お花と自然まとめするね。
恐羅漢山の登山口にひっそりと静かに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b2/800fb43684ba2cfa7df53df9278c4942.jpg)
ササユリ
お目当てだったオオヤマレンゲ
咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bf/27e8fca2e5366fb223f279c1862ed85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/8c71bbb2ddb5fd47483fc6a2ddbc96d5.jpg)
岩によじ登ってみるの。周辺は深い山々の景色、とても居心地よくて
しばらくみんなでそこにいたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/a52d972df0d082c71a2913d7c583d3ae.jpg)
サラサドウダンとの競演。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ec/1ac41239ebefc9d1b53936f26e164d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/22c5cf9cf4b9790ed80652ffd714c54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/10d51f8454939e8a2a1071a693213a69.jpg)
タニギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9b/859ed06ea1e95b73e164f872224a0211.jpg)
ピントが・・
サワフタギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/b9c9481a6a5bd60f10731e476c697754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/db0f0c4583d477d2f8ba939ad986bdf0.jpg)
カンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/5e1e7c77f02eabb668683340efab0a6f.jpg)
コバノフユイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/81a7691908cee813e4fe1cf4cbfbdadb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/3f6dc72f564a0a9cfa4764b2951d6bce.jpg)
マルバウツギ かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/139c9caf39193e6c4d2e8767579efc7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/86232caf78eaf4e5583994175cb04aa0.jpg)
ツルアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8d/29be034ba693f829a3e6a98007278578.jpg)
クルマムグラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/7079ac5e76b2feae58d9e26c0340b269.jpg)
これは三段峡で見たシライトソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0b/225ddf07e1c3f8259f7b80e4110449ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/54217b94fe0350d8e387753d5972c44f.jpg)
モリアオガエルのたまご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b4/1d5b175412b32b2c9e17a0474e58ed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/cb9144c40475214aa8b7b246d7013b1f.jpg)
八幡湿原のカキツバタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/f0978adce478fdb58eed7c164ca7035c.jpg)
アサザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/db4adb4ab3d85042c061c1e30bbe7b38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/2ffd299c7146df69c7b61ac695ff6826.jpg)
ハス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/97/f0708ef9a8e5aff02b36478cd99b8b65.jpg)
*
2日目(6/16)は恐羅漢山~旧羅漢山を周回縦走、お目当ての
オオヤマレンゲが咲いているのを見て、ササユリも見て
関東・中部地方のみなさん方、楽しんでくださっていた。
ここもブナの原生林が深くて(特に恐羅漢山の先)「すごいなあ」って
いう声が聴けて、嬉しかったわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/c8d35b71b0c6bf5fe8d8b56bf8d62b10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/07/f23a22170cd06cb69fd405579d08e616.jpg)
もちろん、前日の宮島弥山の瀬戸内海と島々を見ながらの歩きと
全然雰囲気が違うので、そういった違いを楽しんでいただけたかなあと、思うの。
わたし、白神山地(青森~秋田)に行ってブナの原生林を歩いた時、内心「広島も負けとらんで~」と
思っていたの。そのことをみなさんに話したらある方が、
「わたしもそう思った」と賛同してくださったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
規模が違うのかもしれないけど、このブナの原生林かなり深いよ。そして大木もたくさんある。
広島は海あり、山あり、都市もあり、美しい四季とおいしい料理で
日本の縮図って言われてるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
恐羅漢山下山後の乾杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/e8b17a5a968b8ae1dcf00a2f64a8b4c1.jpg)
わたしはドライバーさんなのでジュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
つづく