ねこ饅頭な日々

タイトルは「ねこ饅頭な日々」ですが猫の話は勿論、日々起こる雑多な出来事、珍事件、身の回りのステキを書いていきます

山で遊ぶ

2015年12月06日 23時55分25秒 | ステキ発見♪

お友達と三ノ宮から六甲森林植物園に登ってきた。

また姉が自撮り棒を持ってきた。
これを出すだけで盛り上がる


で、撮ったのがこれ


紅葉の山を歩く


学生時代のお友達なんだ。


今年の紅葉の見納めかなきれいっ!!


何度も川を渡って進む。


色とりどりの山がモクモクしてる。


新神戸から約2時間。
森林植物園に到着。


昨日はここでリース作りをさせてもらった。


園内で採取された植物の木の実や花や枝を材料に使わせてもらう。


わぁ~可愛い実がたくさん♪ どんなリースにしようかなぁ。
土台に葉や木の実をグルーガンで付けて行く。


2時間ほどで出来上がり


私のはこんなの。どんぐりや、どんぐりの帽子をたくさん付けた。
秋の山のどんぐり拾いをイメージしたリース


左端が私の。右端が双子姉の。


お昼ご飯の後、お友達二人のささやかなお誕生会をしました。


帰りももちろん歩いた。
こんなに美しい楽しい山、歩かなきゃ損損!


これはお友達が持ってきてくれたチョコ
「HAPPINESS IS SHARING 」


 半分こずつする♪ 楽しいなぁ♪


秋の日暮れは早い 急げ急げ

新神戸駅に着くころには暗くなっていた。

フロインドリーブに焼き菓子を買いに寄る。



携帯の歩数計を見てみた。
(*_*)28980歩!!
152階まで階段を上がった計算らしい



あぁリース作り楽しかったなぁ
私は色々などんぐり、どんぐりの帽子、栃の実、ヘクソ ・・・など木の実をたくさん付けた。


帰ってさっそくリビングルームの扉に掛けた。
嬉しくて何度も見る

材料は森林植物園の園内で落ちた実、枯れた木、保護の為に切ったものからの材料だった。
どんな材料が用意されていたか植物の名前を書いたプリントもいただいた。
「リースを作りながら植物の名前も覚えて興味を持っていただきたい、そしてまた来園されたときにその植物を観察してみてください」と書いてあった。
なるほどなるほど・・・。

山を登って運動をして、リースを作り、そしてお勉強もできちゃった。
そして自分のお家にステキな手作りリースを飾れちゃうスペシャルな一日でした♪








ドライブする?

2015年12月06日 21時35分35秒 | ひげ団子のつぶやき

昨日、父と姉と三人でドライブに出かけました。
私の運転、父は助手席。
父は昔から高速道路で目的地に直行というのを好みません。
時間のある時は一般道を走ってキョロキョロ 寄り道したり買い物に寄るのが好きなのです。
父「あれは何や?何の店や?」などと色んなことを私達に聞きながら車窓を楽しんでいました。

父「ドライブする?って何や?」
私達「え???」   ドコ?(=・ェ・ =)))(((= ・ェ・=)ドコ?

(*≧ω≦)キャハハ♪ 「パパ、あれはドライブスルーやん。ハンバーガーを車に乗ったまま買える所やん」



行き先は父のお気に入りの丹波篠山


杖をついて歩いたり、車いすに乗って散策したり・・・。


私達のちょっと見たいお店があったから、父の車椅子を日向に置かせてもらった。
お店の中から時々父の様子を見ながら・・・。


これはそんな私達の様子をお店の人が撮ってくださったもの。


花格子と言うお店が美味しいと聞き、行ってみた。
とても美味しかった♪ お店の方もとても親切♪
また篠山に行く楽しみが増えた。


私はお蕎麦と黒豆おこわのセット ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”


そのお店に飾ってあったカレンダーが気に入って買ってきた。
地元のお年寄り方が趣味で切り絵をされている作品のカレンダー。
プロの仕事でない素朴さ、それでいてとても丁寧。


大好き
私もこんなんしてみたい。切り絵がしてみたくなった。


食パンの暖簾のパン屋さん 篠山は楽しいなぁ。


話好きの父が会う人会う人に私達のことを言う。
「この子ら双子ですねん。」
父にとって私達が双子であることは、そんなに嬉しいことなんだ。
双子に生まれて良かったなぁと思うことは多々あるけれど
父のその笑顔を見るたびに、双子でよかったなぁとつくづく思うのだ。
父にそんなん思ってもらえて私達は幸せだ