初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ゲンノショウコ    深い、ちいさな群生    千葉県市川浦安アスファルト脇植物園・自宅

2019-09-30 00:55:21 | 千葉県市川・浦安アスファルト脇植物園

 

ショカ園ならではの野生化♪

今年初めて、1cm巾側溝脇植物園でシロバナが開花。

ヒナタイノコヅチとちいさな群生造って。

この組み合わせがなんとも深い!

ここは車庫の前なんだけど、ちょうど車輪の間(笑)。

 

これで紅白揃いました♪

もう、鉢はいらないかな。

とはいうものの、勝手にあちこち侵入してる。

「現の証拠」つくる♪ でも、お腹壊したりしないからなぁ・・。

 

(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属。多年草。

分布:北海道から沖縄、 朝鮮半島、台湾。

開花時期:7~10月。花径1~1.5cm。

草丈、20~60cmくらい。

名の由来、飲むとすぐ効くので、薬効の表現で「現の証拠」。

西日本ではピンク、東日本では白が多い。

風露とは、ふうろ野のことで、草刈場のこと。

 

 

 

ヒナタイノコヅチ

(日向猪子槌)ヒユ科イノコヅチ属。

分布、日本・中国。

花期は8~9月。草丈、50~100cm。

 

 

アーカイブ。

8月上旬。

 

10月上旬。

 

 

10月中旬。

 

 

12月下旬。

 

 

 

アカバナ。

ホソナガカンバス花壇。

 

 

 

 

1cm巾側溝脇植物園。