大地に、
ホシノヒトミの群生。
ソラには、
満天のギンヨウアカシア。
(銀葉アカシアAcacia)マメ科アカシア属。常緑。
オーストラリア原産。明治末期に渡来。
別名「ミモザアカシア」や「ミモザ」。
花期2月~4月(一般的には3月~4月)。
樹高10mくらいにも。
ミモザはフサアカシア(マメ科アカシア属)を指すことも。
また、マメ科アカシア属、オジギソウ属の総称としても使われる。
ミモザ(mimosa)は、動物の真似をするものの意。就眠運動する葉の反応から。
アカシアは、古語でエジプトのイバラの意。
アーカイブ。
3月初め。
3月中旬。
8月下旬。
ともだち。
ネムノキ
(合歓木・ゴウカンボク) マメ科ネムノキ属。
原産地、日本、南アジア 。
花期、6~8月。花序径、5cmくらい。
ハリエンジュ
(針槐)マメ科ハリエンジュ属。北アメリカ原産。
1873年に渡来。 別名、ニセアカシア(偽アカシア)。
アカシア(Acaciaマメ科アカシア属)に似て非なるから、
偽、と付けるセンスが酷い。
花期、5~6月。15cmくらいの房状に咲く。つよい芳香。
樹高、25mくらいに。 花、新芽は食用に。
身近で見た事が無いので判りませんが、ネムノ木で想像がつきます。
ミモザの花も集合して咲いている様子に魅かれますが、葉は繊細なのですネ
見た事はありませんが就眠する様子も想像できますヨ。
芳香の強いハリエンジュは河川沿いにトンネルの様な並木になって居るところがあります。
種が川の流れで運ばれて根付く様です。
とても繁殖するので定期的に伐採されていますが、花が蕾の頃は天婦羅にして食べたりしますヨ。
美味しいと言うよりは食卓に季節の香りを感ずる天婦羅です。
今日は、薄曇りで寒くなる予感・・。
この子はなんとなくヨーロッパのお庭で咲いてるイメージ。
就寝運動するの?
合歓の木と葉っぱは似ているよね。
この子が咲いてホシノヒトミが見上げて・・・
春はそこに来てるって感じ。
ミモザというなまえが就眠運動からですからまちがいないはずです。
ハリエンジュはつよすぎて警戒されていますね。
重要な蜜源ですし、大好きな樹です。
安曇野の記憶が鮮明にあります♪
4月から2月に。
洋風な華やかさが人気だね。
オリーブやシマトネリコなどにも共通する葉のようす。
現在の風景にマッチするから。
ホシノヒトミもヨーロッパからだしね。
こんばんは。
大阪に帰ってきて、ギンヨウアカシアの下を通ってきましたよ。
蕾が一段と大きくなっていました。
公園にあったギンヨウアカシアは切られて、切り株になっています。
よそ様のおうちのギンヨウアカシアを見るしかありません。
公園の樹が切られてしまったのは残念ですね。
何か理由があったのでしょうが。
早春の華やかな黄色はすっかり風物詩です♪
大地に、
ホシノヒトミの群生。
ソラには、
満天のギンヨウアカシア。
いいですよね!
ミモザに憧れて!昨年鉢植えで育て始めました。
庭ではだめなようで冬場は屋内なのですが・・・まだつぼみらしきものが見えません。
鉢植えでも咲いてほしいです。
明日は、長男の誕生日だった、さっき気づいたの今日が5日だって事。
今は一寸こんがらがってる・・。
これから、スポンジだけ焼いてから寝るね。
一寸夜更かし・・。
また、アシタね~。
zzz~♪
そうか、鉢ならウチでも!
って、キリナイんだけど(笑)。
咲いたら見せてくださいね。
警戒されてる程の繁殖力。
つよくてきれいには、なぜかすごく惹かれる(笑)。
誕生日前日ワォだね。
待ってるんでしょう♪
うれしいだろうなぁ。
またアシタね〜。
zzz 〜♪