも,根性のある雪雲が北アルプスを
越えて志賀高原にまで達するので.
志賀高原でもまぁまぁ積もるパターン!!
18日の夜までに,志賀では20cmほど積もって
くれるかな?

西風じゃなければ,もっとすごい積もる
パターンなんだけど…(涙)

とりあえず.
18日は一日,激冷えの雪が降る,
根性の無いスキーヤーふるい落とし機能
発揮される一日になりそうです.

この雪は,19日まで降り続けますね…
19日の月曜か20日の火曜には,
焼額もゴンドラが動かせるほどの
積雪になりそうな感じ…

ってなことで.
例年にないスタートが遅い12月上旬
となった今シーズンですが.
今後はリカバリーがあるのか??
それとも,このまま雪が少ない日々が
続くのか…?

恒例の木曜発表の,気象庁の1か月予想を
見てみましょう!!


とりあえず,1か月の傾向を見てみますが…
…なんだか.
先週までと違って,確率の高い部分が
枠で囲われてますね…


で.
東日本日本海側の降雪量ですが…
赤く括ったところを見ると.
なんと平年より多くなる確率が70%!!!!
…これは,積もる.
これから1か月は,雪が積もる予想です!!


さらに,気温傾向を見ると…
東日本は,全期間を通して気温が高くなる
確率は10~20%と低く.
平年並みかそれより低くなる確率が
高いですね…
激冷えではないまでも,12,1月が
平年並み以下なら.
志賀なら激冷えです!!


気温傾向を見ても…
今後は平年並みかそれ以下の気温が
続きそうで.
11月下旬の当たりに見える,平年比+5℃を
ピークとする激烈高温時期みたいな
異常高温になる心配はなさそう!!


1か月予想を見てみると.
負の北極振動
という,スキーヤーにとっては
ちょっと嬉しいキーワードが見えて
ます…!


この逆の
正の北極振動
は,ここに書いたようにスキーヤー殺しですが…
(詳しくはこの資料などを参考に…)
負の北極振動は,かなり冷えて
雪が多くなるパターンです!

うむ.
これからしばらくは.
負の北極振動で冷えてくれるという
1か月予想なので.
これから1月上旬までは安心だな…

と思いたいところだけど.

2週間前の1か月予報を見てみると…
3~4週目になる12月17日~1月2日は
平年並みかそれ以上の高め気温と
予想していたわけですが…
(2週間前の予想)


それが今週の1か月予報では.
その期間は,
平年より気温が高くなる可能性は低い
という予報に変わってしまっている
わけなので.


気象庁の1か月予報の3-4週目の予想は
占い程度の信頼性だと思って
見ておくのが良い

ということを心にとどめて置いて.

この予報に安心せず.
今シーズン,1月も冷えるといいなぁ…
と,願い続けましょう…
コメント (8)

12月17,18日の週末の志賀高原スキー場の天気は…土曜はパラパラ雪~曇り,日曜は激冷え,朝に10cmくらい積もってるか?

2022-12-15 02:26:32 | スキー天気予想
えー.
この週末に,焼額は第2高速リフトの
営業予定というアナウンスが出ましたね…
…ただ,正式決定は明日のようですが…

焼額山スキー場ホームページより)

うーん.
できればこの週末は,
第2ゴンドラが動いて欲しい
ところだったんだけど…
そこそこの冷え込みだった今日も,
志賀高原殺しの西風
のおかげで,せいぜい5~10cmの積雪
だったみたいだし(泣)

…残念.
これが北風だったら,かなりの積雪になって.
第2ゴンドラが週末に動かせたかも…

ただ.
まだわからない.
週末にどさっと積もって動く可能性も
否定はできないのだ!!!

週末にどっさり積もるのか,
天気図を見てみるのだ!!!

…ってなことで.
水曜深夜恒例の天気予想ですが.

まずは週末までに積もるか,
15日木曜の850hpa図から見ますが…
まぁ,志賀高原には水色の-6℃線が
かかる程度なので.
朝は-8℃くらいまで冷えます.
寒いです!!


地上天気図も,日本海側に水色の
降水域がかかっていて.
一見日本海側に雪が積もりそうですが…
今日から引き続き西風なので,
志賀は積もりません(涙)


そして金曜16日の850hpa図を見ると.
この日も志賀高原には水色の-6℃線が
かかるので.
この日も結構冷えそうな感じ…!!

そして,この日も地上天気図は,
日本海側に雪雲による降水域が
かかっているし.
等高線も縦縞っぽいので,
一見雪が降りそうですが…
残念ながら,この日も西風ベース(涙)
積もっても10cmくらいか…
ゴンドラ運転には全然足りない(泣)


で.
肝心な土曜,17日の850hpa図を見ると.
…この日は,赤い0℃線が志賀高原に近づき.
15,16日よりは気温が上がりそう…
でも,雨になるレベルではないのでご安心を.

そして.地上天気図は…
これも一見,日本中に降水域がかかっている
ように見えて,雪が降りそうですが…

志賀付近を拡大すると.
赤く囲った志賀高原付近から宮城県
くらいのエリアが,忘れ去られたかの
ように降水域がかかってない図に
なってます…
これは,17日も志賀は積もらなさそう(泣)


で.次は18日の日曜の850hpa図ですが…
ををを!!
これは冷えるよ!
志賀高原には水色の-9℃線がかかっていて…
これって,朝は-10℃を下回るよ!!!

そして地上天気図は…
うーん.
比較的等高線が縦縞っぽいし.
ギリギリ北西から北北西か…
これなら,18日の日曜は朝10cm,
昼まで10cmくらい積もるかな???

でも,ゴンドラが動くかというと.
微妙な積雪だ…

ってなことで.
まとめると.

15日(木):終日冷える.
 日本海の海沿いは結構降るけど,
 志賀高原は終日雪がぱらつくが
 積もるのはせいぜい数cmくらい

16日(金):この日も終日冷える.
 昼間最高―3℃くらいまでしか上がらず.
 この日も終日雪がぱらつく.
 もしかしたら昼間ちょっと積もるかも?
 でも5~10cmかな.

17日(土):朝は-5℃程度.
 昼間は0℃近くまで気温が上がる,
 比較的暖かめの日.
 終日曇り空,時折雪がぱらつくか.
 朝までの積雪はほとんど無し.
 人工雪&わずかに天然雪の圧雪バーン.
 気温が上がると言ってもギリギリ0℃
 前後なので雪は緩まず.
 午後は斜度の急なところは人工雪の
 ツルツルが出てきそう.

18日(日):朝からそこそこ冷えて,
 あさイチは5~10cm積もっているか?
 終日雪が降ったり止んだり.
 時折強く降る.
 昼間も10cmくらい積もるかな…
 昼間の最高気温も-5℃を越えない
 激冷えの一日.
 午後は冷えた新雪が踏まれた雪&
 人が多い急斜面はツルツルが顔を出す.


…ってな感じでしょうか.
雪が降るのが日曜~月曜にかけてなので.
土日は動かなかったのに月曜からゴンドラが動く
という嫌がらせのようなパターンに
なりそうな予感を感じつつも.

日曜朝までの積雪で,せめて日曜から
ゴンドラが動いてくれるといいなぁ…
と願わずにいられない,Skier_Sだったのでした…
コメント (10)

2022/12/11(日)の志賀高原焼額山スキー場詳細レポート…午前リフト激混みながら,気温は冷えてゲレンデコンディションは良かったよ

2022-12-14 02:25:48 | 2023スキー滑走日記
うーーーん.
14日,すごい冷えるんだけど…
新潟の海沿いではかなり雪が
降るんだけど…
志賀高原殺しの西風(涙)

志賀高原は今は雪が降っている
ようなのですが…
西風のせいで,そんなに積もらなさそう(泣)
14日の1日かけて,10cmちょいしか
積もらないかも…
激烈に冷えてるのに.
西風が惜しい…

でも,17,18日とまた冷え込みが
やってきて.
18日は今の予想なら,14日よりは
北風になりそうなので…
18日志賀でも積もってくれるんじゃないかな??
…あくまでも,今の予想天気図通りなら
ですが…

しかし.
日曜日に降るんじゃなく,週末の前に
降ってくれて,週末は晴れがいいん
だけどな~←なんてワガママ…

ってなことで.
今さらながら感がありますが…
昨日はちょっと状況がクリティカル
だったので書けなかった,日曜の志賀高原
詳細レポートです!!!

一昨日の速報にも書いたように…
日曜は明け方当たりから雪が降り始め.
朝8時ごろには駐車場にも5cmほどの
積雪が!


わずか5cmとはいえ,天然雪があると
テンションが上がります…!!!

ただ.8:30オープンのリフトに並んでいる
人が,昨日よりずっと多いことがちょっと
気になるところ…
もしかしたら,今日は混むのか??


とりあえず.
あさイチのリフトに乗って登っていくと…
ゲレンデは圧雪の上に新雪が乗っていて.


滑っていく人が気持ちよさそうに
新雪を蹴散らして滑っていきます…
ぐおおおおおお!
わずか5cmでもいい.
今シーズン初の新雪を早く滑りたい…!!


山頂に上がると…
ふぉぉぉぉぉ!!
雪だ!!
圧雪コース上も,圧雪の上に
スキー板が隠れるほどの新雪が!!


あさイチ新雪,いただきま~す!!!!


いや…
久しぶりの天然雪の感触…
養殖ものばかりにならされていると.
「久しぶりの天然物は美味いのぉ…」
と感動で涙を流しつつ,言葉を失う
レベルです…
いや,感動…!!!!


ドサドサ積もるほどではないものの,
リフト1本乗ってる間でもこれだけ
積もるくらいの雪が午前中は降り続け.
バーンコンディションは良かったのですが…


営業開始から1時間近くたった
9時半ごろ.
研修会の50人ほどの団体さんが
入ってきたのをきっかけに…
…うげげげげげ~!!!
リフトにすごい列が並んでるんです
けど!???


9時半から11時近くまでの1時間半.
リフト待ちはこのくらいの列がついて
ました…
ただ,縦長の列なので見た目ほど
待ち時間は長くなく.
10分前後の待ち時間でしたね…


うーん.
昨日の土曜は熊の湯と横手がすごい
待ち時間だったようなので.
昨日熊の湯と横手で待ち時間に懲りた人が
今日は焼額に流れてきたのかな…?


ただ.
リフトの待ち時間は長かったけど.
リフトが長いので,1回待てば長い
距離を滑れるし.
短いリフトでちょっと滑ったら
また長く待たなきゃいけない…
ってよりはマシだし.

ペアリフト1本分の輸送力しかなく,
それでいてゲレンデは結構広め
なので…
コース上は全く混んでおらず.
そこまでひどいストレスじゃなかった
かな…


最大ピークは10時ごろで.
10時半を過ぎるとリフト待ちは
7分程度に短くなり.


さらに11時過ぎには5分弱,

11時半には3分弱まで
短くなり…


午後はほぼ待ちなしになりました~!!


そして.
昼ごろには雪も弱まり.
薄っすら日も射すこともある程度の
天気になってきて…


日が射す中,新雪が乗ったいい雪を
滑れるとは…!!!
あまりにも雪がよく,人も少ないので,
大回り板を履きたくなるほどの
いいコンディション!!!


いや…
焼額に来るまでは.
「どうせ人工雪100%だし,ペアリフト1本
 だけだし.コース幅もそんなに広く
 ないだろうし,楽しいかなぁ…」

と心配していたけど.
いやいやいやいや.
楽しいよ!!!!!


そして.
午後になるとゲレンデの人も
グッと減って.
もう,イエティと全然違う!!←比較対象が違う
こんな広いコースを好き放題に滑れる
シアワセっ!!!!!


ただ,今日の積雪はそんなに多かった
わけじゃないので.
午後になると,ところどころ下地の
人工雪の硬いのが出て来てましたが…
それでも,エッジを立ててあれば
全く気にならず大回りできる
レベル!


イエティに比べれば.
このコース幅で,この人口密度で
滑れるんだから…
いやーーー.
今シーズンは12月2週目にして,
やっとスキーをしたって感じ…!


いや.
昨日は睡眠1時間半で丸一日滑って,
さらに深夜まで飲んでしまい.
今日は最後まで滑る気力が残ってる
かな…?と心配したけど.
新雪5cm効果でゲレンデコンディションが
かなり気持ちよく.
気が付いたら,昼休みも摂らずに
もう夕日が傾く時間…


ってなことで.
今日も朝8:30から16:00まで.
休むことなく滑り続けてしまったの
でした…


ペアリフト1本しかうごかなかったけど.
午前中はかなりリフトが混んだけど.
でも.
やっと天然雪の上で滑ることができ.
「やっぱりスキーは天然雪だ!!
こんなに気持ちいいんだ!!!!」

と,実に久しぶりの天然雪を滑って
感動したこの週末だったのでした…

…でも.
最後まで滑って300km運転するのも
久しぶりだったので.
かなり疲れた…
コメント (5)

ダメだ…今日は詳細レポートを書いている暇がない(涙)

2022-12-13 06:35:32 | 日記
今日は日曜の志賀高原の詳細レポートを
書くつもりでいましたが…
ちょっと仕事がクリティカルで書いている
暇がないです(涙)

とりあえず,先週の天気予想記事
書いたように,14日は結構冷えて,
13日夜から15日くらいにかけて,
結構冷えて積もりそうです!

新潟県の海沿いでは,
14日から15日にかけて,一晩50cm
近く積もるところも出てきそうですが.
…ただ.西風(涙)
志賀高原はそんなにドサドサ
積もらなさそう…(泣)

でも,そのあと16日も雪がぱらつきそうで.
さらに,17,18日とまた冷えて積もりそう!!

17,18日の週末は,そこそこ期待しても
いいかも…

今週末,焼額は第2高速リフトは確実に
動くと思います.
第2ゴンドラも動いてくれるといいなぁ…
コメント (7)

2022/12/11(日)の志賀高原焼額山スキー場速報レポート!…朝の積雪5cm,雪のち曇りでゲレンデはGood!リフトは午前中混んだよ

2022-12-12 00:40:53 | 2023スキー滑走日記
ってなことで.
土曜は睡眠1時間半で志賀高原まで
300km運転して,
リフトスタートからストップまで
滑った後に深夜12時近くまで
飲んでいた,Skier_Sです…

そして,今日もあさイチリフトから
ラスリフまで滑って,300km運転して
さっき帰ってきました…

さて.
今から,明日締め切りの仕事するかな(涙)

ってなことなので.
今日も帰宅日恒例の速報モードでレポート!!

えー.
まず.
今日の朝イチは,志賀高原の登り坂の
チェーンチェックを超えるあたりまで
雨でしたが.
そこから登っていくとじき雪になって…
 志賀高原への登り坂はところどころ
 凍結の上に雪が載っている
 デンジャラス道路になるので注意.

と予想した通り,途中からかなりの本格
積雪路になってました…


これは…
道路にこれくらい積雪があるくらいだから,
ゲレンデは新雪でいいに違いない!!
と,あさイチのゲレンデに出てみると…
 朝は人工雪の硬いバーンの上に
 柔らか新雪が載ったいい感じのバーン!

と,ここも予想した通り.←予想があっていることを強調している
圧雪の上に5cmちょいの冷えた新雪が
載った,かなり気持ちいいバーン!!


いや…
雪だ!!
今シーズン初の,天然雪の新雪だ!!


いやーーーー!!
これだ!!
これが雪だよ!!!
柔らかくて気持ちいいバーン…
実に.
実にいつ以来だろう…


と,気持ちよく滑っていられたのは
1時間ほど.
営業開始から1時間近くたった,
9:30ごろには…
うぎゃーーーー!!
リフト待ちがすごいことに!!


そんなに待ちが無かった昨日とは
えらい違いだ…(涙)

まぁ,でも.列はすごい長いけど.
縦長に伸びた列なので,見た目ほど
待ち時間は長くなく.
最大10分が1回.
そのあとは,昼ごろまで5~8分待ち
って感じだったでしょうか…


でも.
リフト待ちは長いけど,コースは幅も
十分あり,ペアリフト1本の輸送力なので
ゲレンデ上はそんなに人が多いわけではなく.
そんなにストレスなく滑れましたよ~!!


そして.
お昼12時前には一気に列が短くなり
この程度になったので.
午後は快適に滑れました~!!


午後は雪も弱まり,うっすら日も射す
タイミングもあったりしたので.
絶好の大回りチャンス!!!
今シーズン初の大回り板で,気持ちよく
かっ飛べます!!
いやーー.
久しぶりに大回り出来たよ…


昼ごろには新雪がちょっとだけモサモサした
ところや,下地の硬い人工雪が出てきた
ところもあったけど.
人工雪対策でエッジをしっかり立てておいた
自分にとっては全く問題なし!
モサモサしたところも雪は重くなかったので,
気持ちよくスピードを出して大回り
出来ました~!!


あぁ…気持ちよかった…
いや.
天然雪が被ったこの広いバーンで
気持いい大回りをやると.
イエティで滑っていたあれは,
「スキーのような何か」
だったとしか思えない…

ってなことで.
午後3時を過ぎるとリフトも飛び乗りで,
後の搬器を見ても人が乗ってないような
状態になってきたし.


こんなコンディションがよくてがら空き
なのに,滑らないともったいない!!!
と,いつも通りのラストまで滑り倒して
きたのでした…


いやー.
午前中にリフトがかなり混んだ時は
どうしようかと思ったけど.
午後はリフトも空いて,雪も止んで
気持ちよかったので.
これだよ!
これがスキーだよ!!

という快楽を満喫できたのでした…

良かった.
楽しかった…
無理してでも行った価値はあった…

ってなことで.
明日詳細レポートやります…!
コメント (2)