初夏が一番好き

初夏がいちばん好きだから、
ショカ。
幼いころから植物好き。
ずっといっしょに
暮らしています。

ケヤキ    あたらしい僕が生まれた街      

2019-12-07 00:08:14 | みんなの花図鑑

 

激動の1970年がオワリ、なにやらあらたなハジマリの年。

1971年。

母と歩いた東京・明治神宮の表参道。

原宿で降りて、青山通りに抜け、青山三丁目まで。

母は若いころに向島で仕事してて東京中を自転車で走り回っていたらしい。

僕は中学の修学旅行以来で、東京は映画やテレビの中の景色。

 

初めてなのにフシギなつかしい景色。

 

当時の表参道や青山は現在とは違ってずっと閑静で、

そしてずっとすてきな街だった。

青山の南で、最初の1年と少しを暮らし、

その後もとても縁があり、

あたらしい僕が生まれた街になった。

 

母は東京のすてきを観せたくて歩いたんだと、ずいぶん後になって気づいた。

僕の東京は表参道のケヤキ並木から始まった。

 

 

(欅)ニレ科ケヤキ属。

日本(本州以西)、東アジアに分布。

雌雄同株、雌雄異花。

花期、4~5月。葉の前に開花。

樹高、40m以上にも。

名の由来、けや、は、際立っている、うつくしいの意味のけやけき。

欅は本来クルミ科の樹を指す。