はるか
遠い
ふるさとの夢をみている
(百合の木)モクレン科ユリノキ属。
北アメリカ中部原産。 明治時代初期に渡来。
東京、新宿御苑に植えられたものが日本最初と言われています。
2021年現在35mくらい、樹齢120年以上。
「ユリノキの博物館」と呼ばれる、東京上野、東京国立博物館本館前庭を始め、
小石川植物園や、東京都内にある街路樹の多くは、新宿御苑の樹が母体。
花期は5~6月頃。花径6cmくらい。 蜜は高い評価で「黄金の木」と呼ばれる。
咲くまで10年近く、20年頃から最盛期に入る。
樹高、20m以上、北アメリカでは60mにも。
名の由来、属名、ギリシャ語leirion(ユリ)+dendron(木)から。
アーカイブ
11月初め。
12月下旬。
1月下旬。
2月下旬。
3月初め。
3月下旬。ほどけていく春。
4月初め。ほどけていく春。
4月上旬。
4月下旬、新宿御苑。日本最初の樹。
4月下旬。
5月中旬。
5月下旬。
6月上旬。
6月中旬。
6月下旬。
樹は厄介です。
枝葉だけのときは、ほとんどお手上げでしょうw
花の季節に出逢えますように♪
寒気降りてなくて助かったね。
これ雪だったらかなり厄介な事態に。
まずは恵みの雨♪
ありがとう~、うれしい!
季節ごとに夢中で観察してきたことが、
夢のように蘇る。
それがこうして他の誰かにも伝わったなら、
最高だなぁ~♪
かも❔です。チュウリップ❓にも似てる
様な花ですね。1度花に触ってみたいです。
久しぶりの雨ですね…!
ユリノキの1年、
すごくドラマティックです^^*
見ていくうちに心臓がトクトク、トクトク…って。
4月下旬の御苑の日本最初のユリノキの絵とかでもう胸がいっぱいに~
そちらにも街路樹が!
日本中に植栽されているようですね。
新宿御苑からだけではないでしょうが、
ずいぶんと各地に供給されたようみたい。
四季折々、華あって大好きです。
大好きなユリノキをご紹介下さって、喜んでいます。
12月ごろ、大きな落ち葉を拾って帰りましたよ。
岡山駅から真っ直ぐ続く道に、街路樹として植えられています。
花に気付く人は、あまりいないかも知れませんが、私は楽しみにして見上げますよ!
これからも、沢山の植物の紹介を楽しみにしております。
観察するヒトじゃなきゃ気づきませんね。
花の時期以外は、気配消えていますw
ウチにひろい庭があったなら、
この樹も絶対植えたいです!
ご近所の人との挨拶も、
暖かいですね~。ってw
新宿御苑と上野が都内では有名ですね。
激動の時代を観てきた樹々。
ヒトはなんて愚かなんだろうって言ってるようで。
おはようございます。
大阪の家の近所の街路樹がユリノキなんです。
一年を通して写真を撮ったことがあります。
一番好きなのは芽吹きのころ。
片手だけ冬芽から葉を出して、様子見している姿がとても可愛いです。
大きな木、ショカさんに何度か見せてもらい
アメリカ生れなのを知り、
だから大きくなるんだと知った私です。
新宿御苑のは見たことないですが、
樹齢120年ですか(@_@)
新宿御苑の変化を見てきたんですね