先日京都に行った。
乗り換えに時間があったのでウロウロしてみた。
京都駅では外国人観光客がしきりに上を見上げて写真を撮っている
私も見上げた。
物凄い迫力のエントランス吹き抜け天井。
ふぅ~んへぇ~
京都の双子姉の家へ・・・(*^。^人^。^* )
双子姉のお友達の紹介でフランス在住の写真家さんに会うため・・・。
写真家さんは双子の写真を撮っておられる。
今回日本に帰国されている間に私たちも撮っていただく事になった。
双子どちらかの家か実家での撮影が基本だと・・・。
姉の家は今病人が居るのでリビングを使えない。
一階の小さな和室を使うことになった。
紹介してくださったお友達(シマシマのカーディガンの方)がサクサクとよく動く。
「間口が狭い(゜Д゜)ノ 」と
外した事の無いサッシをヨイコラセと外すΣ(○ Д ○;)そんなん外れるんや!!
楽しくてケラケラ笑いながら事は進む (ノ∇≦*)キャハッッッ♪
こんな狭い部屋で(双子姉ごめん)急ごしらえでどうなることかと心配しつつも
おっかしくて笑う。
左右対称のシンメトリーの写真を撮るため
お揃いの服やお揃いの物、子供の頃から大切な人形を持ち寄る。
これはまだ準備の段階。
実際は後ろに共通の趣味の物を貼ったり
お人形を足元に物を並べたり・・・。
シンメトリーに仕上げていくのだ。
姉んちは駅前、小さな無人駅と言えどもこの様子は
駅から出てくる人から丸見え。
みんな何をしているのかと見ていく、立ち止まる、笑っている・・・。
けど、写真を撮っているのだもの動けない。
写真を撮っているときは「ニュートラルで・・・」と言われている。
(・ω・ )んん~?ニュートラル?
意味→自動車などで、ギアがかみ合わず動力が伝達されない状態
いずれにもかたよらない様子、中立的であること、中間的なこと、という意味の他、英語では特徴はっきりしない、くすんだと言う意味も
むっつかしい~(;`∀´)
ギアがかみ合ってなく、かたよらず中立的ではっきりしないくすんだ顔をしてみる。
写真家さんから色々と注文が出る ハイ( ´・ω・`)(´・ω・`)ハイ
顔が傾いたり、アゴがあがったり、手の位置、膝の位置・・・。
なんせシンメトリーだ。
双子でシンメトリーになんなくちゃいけない。
双子姉がどんな表情をしているのか知りたい。
私「ねぇ、あんたどんな顔してるん?」
そっと表情を変えず顔を見合わせる。
笑ける 辛抱できない
あははは( ^∀^)(^∀^ )あははは
似た顔がおんなじ格好でおんなじ表情だ。
そりゃみんな見て行く。奇妙だ。
物を貼り、並べ、服を着替え
全く同じ格好表情で色々試して撮る。
これもまだ準備のときの写真
いや~面白かった。
写真家さんは日本やフランスで双子のシンメトリーの写真を撮っておられる。
年齢、性別、国籍にかかわらない双子写真。
ご自身もまた一卵性の双子さん。
双子ならではの不思議な体験を話しあい
やっぱり双子はみんな同じような不思議な体験をしているのだと驚く。
(;゜Д゜)(゜Д゜;)
この日に気づいたのだけど
私と姉の手相がそっくり。
年々環境とともに顔も違ってきたけれど、元は一つだったんだと改めて実感する。
写真家さん曰く「何年かごとに撮らせて欲しい」と・・・
喜んで!
私も自分自身の双子について不思議で興味がある。
この先どう違ってくるのか、またどこまで似ているのか気になるところだ。
いくつまででも追っかけて撮って欲しい。
( ^∀^)(^∀^ )
でこの日のシンメトリーの写真は出来上がったらまたブログでちょこっとお見せします。
マラソンのメダルを首からかけてマラソンウェアを着て同じ表情で並んだ写真(^∀^)(^∀^)
楽しいひとときでした。
紹介してくださった姉のお友達は京都のお扇子屋さんのお嬢さん。 扇や 半げしょう
お土産にとお扇子をいただいた(*´∀`*)
ちゃ~んと猫柄を選んだくださった嬉しい!
昔から不思議不思議
姉のお友達は私も最初からすぐにお友達になれる。
私のお友達もまたすぐに姉のお友達に・・・。
なんて不思議、なんて楽しい。
(*^。^人^。^* )
そうだ、私達は一卵性の双子なのだ。
元は一つだったのだ。