ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

にぎり猫製作!

2011年10月02日 22時15分48秒 | ねこ饅頭的

今日のお楽しみは、三つあった。
一つは、もちろん試走
一つは「こっとん」でのランチ
もう一つは、「にぎり猫」製作!!


ここ遊悠工房ZOO&かぎろひでは「にぎり猫」製作が体験できる。
粘土を一握りするだけで猫が座っているような体系が出来上がり、そこに耳と目を付けて猫に仕上げるもの。
さまざまな作品が並べられている。
どのにゃんこも味わいがあって可愛い。


私は濃い茶色、姉は白い粘土を選んだ。
↓私の作品ができるまで・・・。とても簡単に楽しく出来る。


白いほうが双子姉作品
姉は胴体に花模様を描いて可愛い女の子猫
私のは、鼻の穴まで描いてちょっとプププと味わいのある男の子猫

素焼きをして上薬をかけて本焼きして約一ヵ月後に届けてくれる。楽しみだ♪
                                   遊悠工房ZOO&かぎろひ TEL 080-2446-7655

にぎり猫の工房を探していて、とても素敵な通りを見つけた。

細い道に古い民家を利用したオシャレなお店が並ぶ。

アイアンで造られた看板が可愛い。


↓これはケーキ屋さん


↓これは奈良の蚊帳生地のお店 


懐かしい蚊帳は勿論、フワフワやわらかいお布巾、のれん、ランチョンマット、ストールまで並んでいる。
私と姉はやわらか蚊帳生地布巾を購入♪


奈良って、景色もいい、美味しいものもある、町並みが素敵、お買い物も楽しい♪
またゆっくり来ようね・・・って、名残惜しいけど奈良を後にする。

試走、お食事、陶芸体験、お買い物
欲張りな一日ヽ(*^^*)ノ♪





奈良マラソンの試走にちょいと行ってきた

2011年10月02日 20時15分05秒 | ランニング

奈良マラソンの復路が昨年と変更になったので、様子を見に行ってきた。
奈良の電車は扉がこんな雅やか♪


天理市役所から高畑までの約13キロを走った。
双子姉、そしてランナー仲間の3人で・・・。
天理教の建物は何度見ても迫力がある。
キョロキョロしながら走る。


一番しんどい白川大橋で・・・。
休憩したいけど、「休もうよぉ」と言っても、厳しい姉が休ませてくれないので、
撮影タイムと言うことにして立ち止まり内緒で休憩・・・。
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


試走禁止区間の迂回でダム湖に寄る。


秋の空気をいっぱい吸って走っていて気持ちいい!!



途中姉が「ギャー」っと言って立ち止まるので見たら Σ(゜Д゜;ワーッ! 
草のクッツキ虫だらけ。
クッツキ虫を取っている間に内緒で休憩 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
 


刈り取り前の田んぼや彼岸花、栗、柿の木を見ながら走る。


秋の里山の景色はいいわぁ♪


お腹がすいたので、道でちょっとスタミナ補給♪
こういうのも楽しい ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


ちょっと迷子になりながらも高畑に到着!
今日のゴールは、ここ!!!
だって、ここのハンバーグ定食は、頬っぺが落ちるほど美味しい。
奈良に来て、ここに寄らないなんて勿体無いもんね。
だから、今日はここがゴール  ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


こっとん 0742-22-5282
一番人気は数量限定のハンバーグ定食、ほかにも生姜焼き定食や天ぷら定食などもどれも美味しい。
お漬物や小鉢もいかにも手作りという味、お米にもこだわっているらしくご飯も美味しいよ♪
知る人ぞ知るお店なのだ♪