ムクゲ - 東京都江東区猿江恩賜公園 2017-07-09 01:13:05 | みんなの花図鑑 花の名前: ムクゲ 撮影日: 2017/07/05 11:09:57 撮影場所: 東京都江東区猿江恩賜公園 キレイ!: 51 アオイ科が咲きはじめると、 すっかり夏。 アオサギくん、 何をねらってるんでしょう。 (木槿)アオイ科フヨウ属。 インドや中国が原産。 10m以上の高木になる。
ニシキアオイ - 東京都江東区 2017-07-09 01:10:15 | みんなの花図鑑 花の名前: ニシキアオイ 撮影場所: 東京都江東区 キレイ!: 44 アオイ科の妖精。 (錦葵)アオイ科ヤノネアオイ属。 メキシコ原産。昭和初期に渡来。 花径4cmくらい。
ラクウショウ - 東京都江東区猿江恩賜公園 2017-07-09 00:57:44 | みんなの花図鑑 花の名前: ラクウショウ 撮影場所: 東京都江東区猿江恩賜公園 キレイ!: 36 あたたかいむね。 添付3は4月上旬、 4は2月。 (落羽松)ヒノキ科(またはスギ科)ヌマスギ属。 北アメリカ原産。明治20~30年に、 初めて新宿御苑に。 名の由来、秋に鳥の羽のように 落葉することから落羽松。 樹齢は長く、1000年を超える。
エゴノキ - 東京都江東区猿江恩賜公園 2017-07-09 00:41:27 | みんなの花図鑑 花の名前: エゴノキ 撮影日: 2017/07/05 11:29:27 撮影場所: 東京都江東区猿江恩賜公園 キレイ!: 51 (エゴノネコアシフシ) エゴノネコアシアブラムシが寄生して出来た虫こぶ。 添付1は6月、花は5月。 エゴノキ科エゴノキ属。 日本原産。 名の由来、果実の味がえぐい、から。 昔は果実を石鹸のように洗濯などに用いた。 子供のころ、セッケンの実と呼んでいた。