ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

小学6年生の時の通信簿

2011-02-19 | 日記
この週末も亭主は旅行で留守なので、埼玉から幼馴染が
今日から泊りがけで遊びに来ます。
(みいやんさんではありません)

今宵は昔話でもしましょう!と、納戸のコンテナから
子供のころのアルバムを出そうと探していたら

小学6年生のときの通信簿が出てきました!

マァ!素晴らしい成績!

今更隠すこともないので発表します!

体育・図工が『 5 』

それ以外は見事に『 3 』がきれいに並んでいます。

理科なんて『2』の学期もあったくらい!
(自慢できることではないね)

腹がたつのは学校から家庭への連絡事項!

これでもか!というくらい悪いことばかり書き連ねている。

まず

☆ 授業中落ち着きがない

☆ 無駄話が多い

☆ 手仕事が多い


???


そういえば筆箱の整理整頓が大好きで、いつも鉛筆をきれいに
削っては並べていましたっけ・・・

ノートには少女マンガの女の子ばかり描いていたなぁ~~


☆ 注意しても言うことを聞かない

もうすぐ中学生になるのだから勉強に身を入れるよう
家庭でも注意してください・・・
 だとさ!

小さな欄にはみだしてまで悪いことばかり書き連ねて、
それでも教育者といえるのかなぁ~

どんな子供にでもそれなりの将来があるのだから、
よいところをひとつくらい見つけて、褒めてくれたっていいでしょうに・・・

4人兄弟の中で一番オバカだった末っ子の私を、目の中に入れても痛くないほど可愛がってくれた父は

『体育と図工が 5 ならそれで十分だ!
体が丈夫で手先が器用なら大人になっても食いぱっぐれない!』
 といつも褒めてくれました。

子供心にも父の言ってくれたことが嬉しくて、自信を持っていままで生きてこれたような気がします。

コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする