Panasonic DMR-EX300
松下電器からもデジタルチューナー内蔵レコーダーが発表されました。
まだ発表していないのはビクター、三菱とパイオニアか。パイオニアは-R DL対応が次の売りだから、しばらく出てこないようですね。
松下EX300:DIGAエンジンⅡに期待が持てますね。カタログスペックどおりでないにしろ、解像度の向上は期待できそう。
ただ個性的なデザインは好き嫌いが分かれそう。昔の同社CDプレーヤーを連想します。(年齢がわかるでしょ)
SONY RDZ-D5:個人的に好きなプラスメディアをサポートしているのが好感。
しかしHDDが250GBと、少な目の容量が気にかかる。
東芝 RD-Z1:仕様は文句なし。ただ氾濫する不具合情報が気にかかる。
ところで、クイックレスポンスという点ではどうなのかな。起動時間とレスポンス。デジタル機器はこの点が共通した注意点かな。
松下電器からもデジタルチューナー内蔵レコーダーが発表されました。
まだ発表していないのはビクター、三菱とパイオニアか。パイオニアは-R DL対応が次の売りだから、しばらく出てこないようですね。
松下EX300:DIGAエンジンⅡに期待が持てますね。カタログスペックどおりでないにしろ、解像度の向上は期待できそう。

SONY RDZ-D5:個人的に好きなプラスメディアをサポートしているのが好感。

しかしHDDが250GBと、少な目の容量が気にかかる。
東芝 RD-Z1:仕様は文句なし。ただ氾濫する不具合情報が気にかかる。

ところで、クイックレスポンスという点ではどうなのかな。起動時間とレスポンス。デジタル機器はこの点が共通した注意点かな。