初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ショウジョウソウモドキ     アマサヒカエメセイジン     東京都江東区

2019-09-17 00:07:43 | みんなの花図鑑

 

野にあって、ソラからヒカリが下りたようにかがやき咲く。

 

ユーフォルビア(トウダイグサ)属の仲間は熱帯の子らしいインパクトを持つ。

モドキなどと失礼ななまえで呼ばれるこの子がいちばん好き。

アマトウセイジンであるが、植物の好みは甘さ控えめ(笑)。

 

 

(猩々草擬)トウダイグサ科ユーフォルビア(トウダイグサ)属。

原産地:北アメリカ南部~アルゼンチン。明治に渡来。

南関東以西に帰化のもよう。

花期、8~10月(熱帯では周年)。草丈、1mくらいに。

同科にポインセチア(poinsettia標準和名はショウジョウボク)。

名の由来、古代中国の空想上の獣、

赤い髪のショウジョウから。

 

 

 

 

 

仲間。

ショウジョウソウ

(猩々草) トウダイグサ科ユーフォルビア(トウダイグサ)属。

原産地:北アメリカ南部、ブラジル。

花期、8~10月。草丈、1mくらいに。

 

 

ユーフォルビア・マルギナタ

Euphorbia marginata

別名、ハツユキソウ(初雪草)

トウダイグサ科ユーフォルビア(トウダイグサ)属。

北アメリカ南部原産。

花期、7~9月。 草丈、1mくらいに。