月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

母のお誕生日のはなし

2011年06月01日 22時48分47秒 | ふうわりふわり(坊守日記)
今日から6月が始まりました。

そういえば、今日6月1日は私の母のお誕生日です。
今朝、そのことに気がついて、計算してみました。

昭和13年生まれだから…
まあ!今年73歳になるのね~
生きていれば…

私の母は、52歳で亡くなりました。
私たち姉弟(きょうだい)の結婚も見届けないままでした。
もちろん、孫も抱いていません。

生きていれば…

何かにつけて、やっぱりそう思います。

どんなおばあちゃんになっていたでしょう。
孫は7人もいるんですよ!

里帰りの度に、孫たちの大好物のお料理をたくさんこしらえてくれたでしょうね。
セーターをほどいて、お人形さんのお帽子やお洋服を編んでくれたかもしれません。
トランプで盛り上がって遊ぶんでしょうね。
百人一首では、読み手になるに違いありません。
「かわいい、かわいい」と幼い孫を抱きあげて、皆さんに見せて回っているかもしれません。

願わくば、もう少し長生きしてほしかった…
いろんなことを一緒にしたかったし、
いろんなことを教えてもらわなければならなかったのに…

もうそれは叶わないけれど、
そうでした…
仏さまとなってくださって、私を、子どもたちを、大きな願いの中に育んでくださる日々でした。

そうそう、昨夜テレビ電話に映った娘の顔というか、その雰囲気が母によく似ていたのに驚きました。
めがねをかけているというだけではないようです。


つながっているんですね、お母さん。
尊いいのちを…ありがとうございます。

以心伝心

2011年06月01日 20時53分46秒 | 仏々相念(住職日記)

丁度今、話していたのよ・・・

 

6月のスタート、如何でしたか?

スーパークールビズとは縁のないような涼やかな一日でした。

6月では最低気温の記録とか・・・

毛布が欲しいですね。

 

今日は一日清掃日でした。

本堂から裏の納骨堂まで、平生手を付けないところまで突いてしまったので大変でした。

しかし、アスファルトから生えている草たちの力強いこと・・・

手で抜こうとしても抜けません・・・そりゃそうですよね、アスファルト突き抜けて出てくるんですから・・・

根っ子も気合い入っているんでしょうね!

 

お昼も抜いてゴソゴソしていたのでお腹が空きました。

今は息子の部活を終えての帰りが8時過ぎですので待ち遠しいことです。

あんまり待ち遠しくて甘いお菓子を摘まんでしまいます。

息子が帰り一緒にお勤めをし終えて、「あ~っ、お腹空いた~」

青春そのまんまの声を聞きながら、お菓子を摘まんでいたことに後ろめたさを感じたことです。

 

夕ご飯をいただきながら、やっぱり話すのは子どものことが多くて・・・

息子の学校のこと・・・

部活のこと・・・

娘には、御飯食べたかな~・・・

お味噌がいるね・・・

お醤油はあるのかな・・・

そんなことを話していると、坊守の携帯が鳴るのです。

 

娘も思うのでしょうか・・・皆何してるのかな~って。

坊守と楽しそうに話している姿にホッとします。

女同士、話しは尽きません・・・

私と代ったところで挨拶をして終わってしまうのですが、それでもやっぱり声が聞きたくて・・・

 

一生懸命ガンバって、フッと力を抜く時、

大切なおはたらきとつながっていたことに安心させていただくことです。

仏さまの大地の上に根を生やし力強く樹たせていただこう!