オオセンナリ(センナリホオズキ) - 東京都江東区 2017-07-15 00:39:31 | みんなの花図鑑 花の名前: オオセンナリ(センナリホオズキ) 撮影日: 2017/07/05 12:52:15 撮影場所: 東京都江東区 キレイ!: 52 射すくめられるまなざし。 毒でもいいか、なんて。 (大千成) ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属)。 原産国ペルー。江戸時代に渡来。 花径2~5cm。有毒植物。 クロホオズキはこの園芸種。
チコリー - 東京都江東区 2017-07-15 00:36:33 | みんなの花図鑑 花の名前: チコリー 撮影日: 2017/07/05 12:49:17 撮影場所: 東京都江東区 キレイ!: 51 日焼けはイヤ! 添付2、2m以上。1.8mの僕が見上げる。 1は6/末。 Chicory。 キクニガナ(菊苦菜)キク科キクニガナ属。 原産はヨーロッパから中央アジア。 江戸末ごろに日本へ。 花径3cmくらい。
ヒナマツヨイグサ - 東京都江東区 2017-07-15 00:32:43 | みんなの花図鑑 花の名前: ヒナマツヨイグサ 撮影日: 2017/07/05 12:38:10 撮影場所: 東京都江東区 キレイ!: 51 うつくしい花、 うつくしいなまえ。 添付は5/末。 雛待宵草、アカバナ科マツヨイグサ属。 原産地は北アメリカの東北部。 1949年に群馬県で確認。 花径1~2cm。
ヒメアマ - 東京都江東区 2017-07-15 00:29:06 | みんなの花図鑑 花の名前: ヒメアマ 撮影日: 2017/07/05 12:54:20 撮影場所: 東京都江東区 キレイ!: 41 鉢で育てたら、この子のうつくしさを もっと楽しめるかな。 添付2は6月下旬。 (姫亜麻)アマ科 アマ属。 原産地、地中海沿岸、西ヨーロッパ、 イギリス、アイルランド。 繊維製品のリネン、亜麻の 原種ともいわれている。 花径1cmくらい。アマは3cmくらい。