昨日、狂犬病の注射をしに動物病院へ行きました。
モモの心臓病の関連で咳がひどくなったように感じてそのことを先生に話しましたら
『今まで6-3だったのが、今は6-4になっています、薬を増やして様子を見ましょう』と
今まで一日1錠だった心臓の薬が朝晩増えて一日3錠になりました。
心臓の薬を飲み始めたのはいつだったかな?
記憶が定かではありません。
PCの家計簿の中の日記に記録していても見ずらいので、朝から古いPCや新しいPCを参考にして
モモの(ペット全般ですが)病院記録を作りました。
やはりノートのほうが見やすいですね。
治療をし始めたのは2012年の6月からで2年で6-3から6-4に進行しています。
この意味がどのようなことか?
先生も言わなかったし、私もあえて聞きませんでしたが6-6になったら終わり・・・ということは
素人でもわかります。
みんな命があり、終わりもあります。
私たちにできることは精一杯やり、モモの気持ちが良いような生活を心がけて、
少しでも長く一緒にいたいですね。
またまたご近所から筍をいただきました。
毎日のように煮物やチンジャオロース
春巻き(撮るのを忘れてしまった)を作り頂いていますが、味が全く違います。
何を作ってもおいしい~~
やはり水煮の筍を使うのと、旬の筍ではこんなに味が変わるものなのですね~~☆
モモの心臓病の関連で咳がひどくなったように感じてそのことを先生に話しましたら
『今まで6-3だったのが、今は6-4になっています、薬を増やして様子を見ましょう』と
今まで一日1錠だった心臓の薬が朝晩増えて一日3錠になりました。
心臓の薬を飲み始めたのはいつだったかな?
記憶が定かではありません。
PCの家計簿の中の日記に記録していても見ずらいので、朝から古いPCや新しいPCを参考にして
モモの(ペット全般ですが)病院記録を作りました。
やはりノートのほうが見やすいですね。
治療をし始めたのは2012年の6月からで2年で6-3から6-4に進行しています。
この意味がどのようなことか?
先生も言わなかったし、私もあえて聞きませんでしたが6-6になったら終わり・・・ということは
素人でもわかります。
みんな命があり、終わりもあります。
私たちにできることは精一杯やり、モモの気持ちが良いような生活を心がけて、
少しでも長く一緒にいたいですね。
またまたご近所から筍をいただきました。
毎日のように煮物やチンジャオロース
春巻き(撮るのを忘れてしまった)を作り頂いていますが、味が全く違います。
何を作ってもおいしい~~
やはり水煮の筍を使うのと、旬の筍ではこんなに味が変わるものなのですね~~☆